本日も観劇day🎵
*すっごく休みがあるように見えちゃうけど、お正月フルに働いて、週末も働いてますから👍
で、そんな今日は、図らずも(まぁせっせと組んだ結果ではあるけど)一日中ロシアな日☝️になりました(^^;
観たのはこちら
マチネ:グレコメ
トルストイ作の「戦争と平和」が原作の、19世紀のロシアなお話
今日も、ピエールくんは地味に引きこもりつつ、歌い上げて良いとこかっさらってくし、アナトールくんは色気振り撒きまくりで眼福~🎶
初日以来の正面S席から観ると、コメットシートとの温度差が(^^;
やっぱ、あちらは近い分楽しかったわね🎵
ソワレ:罪と罰
原作はドストエフスキー
どっちも、文学小説を読み漁ってた学生の頃に読んだ…はず(^^;
が、色々読みすぎたせいかしら?
どれも、頭に残ってないのよね(笑)
「罪と罰」は、"贋作"の方を観たはずなんだけど、あれってふつーに幕末~維新の頃のお話として受け入れておりました(^^;
あらためてこちらを観ると…なるほどね👍
贋作を観てなかったら、話についていけてないわ😜
おまけに、名前がラスコリニコフにラズミーヒンとかポリフィーリ、スブィドリガイロフ?
ドゥーニャにプリヘーリヤ、ソーニャ?
聞いててもさっぱり覚えられないよ┐('~`;)┌
こちらも、19世紀のお話だから、時代はそんなに変わらないのかな?
サンプトペテルブルグということは…アナトールくんが旅立った先だよね
「♪ペテル~ブルグへ~~!」って歌ってるもんね☝️
一幕終わりから宗教的な話が全面に出てくるので、ちょっと引いてしまう(--;)
おまけに、勝村くん演じる捜査官(?)がひっきりなしに煙草をふかしてて、害のないハーブのだとは思うけど、とりあえず煙いの苦手なので咳が止まらなくなったりして(--;)
列の真ん中では、退席も出来なくて、とりあえず水飲んだりして誤魔化す
記録用の撮影とかって、かなりカメラが入ってたので、邪魔してたらご免なさいm(_ _)m
昼夜合わせて、かなり座りっぱなし(^^;
でも、お腹空いちゃうのが不思議よね~(笑)
