春休み バリ島へ | 美と健康の食育 ココロとカラダにやさしいお料理を 料理研究家 管理栄養士 竹内ひろみ Blog

美と健康の食育 ココロとカラダにやさしいお料理を 料理研究家 管理栄養士 竹内ひろみ Blog

吉祥寺在住 美しさの基本は、健康であること。健康な身体をつくるには毎日の食事やライフスタイルがとっても大切!
「美と健康の食育」をテーマにお伝えします。

ひろろクッキングで検索 http://hirorocooking.com/

いろいろお疲れさまでした!?を兼ねて バリ島へ。飛行機

 

 

ステイしたホテルはClubMwdバリ。

 

キッズと一緒の旅行は何を優先したらいいかな~ってけっこう悩みどころ。

 

大人は買い物や観光はしたいけれど、子供たちが飽きてしまうと、

「早く帰ろう。プール入りたい!!」の連呼が始まり・・・

せっかくの家族旅行も雰囲気ダウンもやもや

 

みんながニコニコ笑顔で過ごせる選択肢があるホテル

(キッズクラブがある。いろいろアクティビティがあるなど)となると

やっぱりClubMedがいいねと今回も行ってしまいました照れ

 

上矢印にあるキッズクラブ。

下の娘は最初、英語もわからないし、行かない・・と言っていたのですが、

あるきっかけで韓国人の子と友達になれた瞬間。キッズクラブに行くと走る人

 

友達づくりのきっかけとなったアーチェリー

 

キッズクラブのアクティビティのひとつ サーカスびっくり

 

友達できたよ!!(おそらくフランス人)っと嬉しそうな娘。

次の日は偶然同じ名前の女の子(おそらくインド系の子)と

友達になったとかニコニコ

 

もちろんビックリマーク英語ができたほうがいいには越したことないけれど、

たとえ言葉が通じなくても、通じ合える何かがある!!

実体験したことは、大切な宝ものですね合格

 

そして・・・いつもは20時に寝る娘ですが。。。

 

夜な夜なダンスを楽しんでおりましたクラッカー

(チアダンスやっててよかったね・・・・)

 

一方 息子は??というと。

ジュニアクラブには行かない!!っと

私たちと行動を共にすることにニコ

 

まあ、中学1年 微妙な年頃 彼は彼なりに楽しんだかな??

ちょっと もの頼むぐらいは英語しゃべってたしね。

 

ラフティングは面白かったみたい虹