6月8日 黒いマインツと黄色いマインツ | どーん☆マインツ!!

どーん☆マインツ!!

広島の電動車椅子サッカーチーム「廣島マインツ」の活動日記です!!

こんにちは、河原です!

6月8日に佐伯区スポーツセンターで練習をおこないました。

参加メンバーは

にく、うつみ、さとし、さた、ぶに、ゆうま、じゅん、やまぴ、自分の計9名。

今回、ハイブロワーズ広島さんの見学もありました

メンバーが揃う13時まで、セットプレー時の潰しなどの確認をやっておりました

自分は、キッカーや潰し、シューターやってみましたがうまくはいかんでした(汗)

つぶしやっても逃げられちゃう始末、いけると思うた回転キックも不調…

踏んだり蹴ったりでした^^;

そして13時にメンバーが揃い、

ブラック対イエローの試合形式を6試合ほどやりました。

ここからはイエロー主体で書かせてもらいます。(イエローのメンバですから^^)


若手主体のイエローは、

4点リードでのスタートというハンデもらいスタート。

しかし、ハンデを有効利用できず。

真っ向勝負でグイグイ下げられバタバタとした展開になりました。

距離感は前回よりマシですが、まだまだまともになるはず。

展開の面では、ただワンツーしている部分があるので、

意図を作りださないといかんと思いました。

攻守の切り替えスピードは遅い。(ブラックのスピードに追いつけるよう頑張ろう)

潰しやらマークやらも甘い。などと反省点ばかりです。

たまたまか分りませんが、前に上がれたりしたのでそういう所は伸ばしていきたいね。

イエローで一番の課題は

どう引き分けに持ち込んで、どう相手を自由にさせんか、どう時間を稼ぐかっすね

勝つために点取るってのは当たり前だけれど、

自分たちが、何を持って勝ちとするのか?を考えて行こうと思います。


話は変わりますが、

試合形式以外にも、2組に分れての3対1やったり。

見学に来ていたハイブロのツルさんも混ざって、10キロ対6キロというのをやっていました。

外から見ていましたが、かなりエキサイトしておりました。

見ている側もエキサイトしちゃいますね!本当に!


今回はこんな感じで、練習しました!

悔しい部分やイラっとした部分もありますが、

うまくなりたいなと思う練習になりましたよ…(後悔させようじゃあないか!!)

発破をかけられたと思えば、ありがたいっす。

ウジウジ書きそうなんで、ここまでにしまーす


そして見学に来て頂いた、ハイブロワーズ広島のツルさんありがとうございました!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

私事ですが、

ブラジルW杯始まるんで楽しみっすね!

どこが優勝なのか、どんなドラマがあるのか、気になる所です


以上、河原でしたー