三文オペラ | 次はどこへ行こう!?

次はどこへ行こう!?

2010年生まれの、でっかいくせに甘えん坊な黒にゃん(♂)とツンデレお嬢さんシマ白にゃんと、湘南に暮らしています。
可愛い物好き、観劇や旅も好きなので、雑多に呟いてます。


本日はこちら
『てなもんや三文オペラ』PARCO劇場

斗真くん目当てで取りましたが…
例によって他のキャスト情報を把握しないまま、オペラグラスを忘れての15列目で、あれは誰だ?状態(笑)

ブレヒトの原作は読んだことないけど『ベガーズ・オペラ』を思い出しながら頭の中で変換しつつ…
戦後の昭和な世界が背景に変わってたけど、なぜか役名は横文字のままだったので、主役の斗真くんはマックなのね
他もほぼほぼまんまなので、役柄が想起しやすかったです✌️
お相手役が男性のウェンツ君なので、ポリーじゃなくポールなんだ😲
ウェンツ君が相手役というのはどこかて見たけど、対立するピーチャムか警察側なのかと思った😅
可愛らしくて、マックラブ💓な感じが全開で憎めないポールでした

娼婦のジェニーがとても声が良くて歌がしっかりしていて、お顔を見ても誰か浮かばず😅
そういえばーと、Twitterで書き込みを拝見した記憶が蘇り、あれが福井さんなのか❗️😳💦
美しく化けてて、しばらくわからなかったわ😅
斗真くんと2人で歌うシーンは、めっちゃ正統派ミュージカル(笑)
ソロ曲は、もう圧巻😊👍さすがです👏

大阪が舞台なので全編いわゆる"関西弁"なのだけど、皆頑張ってるな~とは思いつつやっぱちょいちょいアクセントが気になる😓
まぁこれは関西を舞台にしたドラマや演劇でも、いつもなので仕方ないかな…😑

敦子さんのルーシーは、なんだか愛らしくて憎めず(笑)
ベガーズ…とはエンディングが違ったけど、微笑ましくてこれも良いかなって感じでしたね😊


時節柄か、泥棒稼業の話より戦地で命を助けた時の話とかマックが対戦相手の命を奪ってしまったことをどれだけ悔いてるかという方に重きを置かれてる印象で…
二次対戦あたりの話がとても苦手なので、一瞬退きそうになってしまった😓

昭和が背景の『三文オペラ』も以前何度か拝見してるけど、いくつか観たので記憶がゴチャゴチャ😅
でも、どれも後味すっきり楽しかった気がするのだけど…
今回は↑な部分で、ちょっと印象が違ったかな


帰宅して思わず『ベガーズオペラ』のDVD💿取り出して観始めたら…
初演時に、やたら美味しい経験したのを思い出して、思わず一人ムフフ…💗💓💞💕
うっちーのお膝に乗ったり、特等席で乾杯🍸️✨🍸️もしちゃったもんね🤭
今思い出しても、楽しかったなぁ~🎶

観てきた舞台より、思い出に走ってしまった😜