玉ねぎ | hiroの日記

hiroの日記

園芸を中心としたお話です。

今日全ての玉ねぎを収穫しました。

写真は晩稲の玉ねぎです。

 

4/17

この玉ねぎは葉数が多いのでかなり大きくなると思っていました。

 

 

 

やはり大きくなりました。

 

今年は早生の玉ねぎを少し作り、晩稲ができるまでの食いつなぎにしようと考えました。

晩稲でも貯蔵性が高いのを使えば来年の春まで消費可能になるだろうと考えたのです。

早生タマネギ

4/17

こちらもこの日から一挙に太りました。

そして、玉が太ったのから食べていったのですが、途中から玉ねぎに穴があいたのが見つかり始めました。

え、虫が食べた。

虫にしては変なのです。

どうも鳥が食べた感じなのです。

確かに今年の早生は甘くておいしい、鳥が食べてもおかしくない。

 

早生の玉ねぎで、小さい上に葉がいつまでも立っている(玉ねぎは茎が倒れたときが収穫時期)のがあり、そのまま1個だけ畑に残していました。

右が畑に残した早生玉ねぎ

早生タマネギを収穫し終わったころは左くらいの大きさでした。

何故かそのまま少しずつ大きく育ちこんな大きさになったのです。

不思議ですね。

来年は美味しい早生をもう少し増やすのと、鳥対策をしないといけないようです。