三峰神社の帰り道に急に思いついて
 
前から行ってみたかった武蔵御嶽神社

 

 

に参拝させていただきました。
 
 
ご祭神

蔵王権現

櫛真智命

大己貴命

少彦名命

安閑天皇

日本武尊

 
 

 
車は駐車場にとめてケーブルカーで登って行きます。
 
三峰と同じくお犬様がいらっしゃるけれどすでに雰囲気が全然違います。
 
 

 
ケーブルカーを降りて最初の鳥居から神社までは結構歩きます。
 
途中の坂道はかなりな急坂でびっくりします。
 
最後に階段もたくさんあるので覚悟して行った方がいいです。
 
 

 

 

 
随身門
 
 

 

 
 

 

凛々しい狛狼

 
 

 

拝殿からの景色

 

 

 
幣殿・拝殿
 
 

 
 
この先の玉垣内が素晴らしかったです。
9時~16時までしか入れないようです。
 
 

 

触拝所というのは初めてでした。

 

 

 
横からご本殿も見えます。
 
 

 

大口真神社

 

狛狼さんが飛び上がりそうに怖くて

参拝をやめようかと思うほどでしたががすごいパワーでした。

 

 

 

 
 

 
 
 

 
 
 

 
太占祭場
 
毎年1月3日早朝に国内で2社のみが伝承する希少な神事
太占祭がある場所のようです。
 
 

 

 

 

 

奥の院 遙拝所

 

ここの気が素晴らしかったです。

 

 

 

常盤堅盤社(旧本殿)

 

立派なお社にすごい光だったのですが

 

後から移築された旧本殿だとわかり納得しました。

 

 

 

 

 

 
神明社
 
 

 

 

 

 

二柱社

 

 
おみくじをひいたら大吉をいただきました♡
 
こちらのおみくじは現代文ではないので
 
解説書を置いてくださっています。
 
坂道は大変ですが武蔵御嶽神社大好きになりました。
 
次回は是非頑張って奥の院まで行ってみたいな♡
 
三峰神社と同じく悪いものなどを祓ってもらいたい方にはとてもいいと思います。
 
とてもすっきりします。
 
 
-秩父参拝-