淀川を使ってUSJから京都まで | 定員10羽の鳩小屋でレース

定員10羽の鳩小屋でレース

2018年6月1日から レース鳩の飼育メモ(日誌)

いよ・飛べない鳩さんの居る鳩舎さん 今回は唐揚げを置いておいたら 3回ほど食い逃げされました よほど身軽いのか トラップ(前扉)が作動しません 生の鳥皮があったので 食品トレイに張り付けるように置いておきました(*^^)v
 

国土交通省と大阪府は 船の往来ができない淀川大堰に 新しく閘門(こうもん)を設置すると 2025年の大阪・関西万博までの完成を目途で 淀川大堰は 大阪湾に注ぐ淀川の河口から10キロ上流にあって 現在は船が直接通り抜けることができない 閘門を設けゲート間の水位を調節することで 高低差がある川の行き来が可能となる 吉村知事は 「閘門を設置すればある程度の船がそのまま北上でき 京都の南部エリアまで行けるんじゃないか また京都からも 万博やIR(統合型リゾート施設)のある夢洲まで淀川を使って行ける」と なかなかいい船旅が出来そう(^O^)/ 

 

舎外 もっと高く飛んだらどうじゃろか 電線の近くを 障害物競走になっとる(>_<)

 

 

応援鳩1号(左) そろりと舎外に 40日ぶりくらいに飛んだぞ(^.^)

 

 

インター400×尾内の仔 太陽が当たってキラキラ(^.^)

 

 

応援鳩1号 負傷してた右足でちゃんと止まれているかな ちょっとおかしいか(-_-;)

 

 

これと比べると。。。。

 

 

右の中指が少し電線に沿ってないのか!(^^)!

 

 

ぼけてますが わかる方はわかるんでしょうね 海上保安庁のヘリ? 今治 来島海峡で船が衝突 1万トンの貨物船「白虎」が沈没 この船 昨年進水したばかりの新造船(@_@;)