2020年来のコロナ禍


公演を打つのは三回目


昨年6月

三日間6ステージの更地16代替公演

二人の文化祭《特別篇》コロナノコノヤロメ!

小劇場の灯は消さない!


同11月

十日間13ステージ

いつかの宴


共に感染対策を講じての公演

公助もありなんとか終幕


今回も十日間13ステージ

しかしながら

緊急事態宣言下


緊急事態…

街の様子を見ると

形骸化してると実感する


守る人は守るが

我関せずの人は数多いる


演劇エンタメ界は直撃を受けている

一部の劇場では100%観客収容と聞く

そりゃ主催としたら入れたいよねー

役者としては観て欲しいよ


一方50%制限を確と守る

そこは従う

ボクは下北の劇場が好きだから


コロナによる分断


まぁね

そんな政治的な事はさておき


ホントは置いていられないのよ

そこに翻弄されるわけだから

でも今は置いとく


ボクはね

楽しいものを作りたいの

来た人が声をあげて笑って

時に泣いて

終わってからの帰路

友だちと語らって

ご飯食べたりお酒飲んで盛り上がって

心地好い時間を作れたらいいの


今回はちょっと気にし過ぎたかなー

と実は少し思ってる

コロナをね


少人数ネタにこだわったし

歌ったり踊ったりの賑やかなネタも遠ざけた

今一番やりたいけど

さすがにあの距離では憚れるかなぁ、と


気にしない所は気にしないのだろうけど


でもセレクトが良くないとは思ってないよ

そう思う人もいるだろうと思う

なんだよ、今回の更地おとなしいな

眠くなっちゃうな


それはそれで仕方ない


相変わらず緻密に作ってるし

幕が開いてからの稽古も変わらない

役者やスタッフの皆さんは

演出の細かい注文にトコトン付き合ってくれてる


芝居は初日から随分進化深化している

役者の成長もある

たった十日間だけど

板の上で

人の前で演る事で確実に成長してる


笑いに大切な間や音


お客さんが教えてくれる


有名な人は何をやってもOK

大森、お前は無名なんだから有名な人の何倍も頑張らなきゃいけないよ


大将に何度も言われた言葉


いろんな人からいろんな事を言われた

今やってる方向を変えなきゃ売れないぜ

そんな話しもされた


確かに有名になる事は大切

もっともっと好きな事が出来る

お金もかけられる

規模も大きくなる


でも[売れるため]に方向を変えるのはどこか心地悪く

だからきっとだめなんだけど


お金がなければないで工夫して

目の前の事を丁寧にそして緻密に作って


それを観て貰いたい


話しが逸れました


今回の更地SELECT〜SAKURAⅤ

ちょっと地味な構成ではあるけれど

良く観て頂くと

かなりの職人技は入ってます

役者もスタッフも一回一回真摯に向かってます


さぁ!


半数だけど満席だよ、千穐楽!


作り上げた作品も今日が最後


芝居は刹那


緻密に作って柔軟に対応


自分たちの時間を楽しく!


また稽古からの本番です


配信に人数制限はありません


劇場にいらっしゃれない沢山の方


是非オンライン生配信で劇場の空気を感じて下さい!


配信チケット購入はコチラ


配信チケットの購入方法で悩む方、諦めないで!


配信チケット購入ガイド


宜しくお願いします!