自分の力では如何ともしがたく

たまたま見舞われる不運

ひとつひとつは大したことなくても

小さな積み重ねがストレスに

元より

不運は運の貯金

と割り切ってはおりますが

いろいろあってここまで来てます


蜃気楼の町

魚津市にやって来ました

今日は移動日

高岡⇒魚津

富山で降りて…とかいろいろ考えてたのですが

今日は日曜日なんですね

富山でガッツリ人が降りたので途中下車は取りやめ

その足のまま魚津に

なぁんか身体が疲れてる感じですが

ぶらぶら海まで歩きました

往復で1時間程

だから疲れるが取れないのか…σ^_^;


蜃気楼は5〜6月に見られるそうですね

堤防ラインには数台のカメラの列が

蜃気楼の出現を待っているのでしょうね

このもっと右辺りに見えるらしいです

正面は海

振り向けば山



魚津市は海と山がかなり近い距離にあるんですね


さてホテル

運の貯金

湯温調整不可!

湯栓だけ回すがお湯は出ず

待つこと数分

ようやくお湯らしい温度に…(><)

徐々に熱くなって来たので(とは言え決して熱湯レベルではなく)水で適温調整を…

しかしながら

水栓を回しても温度が下がる気配はなく

ならばと湯栓を閉じ

水栓のみにしても熱い温度は変わらず

やはり待つこと数分

ようやく水の気配が…いや、熱いな

温度調整不可!

…この温度で慣れろってことか

お湯張りはテキトーに

しばし熱い湯に浸かる

ぬるめに長く浸かるのが好きなんですが我慢我慢


てことはシャワーも…

予想通り水を回しても熱いまま!


よくぞこういうホテルが成り立ってるなー

適温入浴、適温シャワーは諦め

熱いか冷たいかの二択でのシャワーに

ここ…二泊なんだよね

(*_*)

明日もか…