まとめました。
どなたでもこのメッセージを理解できるよう、きっちりお伝えしたいと思いますが、
基本はお願い事は自由なんです。
人に言われたからするものでもない。
それは十分理解してるつもりです。
でも、こう願ってほしいと伝わってくるので書いています。
【伏見稲荷の現状】
ニュースやネットで見るように、
伏見稲荷への参拝客は
ほぼ外国人観光客です。
純粋に神社や神様が好き、
お稲荷さんが好きという方は少ないです。
赤い鳥居が日本の象徴と捉えられ、
それを【見にくる】外国人観光客だらけです。
観光客なんですから見に来ただけです。
日本人観光客も【有名だから】【大きいから】【キレイだから】【記念に】【お金がほしいから】という方が殆ど。
修学旅行生も【学校が決めたから】【あとで感想文書かなくちゃならないから】【お金がほしいから】みたいな感じです。
どうしても頼みたいお願いごとがあって力の強い伏見稲荷さんに聞いてほしいから来た。
お稲荷さんが好きでお稲荷さんの頂点である伏見稲荷さんに挨拶したいと思い来た。
神社仏閣が好きで伏見稲荷に来たかった。
そんな方、あんまりいない。
お金がほしいにしても
志があって将来こうなりたいから勉強したい。資金がいるから助けてください。
会社の経営が悪くなり資金繰りにほとほと悩んでいる。従業員を困らせたくない。助けてください。
みたいなのは聞いてくれるかもしれない。
私欲にまみれて『お金持ちになって遊びたい。仕事しなくても楽に暮らしたい。』『パチンコで稼ぎたい。』『宝くじ当てたい。』なんてのは聞いてくれませんよ。
宝くじ当てたいのはどうして当てたいのか理由を話してください。
神様が納得される話であれば、宝くじ当てなくても別経由でなんとかしてくださるかもですよ。
どこの神社仏閣でも。
伏見稲荷大社にはたくさんの御眷属がおられます。伏見稲荷から勧請されたお稲荷さんから来た若い狐さんの【研修・修行】ベテラン狐さんの【パワーチャージ】で来ている御眷属さんもたくさんいます。
しかし、お願い事がないと修行できません。力をアップできません。
日本に一番ある神社は
稲荷神社です。
伏見稲荷から勧請された稲荷神社の力が下がるとどうなりますか?
稲荷神社だけでなく日本中の神社仏閣に悪影響になります。
日本は見えない世界でも危ないんです。
度重なる自然災害で弱っている神社仏閣がたくさんあります。東北だけじゃないです。
私達は日常生活でも神仏から愛を頂いて過ごしています。
人しかお願いできません。
神仏に興味なくても初詣や豆まき、厄払い、お葬式、自然に関わっていませんか?
きっとどなたも愛を頂いています。
その神様が困ってらっしゃいます。
一生に一度になっても
お願いしてくださりませんか。
【東北の神社仏閣を手伝ってほしいの意味】
東日本大震災で東北の多くの神社仏閣が被災しました。
神仏の皆さんは力を使い果し休んでいる状態です。
でも、優しい日本の方は元気になってほしいとそれらの神社仏閣にお参りしてくださいます。『頑張ってください。』『元のようになりますように。』
頑張れども頑張れない。神様も仏様も御眷属も。
そこで、たくさんいらっしゃるけど仕事がない伏見稲荷の御眷属さんです。
東日本大震災があって心を痛めた伏見稲荷の神様が東北の神社仏閣を手伝いたいと思っています。
現にまかなえる数の眷属がいます。
そりゃぁもう、張り切って働きます。
しかし、願われないと動けない。
来るのは外国人ばかりで日本人がいない。
日本人が来てもたくさんの眷属がまかなえる仕事が無い。
このままでは伏見稲荷自体の力が弱まってしまう。
助けてくれ、どうかこの思いが届く者、助けてくれ。日本人来てくれ。
伏見稲荷を助けて、
弱っている神社仏閣を助けてくれ。
【伏見稲荷にお参りできる方へ】
ご自身のお願いを伝え、それに足してこうお願いしてください。
『東北の神社仏閣のお手伝いをしてくださるようお願い申し上げます。』
絵馬でも結構ですが、絵馬は500円です。
【遠方にいて伏見稲荷にお参りできない方へ】
お近くのそこそこ大きな伏見稲荷勧請の稲荷神社に行ってください。
もし、豊川稲荷系でしたら、
『伏見稲荷にたくさんの日本人がお参りしますように。』と願ってください。
ご自身のお願いをした後でいいですよ。
伏見稲荷勧請の稲荷神社では、
『本来ならば伏見稲荷に行き、お願いするのがいいのですが、行けないのでこちらにお参りしました。伏見稲荷の御眷属さんに東北の神社仏閣のお手伝いをしていただけるようお願いします。と、伏見稲荷大社にお伝えください。これが私の願いです。』きっちりこうじゃないといけないことじゃないですがこのようなお願いになります。
伏見稲荷でも伏見稲荷大社でもいいと思いますが、伏見稲荷大社のほうが丁寧です。
【外国人と接することができ、説明できる方へ】
もし、外国籍のご友人がいて伏見稲荷に行こうとしてたり、ブログ、ツィッターなどで発信されてる方がいれば、
【伏見稲荷に行ったら、自分のお願いにプラスして、『東北の神社仏閣の手伝いをしてほしい。』とお願いしてもらうよう】伝えてください。
なんで?って聞かれると思うので
東日本大震災のことや神社仏閣の説明などをしてください。
一体どう伝えるのか私にはさっぱりわかりません。でも必ず伝えられる役目の方受け取る役目の方がいらっしゃると思います。
読んでもわかりにくいかもしれませんが何か伝わったのならどうかよろしくお願いします。
もし、
もしですよ。
【私もそう思う】と感じてくださるなら、リブログしたり、リンクしたり似たような記事を書かれて読者の皆さんにお伝えください。思わないならスルーしてください。
私の記事はどうでもいいですが、
伏見稲荷さんの【困っている】をキャッチされたら記事に書いてください。
よろしくお願いします。
ある意味拡散希望ですよ。
スピリチュアルなのに。
リンクフリー
リブログフリー
てす。報告いりません。
が、賛同される方のみで。
私は東北だけじゃなく、熊本や、鳥取、広島の神社仏閣でもいいとおもうんですが。お願いされるかたが助けたい地域のお願いしていただけたらと思います。
第一に
日本人来てくれ。です。
なお、ご自身の願いが叶いましたら
お礼参りをしてください。
お礼参りできないなら、個人的な願いはなさらないようお願いします。
が、
私が次にお参りして山頂まで行ったときに、
『2019年の6月以降、普段お稲荷さんに行かない人までお参りしてくれて『伏見稲荷大社にたくさん日本人がお参りしますように。』とお願いしてくれました。
その方たちは伏見稲荷大社はじめ、他の稲荷神社にお参りするのは一回限りかもしれません。私にはどなたがどこにお参りしたかはわかりません。伏見稲荷大社の神様方、ご眷属さまはご存知なはずです。でも、みなさん伏見稲荷大社の事を思って行動してくださいました。お咎め無しでお願いします。今後も同じ様に願ってくれる者がいるかもしれません。そしてお願いしてくれた皆さんに幸福をお与えください。』
と、必ずお伝えしてきます。
お約束いたします。
絶対わかってくださいます。
でも、出来たら一年後、もう一回同じところにお参りして
『叶ったかどうかはわからないんですけど伏見稲荷さんのお願いを聞いていただきありがとうございました。』とお礼して、『もうお参りできないかもしれません。』と1言お伝えください。お参りできるなら、『今度はいつ来れるかわかりません。』とお伝えしといた方がいいです。
をよく読んでお参りしてください。
【追記】
【色んなお稲荷さんに行かれる方へ】
一回お参りしていただければ稲荷ネットワークは凄いので大丈夫と思います。
どこかのお寺や神社に行くとお稲荷さんがいらっしゃる確率は高いと思います。
大きな寺社の摂社はまず大丈夫と思いますが、よくわからない場合は
をよく読んでお参りしてください。
【豊川稲荷さんに行く場合】
『伏見稲荷さんにたくさん日本人がお参りしますように。』
に付け加え、
『東北の寺社の手伝いをお願いします。』も足すと喜んでいただけます。
もしかすると豊川稲荷さんもお願い足りないのかもしれません。
もしかすると、神社仏閣全般なのかもしれません。危機ですやん。
【その他の神社仏閣へ行く場合】
普通に『伏見稲荷にたくさん日本人がお参りしますように。』だけでいいと思います。小さな寺社は他所の手伝いするほどご眷属さんいないかも。
お願いして困らせてはいけないので。
