大学の同期も家庭菜園にはまっているらしい。。
やっぱり、自分で育てた野菜は愛着もわくし、なりよりも成長を見るのが
楽しみね
うちは庭で家庭菜園ができないため、毎週、シェア畑に通って
野菜のお世話。
まずはミニトマト わき芽をカット
このわき芽カットを「芽かき」と言うらしい。
わき芽:葉のつけねから出る芽のこと。
「芽かき」を行うと
わき芽への栄養の分散が少なくなる
光が株に届きやすくなる
のだそうです。
見慣れてくるとわき芽がわかるようになるのですが。。
最初はえ?どれどれ?っと手探りでした
ぐんぐん伸びるから、アサヒモを巻いて
ミニトマト。と思っていたのですが。。。中玉かもしれません。
ミニトマトだったら、この段階で赤く色づきますものね。
あら?ちょっとぼけちゃった。きゅうりのこども
成長が比較的早く、1週間~10日ぐらいで食べごろに
ナスモツヤツヤしていて、いい感じ!
マリーゴールドはコンパニオンプランツ。
害虫をおさえたり、成長を助けたりするんですって
かわいい上に働きがすごいわ
キッチンのリボベジもいい感じで成長中