2泊3日の旅だけど、天気予報は初日からず〜んと下り坂
とりあえず、初日は良い天気だったけど、目が覚めて窓の外を見ると⋯やっぱ降ってる☔️
前夜食べ過ぎてお腹空いてないから、朝市はパスだなぁ〜
何となく前日の移動の疲れもあって(いや、座ってただけだけど)もう一度ベッドに潜り込み二度寝🛌💤
起きたら、10時近くになってました😅
有名な坂にでも行ってみようかな〜と、市電を降りて周りをキョロキョロ
「北方民族史料館」というのを見つけました
地味〜な建物だけど、近頃では「ゴールデンカムイ」の人気もあるせいか、わりと人が入ってるのね(失礼😞)
入口にはコロボックル達😄
ホントにいたら、会ってお友達になりたいよねぇ
こちらは、アイヌではなく他の民族のだけど、古いのにちゃんと綺麗な模様が入ってて可愛い
キルトとか刺繍とか、今着てもオシャレな感じですよね?☝️
ま、動物愛護団体からクレーム来そうだけど
他にも、普通に使えそうだな〜というステキな装飾品もたくさんあったのに、写真撮り忘れてた💦
アイヌ特有の模様も可愛くて
切り絵の型紙みたいなのをもらったので、これ見ながら作ってみようかしらね
さて⋯と外に出てみると、雨も小ぶりに✌️
坂道をテクテク登り
元町公園の方に向かいます
ペリーさんにご挨拶してると⋯
なんか、晴れてきたね😀
めっちゃ上から撮ってくれてて、頭でっかち&超短足に写ってた😂←実物がそうだから仕方ないのか?
何人か消したけど、ふつーに見えるわ😶
こちらは、レンタルのドレスやお着物で写真撮りまくれるらしいけど⋯
さすがに独り旅のおばばでは、勇気出ませんでした😅
古いのか新しいのか良くわからない建物とか
いろいろオモシロイ建物があって通り沿いを歩いてても飽きないのだけど
ボチボチお腹も空いてきたので、坂を降りることにします
長崎とか神戸とか、港町は好きなんだけど⋯
坂が多いーってか坂道しかないのが難点ですよね
生まれてからずっとなら、筋力も鍛えられながら育つのかも⋯だけど、十分な大人になってから訪ねると、どうにも足腰がついていかない😰
この坂の天辺に、高校がありました
この下の方に住んでたら⋯
忘れ物や遅刻なんかしたら、もう「諦める」ってことが身につくね(私の場合はね😅)
港に近づくと⋯
あなた、ここにもいたの?!
赤い靴を履いた女の子は、あちこちの港から連れて行かれたのかしら⋯ね?
函館といえば⋯な御当地グルメのお店が並んでるけど、なんか混んでそうだったのでスルーしてテクテク👟👟
赤レンガ倉庫街のスタバ
こちらの店舗はちょっと空いてたので、入ってみました
ファンキーな飾り付けで、わくわくしますね
平日だったけど、小さいお子様連れのファミリーなんかもいました
あのボリューミーなハンバーガーはちょっとな⋯とか思いつつ、チャイニーズチキン&オムライスというのにしたら、こちらもなかなかのボリュームでした
ポテトも追加してたのに⋯
アイスコーヒーは、ビアジョッキでたっぷり
倉庫街をウロウロして、時々ザ〜ッと降り出すと中に入って⋯とか繰り返しながら、夕方まで歩き回ってました
でも、思ったほど雨に遭わず、港の雰囲気を楽しみました
職場は海辺なんだけど"港町"とは違うからね
さんざん堪能したので、市電に乗って駅前まで戻り、何とな〜くふらふら駅ビルでお土産や手頃なお弁当でもないかと見たりしてふと気づくと😱💦
いきなり、外は土砂降り〜🌧️
ホテルはすぐそこなんだけど、、、歩き出したくない勢いで降ってる😖
この旅で、この時だけが凄かった⋯
しばらく待ちながら、コンビニに移動して、適当なおつまみと缶酎ハイ買って、そそくさと部屋に戻りました
そんなにお腹空いてないし、まぁいっか〜😅
温泉に浸かり、のんびり部屋呑みして、2日目の夜は過ぎていったのでした😜