さすが日本だ!&「1993年」(その15) | 洋のblog

洋のblog

Music Journey

昨日の夜(22時半頃)に静岡県で震度6強の地震がありました。

私のところは震度4でしたが少し落ち着いたかな?と

油断した矢先だったので驚きました。。。


報道通り、暫くは強い揺れの地震には気持ち的にも準備が必要ですね。
正直、東海大地震がきたか?と思ってしまいました。
ここのところの大きな地震で地盤も変動してるでしょうからね。。。

そして今日もお昼過ぎにまた大きな地震が起きました。
茨城や千葉で震度5弱だったようです。
私が感じた震度は「3」くらいだったでしょうか?
自分のところの震度が何だったのか忘れてしまいましたが。。。

また私のところでは今日の朝9時20分から13時までと

16時50分から20時半までの2回計画停電の予定でしたが、

どうやらまた中止になったようです。


予定通り計画停電になった方々にはご苦労様です。
でも避難生活をされている方々の苦労を思えば耐えられますよね。
時間帯によっては生活が難しい部分もありますが
予定されている時間帯以外を上手に使って調整しましょう。


ガソリンスタンドへの車の行列やスーパーなどの食料品、飲料水、

電池などの品不足は相変わらず。

東京や神奈川などでも原発の影響を恐れて、

関西などへ脱出する人達も増えています。


地震当初は冷静な日本人の立ち居振る舞いに世界中が称賛の声を挙げましたが
災害6日目を迎えて少しパニック気味になってきていますね。。。

ネットでこういう記事の掲載を発見しました。


仙台や福島に住む知り合いから数本のメールが届く。
そこには「~してほしい」とか一切なく、
「がんばろう」や「みんなのことを考えてます」とかの言葉。
FOR ME じゃなくて FOR YOU の心。
だからこそ「私に何ができるのか?」を考える気持ちがわいてくる


朝日新聞より。
中国メディアで日本民衆の冷静さに感慨といった記事相次ぐ。
普段は日本に厳しい論調だが、
「地震後の東京では、男性が女性を助け、ゴミ一つ落ちてない」と紹介。
中国中央テレビは被災地に中国語案内があることを紹介。
「外国人にも配慮をする日本に、とても感動した」と締めくくる


Astro_Satoshi 古川聡(JAXA宇宙飛行士)
3月13日のヒューストン地元新聞に
「Quake doesn’t damage Japanese selflessness」
(地震は日本人の無私の心までは傷つけられない)
という見出しの記事が載りました


外国人から見た地震災害の反応。
物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、
そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。
この光景を見て外国人は絶句したようだ。
本当だろう、この話。すごいよ日本


「日本ではこの災害でも暴動や略奪が起きていないから、
治安維持のために警察や自衛隊の人員を割かずに済み、
結果として人命救助がより効率的にできるようになっている」という話にすごく納得した


千葉の友達から。
避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らした時、
横に居た高校生ぐらいの男の子が
「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中さすって言ってたらしい。
大丈夫、未来あるよ


ディズニーシー、マーメイドラグーンシアター内にて、ショー上演中に地震発生。
観客がパニックに陥る中、ワイヤーで吊り下げられ最も危険な状態であるはずのアリエルが
笑顔で懸命に手を振り続けていました。
揺れが収まり、アリエルが退場すると、客席からは大きな拍手が起こりました


ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。
ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、
その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。
子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった


駅員さんに「昨日一生懸命電車を走らせてくれてありがとう」って言ってる小さい子達を見た。
駅員さん泣いてた。俺は号泣してた


gizumo__  ギズモ
子供がお菓子を持ってレジに並んでいたけれど、
順番が近くなり、レジを見て考え込み、レジ横にあった募金箱にお金を入れて、
お菓子を棚に戻して出て行きました。
店員さんがその子供の背中に向けてかけた、「ありがとうございます」という声が震えてました。
#save_miyagi #jishin



誰だって自分が可愛いですし、

家族のことを思ったら食料品などの買い占めも致し方ないでしょう。


でも私は「日本は大丈夫だ」と思わずにはいられません

-----------------------------------------------------------------------------

<今回の「1993年」は ZOO の「SHY-SHY-SHINE」。

若い方々もご存じの通り、

この ZOO は今の EXILE の前身のダンスグループですね。

この曲は彼等の7枚目のシングルなのですが、
次の「Ding Dong Express」までは私もシングルを買ってました。


さて今回の「1993年」は次回が最終回です。
すでにup済みの曲が多かったのでどうなるかと思いましたが
何とか16曲と思いの外たくさんの曲をupすることが出来ました。