次回公演のビジュアル撮影に行って来ました

(^^)


いつもの信頼出来る方たちのチームにお願いし

こちらの意図を汲んで頂き

楽しいビジュアルが上がって来るのではないかと…

乞うご期待下さい!


夜は下北沢へ観劇に


その前に…

今日だけで知り合いの舞台が三本位中止になってる

今週初日を迎えるハズだった舞台の数々…


発熱者とか

PCR検査結果が陽性とか

たった一人でも出てしまえばアウトという今の状況

なんともやるせない

残念でならない

その悔しさ悲しさは計り知れない


それだけ拡大しているという事か


ホントに稽古から千穐楽まで

そしてその2週間後まで

完走出来るのはこの時期奇跡なのかも知れない



話し変わって今日の舞台

小劇場B1よりも遥かに狭い空間


舞台ツラから2mのディスタンスを取るも

横はギッシリ

補助席まで有り


ここはいつも上演時間が長い

感想としていつも

なっがいよ〜!というのだが…

さすがにこの時期は考えるよねぇ、と思いきや


いやー、参った

正直、具合いが悪くなりそうだった


2時間20分休憩なし

終わって速攻退場しました

まぁ規制退場でしたが


外の空気を吸いたかった

エアコンの効いた場所に行きたかった

電車が天国でした


場内でエアコンが動いてる様子もなく

座った場所のせいなのか?

いやいや、私から見える下手のエアコンは通風口が開いてなかったからね何度か見ましたが

扇風機やサーキュレーターを回して

空気を循環させる訳でもなく

しかも自由席

連絡先記入もないので

誰がどこに座ったかは分からない


何より

マスク着用でのこの時間はさすがに無理!

苦しいわ!

昨年来のコロナ禍観劇で

こんなに苦しいと感じたのは初めてだった

そもそも

新橋演舞場、明治座から小劇場まで

2時間超休憩ナシは初めてだよ

せめて換気タイムや休憩は欲しかったなぁ


先週観た舞台はやはり小劇場で90分だったかなー

それでもシャレっぽく3分の換気タイムは入れてた

それだけでも安心は出来る


これはもう

楽しむとか面白いとか

長時間でケツが痛いとか

そういう状態では全くなく

ただただ早く終わって欲しかった

グロッキー状態


後半良いんだけどね、芝居は

ただ残念ながらこちらの集中力は著しく欠如してしまった


やっぱりね

この時期相当配慮は必要なのだと改めて思ったのでした


こんな感染拡大のこの時期に劇場に足を運んで頂く

ならばやる側は

少しでも多くの安心材料を提供しないと


観る側に回ると

気付く事も沢山あるのです


自省を込めて!


久々に行った鶏そば『そると』

割と好きでたまに行きます