かっこいい大胸筋は服をきた時の見栄えも良くする! | hiroshi-mensbodymakeのブログ

hiroshi-mensbodymakeのブログ

ブログの説明を入力します。

テーマ:

シンプルな服でもかっこよく着こなす
体をつくるひろです!

 

 

 

 

服を着た時にかっこよく見せる
部位の一部として大胸筋があげられます。

 

 

男性ならば多くの人がかっこいい胸板に
憧れるのではないでしょうか💪

 

 

胸を鍛えることで服を着た時の
印象も大きく変わりますよね。

 

 

次の写真は約1年程で作り上げた
体の状態になります↓↓

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらから体験トレーニグも
行なっています↓↓

https://character-diet.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

大胸筋を鍛えることのメリット

 

 

・胸板が厚くなって立体感が出る

 

シンプルな服を着ている時には
体型がわかりやすいものですよね。

 

 

例えば、

 

ワイシャツ姿・ポロシャツ姿・ T シャツ姿など。

 

また、

 

ジャケットを羽織っていても
よほどゆとりあるものでなければ
体型が明らかにわかるものです。

 

 

・男性らしさが増す

 

腕や胸板というのは
男性らしさの象徴でもありますよね。

 


好みにもよりますが、

 

薄い洗濯板のような胸板と
筋肉が適度にあって逞しい胸板であれば
筋肉がある方が見栄え的にも
よいのではないでしょうか。

 

筋肉量は好みによります。

 

 

 

・信頼感ある体になる

 


体が鍛えられていて整っているという事は
日頃から管理している現れです。

 

見た目的に信頼感があるだけでなく
体が生活を反映している部分にもなります。

 

自己管理がしっかりできている
といった事にも繋がるのです。

 


例えば、

 

 

不摂生で胸板や腹の境界線がわからない
寸胴体型よりも、

 

 

腹と胸板の境界線がしっかりわかって
引き締まっているのとでは


どちらがきちんとしているか
といった判断した場合に

 


後者になるのではにでしょうか。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらから体験トレーニグも
行なっています↓↓

https://character-diet.com/

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 

どう鍛えたらよいのか

 

ベンチプレス・インクラインベンチプレス・
ダンベルプレス・ダンベルフライなどなど

 

様々な種目があります。

 

 

2つに大きくカテゴライズしてトレーニング
する事ができます。

 

 

◆1つ目のカテゴリー

 

 

①ミッドレンジ種目
②ストレッチ種目
③コントラクト種目

 

この3つを用いてトレーニグします。

 

 

 

 

・ミッドレンジ種目

ベンチプレス

 

 

 

 

・ストレッチ種目

ダンベルフライ

 

 

 

 

 

・コントラクト種目

ケーブルフライ

 

 

 

 

 

◆2つ目のカテゴリー

 

 

大胸筋の中のどこを鍛えるかで

胸の形が変わってくる事になります。
綺麗な形を作るには計算して
作っていく事が大切です。

 

 

・大胸筋上部

インクラインダンベルプレス

 

 

 

 

・大胸筋中部
ダンベルプレス

 

 

 

 

・大胸筋下部
デクラインダンベルプレス
 

 

 

 

・大胸筋中央部

プレートプッシュ

 

 

 

・大胸筋外側部

ダンベルフライ

 

 

 

 

これからトレーニングを始められる方は
カテゴリー1のミッドレンジ種目を中心に
大胸筋のベース作りをされる事をオススメ致します。

 

 

ベースができてくると
大胸筋の発達具合をみながら
カテゴリ1やカテゴリ2をバランス良く
取り入れて行かれる事をオススメ致します。

 

 

また、

 

体脂肪率が高すぎると
大胸筋が脂肪の下に埋もれている為に
本当の形がわかりずらかったりもします。

 

 

ですので、

 

 

筋肉の形・筋肉量・体脂肪量などを
トータルでコントロールして
形の良い大胸筋に仕上げて行ける事が
ベストになってきます。

 

 

こちらから体験トレーニグも
行なっています↓↓

https://character-diet.com/

 

 

本日も最後までお読み下さいまして
ありがとうございました!