いちごのチョコカスタードケーキの作り方 | HiroMaruの美味しいスイーツ

HiroMaruの美味しいスイーツ

スイーツの作り方をメインに書いています。
今日も美味しいの雨を降らせます♪
美味しいメーカーのひろまるです。

チョコレートカスタードクリームを使ったショートケーキも美味しいですよ


いちごは「あまおう」をたっぷり使って作りました。

 

詳しい作り方の動画はこちらです。

下矢印 下矢印 下矢印

 

【材料】
(スポンジ)18㎝丸型で焼きます。
 卵      3個
 グラニュー糖 90g
 薄力粉    90g
 溶かし無塩バター30g
 牛乳    大さじ1
(カスタードムース)
 卵黄     2個
 グラニュー糖 30g
 牛乳     140ml
 ミルクチョコ 100g
 ゼラチンパウダー 4g
 水       30ml
 生クリーム  160ml
(飾り) 15㎝ セルクル
 いちご     1パック
 ブルーベリー  3個
 スペアミント  2枚

【作り方】
準備・・・ゼラチンパウダーに水を加えてふやかして、湯せんにかけて溶かしてゼリー液を作っておきます。

(スポンジ)

 


①ボールに卵を割り入れて、グラニュー糖を加えて少し混ぜたら湯せんにかけて40℃位に温めてハンドミキサーで白っぽくふんわりとなるまで泡立てます。



②そこへ薄力粉をふるい入れてゴムベラで切るように混ぜます。
 (混ぜすぎると泡が潰れるので、粉っぽさがなくなる程度に混ぜます。)



③溶かし無塩バターと牛乳に生地の少しを加えてよく混ぜて、元の生地に戻して切るように優しく混ぜます。
 (溶かしバターは電子レンジで溶かしました。)



④オーブンシートを敷いた18㎝の丸型に生地を流しいれて、150℃に予熱したオーブンで25-30分焼きます。



⑤焼けたら型から出してケーキクーラーに乗せて完全に冷まして、完全に冷めたら1㎝のルーラーを使って3枚に切って15㎝のセルクルで型抜きしておきます。

(カスタードムース)

 


①鍋に卵黄とグラニュー糖を入れてよく混ぜて、そこへ牛乳を加えて火にかけて混ぜながら沸騰したら、こし器でこします。



②そこへ細かく切ったミルクチョコレートを加えてよく溶かして、ゼラチン液を加えます。



③生クリームを7分立てにして加えて良く混ぜます。

(組み立て)15㎝ セルクル

 


①15㎝のセルクルで型抜きしたスポンジにムースフィルムを側面に敷いて、1/2に切ったいちごを並べます。



②中心にいちごを並べてチョコカスタードムースを流しいれて、上にもう1枚のスポンジで覆って、残しておいたチョコカスタードクリームを塗って冷蔵庫で6時間以上冷やします。



③いちご、ブルーベリー、スペアミントを飾ります。

 

柔らかくて甘くて美味しかったです。

 

スイーツを作りたいけど、どうしていいか分からない・・・

ケーキ教室は時間がなくて・・・

という方は、初めての人でも作れるシフォンケーキの作り方やスイーツレシピ動画もあるので

時間がありましたら見てみてくださいおじぎ

 

下の写真をクリックしたらHPに行きます。

YouTubeですので

どこをクリックしても料金は一切発生しませんのでご安心を(^^)