Mac mini M4

テーマ:

これまで使っていたのはMacbook Air M1。

2020年11月に購入して、たまに持ち出すこともあったのですが、ほぼ備え付けで使用するので、あまりノートパソコンのメリットを活かせておりませんでした。

 

2018-2019年は富良野と自宅でそれぞれにMac miniを用意して使っており、元々Mac miniの方が使い勝手が良かったのでした。

 

で、この度Mac miniがフルモデルチェンジして筐体も変わったので、Macbook Airからの置き換えを想定して購入。

 

ヨドバシで購入したのですが、届いた箱が小さすぎてパソコンが届いたという実感がありませんでした。

 

Time Machineとして使っているSSD内蔵USBハブと同じサイズでした。

 

Time Machineからデータ移行しようかと思いましたが、せっかくUSB4ケーブルが手元にあるので、移行元のMacbook Airと移行先のMac miniを直接USB4ケーブルで接続してMacbookの「移行アシスタント」からデータを移行しました。

USB4なのですが、Thunderboltでの接続と表示されてます。

 

420GB程度のデータを移すので時間がかかるだろうと夕食を用意して食べ終わって戻るとすでに移行終了。30分も掛からなかったようです。HDDのTime Machineを使ってMac mini (2018)からMacbook Airへ移行した際には半日くらいかかったような印象でした。

M1からM4に変わったことで1.8-1.9倍の処理速度となり、Mac mini (2018)と比べると5.6倍の速さ。しかも値段は円安にも関わらずそれらより安くなってます。

 

冬になってスキーの動画を編集する際にはより性能さを体感できることでしょう。。

これでまた四年は買い替えずにすみそうです。