こんにちは、城跡で日本を元気にする「城跡地域活性活用専門アドバイザー」で「日本マイナー歴史研究専門家」の原 一六四(ひろし)です。

 

本日も「謀反・反逆・裏切りから見る戦国史」シリーズをお送りいたします。

 

前回の続きです。

 

北陸の越前では朝倉孝景が斯波義廉に代わり新たな守護となり、加賀では富樫兄弟による守護争いが起きていた。加賀を追われた富樫政親は越前に逃れ、再び加賀の守護になるべく準備をしていた。そして、また新たな戦いが起きるのである。

 

【蓮代寺城の戦い】

加賀を再びその手に取り戻すべく富樫政親は動き出した。富樫政親は、当時、加賀で勢いのあった本願寺に目をつけたのである。本願寺と白山平泉寺(天台宗)を密かに味方につけ、加賀に侵攻を開始する。加賀に侵攻した富樫政親は富樫幸千代の籠る蓮代寺城を攻めた。

 

その攻撃に、富樫幸千代は本願寺と同じ浄土宗で本願寺に敵対していた専修寺の門徒を味方にして籠城をしたのである。くしくも、この戦いは、富樫家と浄土宗同士の戦いとなってしまった。

 

この戦いを制したのは、富樫政親であった。負けた富樫幸千代は京都へと逃れていったのである。こうして、再び守護を取り戻した富樫政親であったが、この戦いでの本願寺勢の活躍に、いささか不安を覚えたのである。その不安が次なる戦いを引き起こすのである。

 

【田屋河原の戦い】

先の戦いで富樫政親は、加勢してくれた本願寺に勢力拡大の脅威を感じたのである。そこで、富樫政親は、なんと本願寺の弾圧にでるのである。加勢してくれた本願寺を、なんと裏切ったのである。

 

この弾圧によって加賀の本願寺門徒達は越中の瑞泉寺を頼り落ちていった。瑞泉寺は北陸の本願寺の中心的なお寺となっていたのである。

 

富樫政親は、手を緩めなかった。越中の福光城主・石黒光義に本願寺征伐を要請。要請を受けた石黒光義は天台宗の医王山・惣海寺の加勢を得て、瑞泉寺を攻めるのである。そして、田屋河原で激突するのである。

 

しかし、石黒光義はこの戦いで敗戦し自刃追い込まれたのである。

 

ここから、本願寺の勢いは本格化していくのである。それが加賀で大きな戦となり加賀の情勢を変えてしまうことになるのである。それは、次回のお話で。

 

今日の織田信長の家臣は誰ですかー?

 

原 一六四のメルマガ「もうひとつの戦国 城跡 歴史の裏側教えます」第34号を発行いたしました。

 

今回は「言い訳」についてのエピソードを書いています。エピソードは若かりし頃の細川藤孝です。戦国一の教養人と言われた細川藤孝。

 

しかし、彼にも苦労の時がありました。勉強家だった細川藤孝ですが、ある事に困っていました。そして悩んだ末、細川藤孝は人知れず、とんでもない行動に出ます。しかし、その行動がある時、バレてしまいます。その時、細川藤孝が言った言い訳とは・・・

 

このエピソードでは言い訳について考えさせられるエピソードとなっています。

 

原 一六四のメルマガには、歴史の偉人の行動や考え方をエピソードを通して学び現代でも生かせるような話が盛り沢山です。

 

明日、誰かに話したくなるような役に立つ、面白さ満載のメルマガもう一つの「戦国 城跡 歴史の裏側教えます!!」の登録は↓↓

 

そんな、原 一六四のメルマガを登録して読むはこちらをクリックしてくださいね。

 

登録など一切、無料ですから安心してくださいね。

 

ブログで報告させていただきましたが、このブログの記事が学校の先生への情報提供されるサイトに掲載される事になりました。先生や生徒さんたちの役に立ってもらえるなら嬉しい限りです。

 

私のブログが掲載されているサイトはこちらから確認できます。

 

「城跡TV」はこちらより↓↓

 

城跡TV ファイルナンバー1
 
城跡TV ファイルナンバー2
 
城跡TV ファイルナンバー2
 
また、このブログの読者様で、自分の城跡のレポート動画を提供してくださる方、写真などでご協力いただける方などいましたら、コメントでお知らせください。一緒に城跡TVを作っていっていただける方、お待ちしております。宜しくお願い致します。
 
この度、フェイスブックで新たなグループを作りました!!
 
「歴史 城跡倶楽部」という名前のグループです。
 
マイナーからメジャーまで歴史や城跡の事を気軽に投稿してもらって歴史や城跡で盛り上がろうと
 
いう趣旨のグループですので、気軽に参加してください。
 
 

 

【今日の織田信長の家臣】

・赤川彦右衛門

小豆坂の戦いで活躍した人物と言われている。赤川景弘の同族か、その人とも言われています。