面接時のテクニック「他社はどれくらい応募されてますか?」 | 「聴く」が苦手なあなた専門 

「聴く」が苦手なあなた専門 

たった1回で実技試験ラクラク突破!
国家資格キャリアコンサルタント一発合格講座

~解決思考にならず、ココロで聴けるようになる津田式メソッド~




久しぶりのナンカレーランチを
いただきました^^






さて、今日は転職活動時の
面接の際に


「他社はどれくらい応募されてますか?」


面接官からの問いかけに
どのように答えていくか、
ということになります。


もし、その企業が第一志望ならば
その通りに答えるだけなので、
何も問題はないのですが、


他に本命の企業があった場合に
どのようにお伝えすると
印象がよくなるのか?


というところを
お伝えしていきますね。



まず、全てを正直に言う必要は
ありません。


なぜなら、正直に言ってしまうと
だいたい、あまり良い結果が得られないことが
多々あるからです。


例えばこうです


「今20社くらい応募しているのですが、
そのうち書類選考が3社通って、1社面接で落ちて
しまい、他は面接後の結果待ちです」



というと、面接官はこのあと
質問してきます。


「その結果はいつでますか?」


「当社がもし内定をお出しした
場合はどうされますか?」


結果待ちが本命の場合は
どのように答えますか?



「御社は2番目なので・・・」



こう言いたい気持ちはわかりますが、
2番目の人を採用したいと
思ってくれる企業は少なそうですよね。



ここは2パターンあって
もし、割り切れる気持ちが
あるのなら



「もちろん御社が第一志望です」



と言い切ってしまうのも
一つの方法です。




他にこういった手もあります。


「今、結果待ちの企業はエージェントを
通しているため、すぐにお断りできるか
どうかは、帰宅後確認させていただきます。
なるべく、そうしていただけるように
お話しいたします。」


というと、面接官への印象もよく、
あいまいな違和感のある回答にはならない
ため、こちらをオススメいたします。



私も面接官をしていた経験が
あるために、よくわかるのですが、
応募者と面接官の会話に違和感が
あると、選んでもらえないことが
多いのです。




なので、選んでもらうためにも
少しだけテクニックを使って、
採用目指してがんばりましょうね~^^