コンニチワカチコ!

または

コンバンワカチコ!


『神社ブーム龍ブームでみんな神社行くけどお寺も行こうぜと推す記事』略して【そうだお寺に行こう】です。

5番目の記事です。お寺へGO!的に。


そうだお寺に行こう① 

そうだお寺に行こう③ 

そうだお寺に行こう④ 



月末に公開フォローはすべて削除しています。必要な方は非公開でフォローしなおしてください。
いいねもフォローもお返しはしていません。


質問無理やりいただきました。




はいはいはい。ありがとうございます。
すぐに頂ける。
公式LINEのかたもお願いします。

些細な質問でね。
テラスは寺と関係ありますか?とか。
無いんじゃないの?

神社のはかなり前に頂いてますが書いてません。すいません。
大神神社のこととかね。ほんますいません。

お寺はね、菩提寺っていう、
家系でお世話になってるお寺があると思うんですよ。檀家寺とかね。
うちも近所のお寺です。



そこの総本山もご縁あるお寺です。
うちなら知恩院。

実家の菩提寺もご縁がありますが、
大事なのは今の菩提寺。

うちは位牌は家にあってまだ納めていないので檀家ではあるが檀家だけで寺がやっていってるわけでもないので菩提寺でもあり檀家寺でもあるハイブリッドな今時を生き抜くためのなんでもあり寺なのかもしれません。

しかしながら、ワタシ的には
この仏様好きやから
このお寺好きやねん。でいいと思います。
が、お仏壇やお墓があれば
菩提寺または檀家寺もあるはずです。
その宗派は特に大事に思ってください。
って程度です。No.1宗派て感じで
氏神さまを大事に思う気持ちと一緒です。

お寺の御札は神棚ではなく、
同じ宗派なら仏壇でもいいですが、
別の宗派なら目線より上の棚、無かったら壁。壁にかんたんに御札セットできるもの売ってますからそれにセットしたら綺麗だし丁寧。
うちは本棚に立てかけてあるのでかなり不安定です。祀るの向いてない。
性格にもよる。
仏様すいません。

 ↓こんなんあったら便利。

 

 

 

 

 

 

 

お寺の御札はお寺だけ並べる。


同じ御札立てにお寺と神社混ぜない。


同じ壁にお寺と神社混ぜない。


神棚無くても壁は分ける。


部屋は一緒でもいいですが、


なんなら1階は神社2階はお寺でも。

子供でもわかりやすいですよね。


神棚の場合は天井に雲とか付ける。

墨で雲書いて半紙貼るとか。

筆ペンとか印刷アカンねん。

墨を自分で磨って書くねん。




うちの雲。

 

 

以前は半紙貼ってましたが変色したので木に変えました。


雲でも天でもいいです。

ここが一番高いって意味で

上にはないよってことになるんす。

実際には2階がありますが。

無いことになる。あら便利。


 高級モデル。ゼロが1つ多い。

すんごぃ神棚にはぜひ。

 

こんなんでわかります?

わかりにくかったら聞いてくださいね。


えっ、大阪弁が嫌? 

それは我慢してニヤニヤ


あと、聞かれてないけど、

お寺には護符もあるんです。


護符と御札は別物。

護符は貼ったら剥がすまで何年でも有効。

御札は大体1年。

(独自の有効期限がある護符はあります。)


貼り替えはできません。

剥がしたら終了。

3秒でも終わり。

向きとか場所とか指定もあるので

授かったお寺で確認してください。


愛用品

楽天市場
全15種 アニマル キーリング 鍵 かわいい リング 便利 キーホルダー グッズ パンダ しろくま ハシビロコウ カワウソ アクセサリー |動物 可愛い キーチャーム バッグ ストラップ キャラクター おしゃれ レッサーパンダ フクロウ シロクマ ホッキョクグマ カピバラ なまけもの
693円