今回は何がそんなに違ったんですか?

よく聞かれます

ベテランの方の観劇印象はズバリ

ほぼ皆さん共通してましたが


そうですねー

端的に言って

当たり前が当たり前じゃなかった事でしょうか

うちに出て頂く方はやはりベテランの方が多いです

ベテランながら、笑いをやりたい!という方

当然お芝居の下地は十分にお持ちな訳で

しかしながら

喜劇、笑いはその先にあると思っています

そこを稽古で細かく細かく

間はもちろん、音や動きをチェックして行く

幕が開いたら更に細かく

大森地獄と言われる所以であるように思います



まず

言葉や動きが自分のものになっていない

それでは伝わるハズのものが伝わらない

会話になっていない


音楽で例えるなら

おたまじゃくしは万国共通

楽譜や楽器を勉強した人なら

その通りやれば誰でも出来る

形にはなる

良い悪い

感動するしないは別にして

優れた演奏家とどこが違うのか

それは自明であると思うのです


一つのセリフがある

例えば「やぁ」や「えっ」ならば

それがどんな感情の「やぁ」であり「えっ」なのか

台本には文字しか書かれていない

役者はそれを生きたものとしていく


剥製は剥製

メッキはメッキ

息遣いが感じられない

表面だけの調え

すぐに見抜かれる

感じ取られる

反応が薄い…

こんなにも違うのか…


物騒な例えで申し訳ありませんが

仕掛けたハズが、爆発しない爆弾


本当に勉強になりました

それをまず、何とか形にしなければと必死でした

13人で13本

13本で一本の芝居

日々砕きました

大森カンパニーの公演である事には変わりがない

お客様から戴く時間とお金

大切なもの


だから

いつもより疲れてますね

と言われていたのだと思います


役者は一生勉強

一生下積み


次回の更地祭

スズナリ3週間公演に向けて

更に頑張ります!


その前にこんな素敵な舞台もあります





宮崎限定で申し訳ありません!

近隣の方は是非‼️

オリジナルキャストの更地ネタ2本やります!


行くべ!(更地14より)

ゴルゴの弟子(更地16より)


他にも

真弓さんの独演あり

山口さんの落語あり

濱崎さんの一人芝居あり

全員出演の短編劇あり


あまり、やらない公演です

限られた環境で出来ること

こういうのもいいかも!

♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪