#19 109_GP


今映画化される意味


(C)かわぐちかいじ/講談社 (C)2023 Amazon Content

Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved.

沈黙の艦隊


日本近海で海自潜水艦やまなみが沈没・圧壊。艦長海江田(大沢たかお)以下76名の乗組員の事故死が伝えられた。現場近くの海域にいた潜水艦たつなみ艦長の深町(玉木宏)はこの事故に違和を感じていた。深町の予感は的中。やまなみの事故は日米政府で極秘に進められていた最新鋭原潜シーバットの建造・配備のための偽装だった。



(C)かわぐちかいじ/講談社 (C)2023 Amazon Content

Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved.


「現役東大生が選ぶ勉強になるコミック」常連の長編が原作。アニメ作品はあったが実写化は初。「キングダム」撮影中に同作プロデューサー松橋真三と意気投合した大沢が自身も製作に加わって実現。俳優の製作参加は邦画では珍しいよね。


コミックで32巻。内容も複雑な本作をどう一本にまとめるのか注目してたけど…やはり終わらず「つづく」。タイトルに「PART1」と入れとくとか、「三部作」って言っておくとかすればいいのに。最近こういうの慣れちゃったけどね。



(C)かわぐちかいじ/講談社 (C)2023 Amazon Content

Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved.


原作未読。「クリムゾン・タイド」「レッドオクトーバーを追え」等々を観てきた。やっと邦画にも真っ当な潜水艦映画が誕生。潜水艦=ソナーだ。窓もない。目視が効かない潜水艦での頼りはソナー音だけ。目隠しで海中を進み撃ち合う緊張感。


狭い艦内に数十人の乗組員が陽光を浴びることなく数か月過ごす。ムリ、絶対できない。ちょっとした感情の揺れが命の危機を生む。なので、潜水艦乗りの一体感は尋常じゃない、とどこかで読んだ。だから海江田のようなカリスマが生まれる。



(C)かわぐちかいじ/講談社 (C)2023 Amazon Content

Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved.


製作にも携わる大沢は海自との交渉も担当。リアル潜水艦にゴープロつけたレア映像はその成果。王騎とは別ベクトルのカリスマオーラ発動。もう一人の主役に玉木。「キングダム」でと大沢と共演。二人の美声と制服姿に失神する方がいないか心配。


地上班主役は江口洋介で「日本人の良心」キャラかな。ヒロインの上戸彩 は1作目(?)では出番少なめ。代わりに目立ったのは夏川結衣水川あさみと玉木は「のだめ」共演。前原滉は最近ホントよく見る。中村倫也は今後の鍵を握るのかしら。



(C)かわぐちかいじ/講談社 (C)2023 Amazon Content

Services LLC OR ITS AFFILIATES. All Rights Reserved.


核を盾に独立…って結局そこ? 原作未読だけど、そんなオチなら東大生はハマらないはず。本作はほんのイントロ。海江田の真の狙いは何か。どういう道筋を描いているのか。お願いだから、ちゃんと続編を公開してください。


抑止力だったはずの核はマウントをとるための道具になった。北の国のミサイルが日常茶飯事となり、南の小さい島国の主権が大国に脅かされ、大陸では侵略戦争が今も続いている。武力とは何か、国とは何か。今、実写化される意味を考えよう。



 DATA

監督:吉野耕平/脚本:高井光/製作:大沢たかお/松橋真三/原作:かわぐちかいじ

出演:大沢たかお/玉木宏/江口洋介/水川あさみ/ユースケ・サンタマリア/中村蒼/松岡広大/前原滉/アレックス・ボーノヴィッチ/手塚とおる/酒匂芳/中村倫也/夏川結衣/上戸彩/笹野高史/橋爪功



hiroでした。



キングダム←から大沢たかお&玉木宏


ハケンアニメ!←吉野監督と中村倫也


レッドオクトーバーを追え←潜水艦映画の代表作