昨日、今日の弟くん(9/16、17) | 洋のblog

洋のblog

Music Journey

昨日、今日は約一ヶ月ぶりの「弟くんの日」でした。

洋のblog-120916_103549.jpg

今回の女性誌は「up」。
アイツにしては珍しく、背表紙が角ばってない雑誌を選びました。

写真は何を言ってるのかと言うと、「雨ないよ!」と反抗してるところ。

ちょうどこの時に雨が降ってまして、
私が「ほら、雨だよ」言ったのに対して
「雨ないよ!」と否定しているところです。

小学校の特殊クラス(今の支援組)にいた頃は
母親も毎日学校に来てたんですよね。
で、母親も自分がキツイもんだから、雨とか天気が悪い日は学校自体を休んじゃうんです。

そういう幼児体験が影響してるらしく、アイツは雨が嫌いなんですよね…。(^_^;)

ザーザー降りの大雨でも「降ってない!」って言い張りますからね。(^O^)



13日に定期検診に行ったそうです。
血液検査では腫瘍マーカーは反応なかったそうで
今のところは問題なしの様です。

食事もおかわりをするみたいですし、体力的にも元に戻ってきている様子です。

次回の検診は12月。
この時には念のためにCTとかも遣るみたいです。




いつも施設から弟を引き取るときに近況を聞くのですが
毎回が「元気に過ごされています」や「問題なく過ごされています」という話なんですが
実際、実家で過ごしてみると問題は少なくないんですよね…。

で、今回考えてみたのですが
施設と実家(自宅)では生活スタイルが違うことに気が付きました。

施設ではソファーや椅子、ベッドの生活ですが
自宅では畳に布団なんです。

今回もそうでしたが、座る・立ち上がる、という行為が非常に困難でした。

私の手を120%の力で引っ張りながら、ゆっくりと腰を下ろします。
それもまだ畳まで20~30㎝もあるのに、ドカンとお尻を着く。

またその座った状態から立ち上がるのも一苦労…。

写真は畳の部屋なので、この状態になるまでは大変なんですよね。

リビングにあるソファーでは、座るのも立ち上がるのも比較的スムーズでした。
自宅でもソファーや椅子、ベッドのスタイルに変えないとダメでしょうかね…。
ま、ベッドはともかく、椅子やソファーの生活スタイルには変える必要がありそうです。


次の弟くんの日は29日、30日。

29日は年に一度のスポーツ大会です。
アイツも何か競技に参加するんでしょうかね?(^_^;)



次回、弟くんの帰宅時に何も問題が見られない様であれば
「洋のblog」を再開しようかと思っています。

その際にはまた宜しくお願いします。(^^)