ブロチ○ラム(レンド○ミン)なし生活159日目 | ゆうきのブログ@ 重度不眠症と原因不明の脳の震え

10:14分に朝食(カロリーメイト・チーズ味)を食べた。

11:58分に昼食(レタスサラダ)を食べた。 

12:44分に昼食の追加(地元のとんかつ 松のやで、ロース海老フライ 2尾定食 タルタル )を食べた。

18:40分に夕食(生姜焼きと、じゃがいものひき肉餡掛けと、ご飯と、ご飯と、インスタント味噌汁と、トマトと、レタスサラダ)を食べた。

23:40分に布団に入った。


昨夜は、寝付きはそれほど悪くはなかった。

昨夜は久しぶりにデエビゴとトラドゾンを全く飲まずに眠れた。

昨夜は多分、深夜1:30分くらいには眠れていたと思う。

しかし、入眠して1時間も経っていないうちに2回、中途覚醒して目を覚ました記憶がある。

1回目の中途覚醒は時計を見なかったので、何時だったかは分からないがトイレに起きた。

その後、幸いにもすぐに何とか再び眠れていたと思う。

2回目の中途覚醒は、時計を見たら深夜2:30分くらいだったと思う。

このときもトイレに起きたと思う。

その後、幸いにも何とかそれほど苦しまずに再び眠れていたと思う。

中途覚醒はこの2回だけだったと思う。


朝は、8:30分くらいに目が覚めた記憶がある。

このときの時間帯に母親の掃除機を掛ける音がうるさくてイライラして目が覚めた記憶がある。

もう少し眠りたかったのに、覚醒して目が覚めてしまった。

今日の朝の、このときの布団の中は気持ち良くなかった。

トイレに起きて、廊下のドアを閉めて、寝室のドアもしっかり閉めて、布団に横になり粘ってみた。

そしたら何とか、もう少し眠れた。

1時間近くは眠れたと思う。

そして時計を見たら、朝9:48分くらいだった。

嬉しい朝寝坊が出来た。

このときは、今日の朝の布団は気持ち良くなっていた。

起きた時間の9:50分ギリギリまで眠れていた。

もう起きなきゃいけない時間だったので起きた。

朝9:54分まで布団に入っていて起きた。



↑ 朝食(カロリーメイト・チーズ味)を食べた。



↑ 昼食(レタスサラダ)を食べた。 



↑ 昼食の追加(地元のとんかつ 松のやで、ロース海老フライ 2尾定食 タルタル )を食べた。



↑東西線 大手町駅 (B2a出口)から出て向かい側にある、丸の内oazo(オアゾ)ビルの中にある、『MARUZEN 丸の内本店』に行って来た。



↑東西線 大手町駅 (B2a出口)から出て向かい側にある、丸の内oazo(オアゾ)ビルの中にある、『MARUZEN 丸の内本店』に行って来た。



↑『MARUZEN 丸の内本店』に来た理由は、「病棟でよく使われる「くすり」ポケット事典 定価:本体1,300円+税」を購入することだったので買った。

この書籍を買って、カバーを頼んだけれど、店員の今日のカバーの付けた方は、大分雑だった…。

池袋のジュンク(淳久)堂書店のときに、(今日よりサイズの小さい書籍の)「すぐ調 精神科 秋根良英 税込1,320円」を買って、カバーを頼んだときは結構丁寧に付けてくれたのに。



↑『MARUZEN 丸の内本店』で、「改訂2版 精神科の薬~抗精神病薬・抗うつ薬・睡眠薬・抗認知症薬…~はや調べノート: これだけは押さえておきたい 定価(本体3,600円+税)」を、改めて今日も立ち読みした。

そしたら載っている内容が詳しくて、改めて欲しくなった。



↑JR 秋葉原駅に移動して来て、駅構内にある自販機で、「北海道日高乳業 贅沢バニラミルク 種類別 乳酸料 牛乳60%使用」を飲んでみた。



↑『auショップ秋葉原電気街口店』の3Fに用事があり行って来た。



↑秋葉原の「AKIBAカルチャーズZONE」のフィギュアグッズフロアに、「ボンバーマン」の"ならぶんです"や、ボンバーマンフィギュアがないか探しに来たけど、時間も足りなかったし見付からなかった。



↑今日は地元の駐輪場で、自分の自転車の浮かせていた前車両を、久しぶりに駐輪場のオヤジに戻されてなくて、110円を払わずに済んだ。自転車を止めたのが、昼過ぎからだったし、GWの連休中だったから、大丈夫だったんじゃないかと思う。



↑ 夕食(生姜焼きと、じゃがいものひき肉餡掛けと、ご飯と、インスタント味噌汁と、トマトと、レタスサラダ)を食べた。