LureCoursing JapanCup2020 Series 1st | ぶらラティコ

ぶらラティコ

ミニチュアピンシャー「ラティ」と「クリ」、イタグレ「PAL」、ウィペット「RAY」「VELOX」を迎えました。ルアーコーシング、イヌリンピック、ディスク、エクストリーム、日々の出来事、お散歩、わんこ達との楽しい毎日を綴ってます。

振り返って


9月8日のこと


2019.09.08. LureCoursing JapanCup2020 Series 1st 千葉


千葉ポートパーク

直線 100m


早いもので


あっという間に2020シーズンに突入。




2019年は


まぁ色々あって


コーシングのブログもイヌリンピックのブログも


後半はほとんど書かなかった。ショボーン



ドッグスポーツは面白い、


けど、


勝ち負けにこだわり過ぎて、


勝手に期待して、


クリに過度のプレッシャーを与え、


クリが走れなくなってしまった挙げ句


なんで走らないの?


とクリのせいにした。


最低の飼い主だ。


友達に言われてはっとした。


「犬が楽しくなければ、


ドッグスポーツをやる意味ない」


その通りだ。





走れるのに走らなくなったのには、


必ず理由があるはず。






それでも


毎回参加してたし、


ラティはラティなりに、


クリはクリなりに精一杯走ってた。




その記録を残さなかった事に、


今は後悔している。


大会や順位は犬達には関係ないのだ。





ワンコ達が全力で走れる時期はとても短いし、


勝つだけが目標で自分の子は凄いと自慢するだけの人には何も残らない。


勝つ事だけで近づいてきたひとは、


勝てなくなるとサーーーっと引いて行く。


人間て分かりやすい。



勝った負けたなんて、


次の日には忘れちゃうのに。







我が家はラティと始めた


ドッグスポーツを通じて


大切な仲間が出来た事が大きな宝物。


一緒に悩んで一緒に楽しんで


我が家はお酒の確率が高いけどてへぺろ


この子達が歳とってもそれは変わらない。



そしてラティクリを見てドッグスポーツを始めたミニピンが沢山いる、


ストーカーのようにブログチェックされてるし(笑)笑い泣き笑い泣き



それでいいニヤリ




我が家にもずっと目標にしているミニピン


Cassie(現在12歳) がいる。


これからどんな速いミニピンが現れても、


それはずっと変わらない。


そんな存在になれたらいいな。






なので、


結果はどうあれ、


今シーズンからはちゃんと記録に残そうと思ってます。



犬は飼い主の鏡


だからね。ニコニコ



話は戻って



LureCoursing JapanCup2020 Series 1st 千葉


今まで毎回参加していたラティですが、


今シーズンからは眼の調子を見ながら走らせることにしました。


で、


前回のブログにも書いたように、


8月は調子が良くなかったので1stはキャンセル。




寒いかと思ったらめっちゃ暑かったねガーン

みんなベロ出てる(笑)


この日はイヌリン仲間のREN も参戦。


途中の写真が全くないので


いきなり結果ですが、



はい。

エクストラスモール

REN 1位でめでたく那須ゲッチュ爆笑



1stで那須ゲッチュした覇者達


おめでとうございます。





スモールクラス1位はトイマンDIDA

クリはスモール2位のタイム




1走目


スタートで一瞬止まって走り出して


9秒4??



2走目


マシントラブルでちょっと待ち時間が長かったせいか、


熱中症かのようにヘロヘロな走り


それでもちゃんとゴールした。


昨シーズンのクリだったら止まっていたであろう。


でも、クリなりに考えて


ゴールしようと意識はあったんだと思う。





PAL は2走ともまだビギナー



動画があったはずがそれも見当たらないので、


見つけたら追加します。









追伸


なるべくブログも書き残したいけど、


時間の使い方が下手なので


コメント返信も出来ない事が多くてすみません。








では〜





ポチッと応援お願いします。


にほんブログ村