けなげに咲く綺麗な子 | 大ちゃんを全力で応援

大ちゃんを全力で応援

フィギュアスケートの髙橋大輔くんへの
思いや気持ちを中心に書いていきたいと思います。



こんにちは。

今日は暦の上では立春ですね。

こちらは朝からお天気がよくて

ガーデニング日和だったので

クリスマスローズの植え変えをしました~。

私の住んでいる所はこの時期

氷点下3℃~4℃くらいまで下がるので

お花を植えても霜でやられてしまいます。

なので今はパンジーやビオラくらいしか咲いていません。

冬だからこそ楽しめるお花もありますよ。

俯いてけなげに咲く素敵な子。

クリスマスローズです。

雪が降っても大丈夫なくらい元気なんです。

見た目は俯いてけなげに咲いている姿からのギャップが素敵!

私は基本的に信頼できるナーセリーさんでしか購入しないので

持っている子達は全て1点物なんです。

クリスマスローズは開花するまでに最低でも

3年くらいは時間がかかり、その上手間暇もかけられています。

だから少しお値段もお高めなのかなと・・・

でも、年月が経つにつれてお花の数も増えていくので

その過程を楽しむのもいいのではないでしょうか?




育成家、樋口さんの「ウィンターシンホニー」はとても

人気がありすぐに売り切れてしまうほど。



ダブル咲きアプリコットカラー

つぼみの時はピンクなのに咲くとアプリコット色で

可愛らしいイメージです。




ダブル咲きややえんじ色のバイカラー

大人ぽっい印象ですね。




シングル咲きピコティー系のイエロー

お花の縁がピンク色なのが素敵です。




小輪系のスウィングシリーズ

ウィンターシンホニーよりお花は小さいけど

花付きが多くなるのが魅力。


シングル咲きシンプルなピンク色




お花は小さいけどダブル咲きで大人ピンク系。

花数が増えたら凄い豪華になりそうです。