来年のカレンダーが届きだした | 定員10羽の鳩小屋でレース

定員10羽の鳩小屋でレース

2018年6月1日から レース鳩の飼育メモ(日誌)

JAL ANA メンバー名残で カレンダーが送られてきます また少しの銘柄を持っているので 株主にカレンダーもらえます もうそんな時期になりました 冬支度だ いやまだ50日ある 手じまいには早すぎるか(^-^;

 

 

好き勝手に飛んだり下りたり 6月生まれ7羽 この子たちは小屋の隅で グゥ~ グゥ~ 言いだしました 来春の選手君ですから どうひと冬過ごせばいいのか?!(^^)!

 

 

30分飛翔 取りあえず まとまって電線に下りてきたので ヤツは出なかったようです(^.^)

 

 

360Kmファイナル 翌朝帰り 3月生まれ デズメットP&Oの仔 前のレース(240Km)とその前のレース(185Km)も夕方帰り まったく急いで帰る気のない鳩君 メスですから鳩チャンです(^.^)

 

 

この子も翌朝帰り 年末に生まれた 岩田×700Km記録の仔 目の淵に鳩痘を発症し前回のレース(240Km)は不参加 鳩痘も消退したので 360Kmへジャンプ参加でした(^-^;

 

 

どこかのブログで たぶん東北の方か? 40分の舎外ではダメ! 毎日60分の舎外は必要 だけど管理者が大変 なので50分とか書いてありましたが なかなかそれだけ飛ばすのが至難の業 電線の隙間から感電しないよう黒旗出すも 鳩君たちは管理者を馬鹿にしたように 2~3周して裏の電線に 一様今年初めて来春用の選手が確保できているので 他鳩舎を参考にしながらぼちぼちと まあしばらくは冬眠でしょうか(^^)/