レインリリー | hiroの日記

hiroの日記

園芸を中心としたお話です。

レインリリーの花は未だ早い。

私はこの前思い切って市販の花壇用の土を購入して植え替えてみました。

この方が安くて簡単に植えられるからです。

もしもこれで腐ったら目も当てられない。

昨年の実生でたくさんの苗ができると思っていたら、予想外にも寒さで殆どが枯れていた。1年目の実生はこれからは別管理しないといけないようです。一番ショックだったのが、昨年花を咲かせたミニドラが腐っていた(涙)

 

昨日は昨年の10月から初めたレインリリーのバイオ苗の瓶出し、レインリリーのバイオも全く資料が無いので初めての事。ましてや瓶出しともなると未知の世界になります。

 

タマスダレ交配

最初はタマスダレやタマスダレとの交配の瓶出し。

 

全部でこれだけありました。

全て交配した莢の中から1個ずつ取り出して瓶の中で播きました。1つの莢の中に1個から6個程度入っていたので、莢だけでもかなりの数になると思います。

この中にある処理をした苗もたくさんあります。

全て手探り。

どの鉢にも8本ずつ植えましたよ。

流石にいきなり市販の土は無理なので調合しました。

 

レインリリーのバイオ苗を全て瓶出ししました。

 

下手をすれば全て枯れてしまうかもしれません。

失敗したら今年もバイオからのスタートですね。

レインリリーの育種の駆け出しなので、先輩育種家のような歴史も無く、一か八かの事をやっています。

どの苗も上手く育ってほしいな。