入院4日目。

今日は、朝8時からベッド上安静で、三者負荷試験でした。
ルートを取るのに、研修医の先生が必死になってました。私は、血管が出にくいのと逃げるらしく、その上、ここ十年で20キロ以上太ったので、余計に血管を見つけづらい訳なんです(涙)
研修医の先生がエコーを持ってきたのには、さすがに私もビビりました。そこまで解らないか?というか…
でも、その後きちんと触って研修医の先生自ら私の血管の位置を把握してルート確保してくれたので、一安心。でも、痩せないと本気でアカンと思いましたよ(汗)。
で、薬剤を注射する前の血液検査と注射後の血液を30分ごとに採取。
これが、約2時間(注射後30分、60分90分120分)つづいて、本日の検査は終了です。
脊椎の病気の研究への協力は、入院が決まった時に外来で言われていて、署名もしましたが、改めて内科の先生が説明に来てくださって、採血の余りを利用させて欲しいということですし、むしろ私の検査に使った検体で役に立つなら使ってくださいとお話いたしました。
同じ思いをする人が少しでも少なくなる可能性があるのなら、是非研究して欲しいと思います。

明日は、また違う血液検査をするはずなんだけど、先生がまだ説明に来ていないから、解りませんが、何だか異常に疲れるんだよなぁ…
やっぱり、ストレスが一番悪いかもしれないなぁ!