無垢なる証人 | 新・伝説のhiropoo映画日記

新・伝説のhiropoo映画日記

映画が好きだ。ドラマも好きだ。
そして、イケてる面はもっと好きだ。

そんな好きなものが詰まった日記、読んでみるかい。

                

2019・韓国     ★★☆☆☆(2.8)

             

監督:イ・ハン

出演:チョン・ウソン  キム・ヒャンギ  イ・ギュヒョン  チャン・ヨンナム  パク・クニョン

                 

                   

チョン・ウソンらが出演したヒューマンドラマ。

                               

殺人の容疑者を担当する弁護士が、自閉症の少女と心を通わせる。

                           

少女をキム・ヒャンギが演じ、イ・ギュヒョン、チャン・ヨンナムらが共演。

監督をイ・ハンが務める。(シネマトゥデイより抜粋)

                      

                         

                            

ブタ

本日は、本作のみ。  本当は本作の前のも1本見たかったけれど、起きれず。

映画館で寝るよりいいかと…。  で、来週とかにしていると、来週とんでもない事になっとるけどあせる

                             

                         

現実に妥協し、信念を失いかけていた弁護士のスノは、ある殺人事件の容疑者の

国選弁護を任されることに。

                             

被害者は80歳の老人で、その家の家政婦が犯人として疑われていた…。

                              

                          

唯一の目撃者は、老人の向かいの家の自閉症の少女ジウだけ。

                          

                               

さっそく彼女に会いに行くスノだったが、最初は挨拶すらまともにできなかった。

                            

それでもなんとかして事件の真相を聞き出すべく、ジウとのコミュニケーションを図ろうとする

スノだったのだが…。

                              

                      

韓国のCMで、15年前に既に共演している2人だそうで。  物凄い倍率からCMに出演した

キム・ヒャンギ氏は天才子役と言われて、今年20歳になるそう。(当時4歳くらいかな)

               

私は、ウソン氏のファンなので本作を落とす事は出来ないと見たのだが…。

本作を見て思ったのは、「いやぁ~、年取ったな」だったな。 ちょっと痩せているのかな?

UPになると「仲村トオル」氏になんか似ておる。 (皴が目立つな)って感じでした。  

                    

スノは弁護士なので、検事側の証人となるジウが、どれ程の信憑性があるのかを探る為に

声をかけるのだが…。

                      

                  

ジウと登下校を一緒にしてくれる友人を味方にして、ジウに…と言う作戦だが。

その友人が「ジウの好きなモノで誘ってみたら?」と言うので、ゲームやパズルを…。

                      

                   

でも、スノが買ってきたのは小学生向きのもの。  ジウの能力の事を知らないスノ。

                

気に入って貰えなかった為に覚えているクイズを出したら、「分からない」と言って帰ってしまったが

数日後に、唐突にメールで答えを送って来た。

           

それからは、スノが出した問題に午後5時になったら、ジウが電話で答える約束をする。

                     

それが全て正解…。  特に計算問題は得意な様…。

                          

                    

負担がかかると発作が起きるジウだが、優しい目で何時も大事に育てて守っている母。

ジウと打ち解ける事も大事だが、話をさせて貰うのに母親にも納得して貰わねばならない…。

                  

あの手この手を考える…のだが。

                       

                      

自閉症の方が出て来る作品が、かなり多い今日この頃。  まぁ、本作もなんだけれど。

                

自閉症の方が耳を良く塞ぐ仕草を見せるけれど、普通の人より音に敏感で、記憶力も良いので

「音」が生活の負担になる。 

                     

裁判所の部屋の入口にある時計の音がうるさいと言うジウ。

この辺は凄く上手かったんだけれどね。

                         

                        

根本的な話、ウソン氏は検事役であったら良かったのに。

てか、いやいやあんた「弁護士」でしょ?  

 

幾ら国選弁護士だからと言って、それはないやろ~って事に…。

              

無実を訴える容疑者のおばさんが、コレマタメッサ演技が上手いねん。

勿論女優さんだからだけれど、涙ぽろぽろ流すし…。 

                   

                     

そりゃぁね、映画だからね、こう言う「正義の味方」が居ても良いけどね。

私がひねくれているのか?  そうかもね。

              

             

なかなか惚れ惚れする様な役が巡って来ないが、時代劇にも出てくれよ。

カッチョ良いんだからさ。

                    

どうやら、リピーター多しみたいですぜ。  もうすぐ終わりそうなのに結構な入りで御座いました。

ふふふ。

                  

                         

                      

                         

                           

                           

 

にほんブログ村 映画ブログへ←このバナーより、是非とも1日1回ポチッとなが欲しいので御座います。栗栗あせるあせる
にほんブログ村