漫画原作者、小池一夫氏の心に響く言葉より…

 

 

◆「自分の身は自分で守る」と常に意識していないと、物事が悪いほうに進んでいても鈍感になりがちだ。

 

誰かがどうにかしてくれるだろうという甘い考えは捨てるべき。

 

誰かの「大丈夫」にすがりたくなるけれど、自分の身を守れるのは自分しかいない。

 

結局は、自分自身を信じるしかない。

 

 

◆人生がつらくなる最も大きな原因の一つが「自信をなくすこと」だ。

 

自信をなくしている自分は脆(もろ)く弱い。

 

なんにでも傷つき、さらに自信を失う。

 

だから、あなたの周りで、あなたの自信をなくそうとする人がいたら、今すぐに距離を置くのだ。

 

自分の言いなりにしたいか、潰そうとしているかのどっちかだから。

 

 

◆悪意を向けて来る人は無視していいんだよ。

 

嫌な思いをしたり傷ついたりしたら、正に相手の思うつぼ。

 

これは、過去のことも同じ。

 

過去のことで今苦しんでいたら、今の自分がもったいない。

 

悪意のある人に、やさしいあなたが負けるはずがない。

 

悪意のある人は自分自身も悪意に毒されて苦しんでいる人だから。

 

 

◆「一緒にいるべきではない人」は、人生に確実にいる。

 

一緒にいてその時は楽しくても、あとから考えてみると、自分がしんどかったり、損ばかりしたり。

 

後味の悪い人には近づかないに限る。

 

近づかなければ係わらずに済む。

 

たとえその人が肉親であれ、近しい人であれ、心の距離感・態度の距離感をとるのだ。

 

 

◆そして、「一緒にいるべきではなかった人」から離れたあとは、その人の悪口を言わないこと。

 

それはまだ、その人に拘泥(こうでい)している証拠だし、その人と同じレベルにまだいるということだから。

 

 

◆色々な執着を捨てて、潔い人になりたいと思う。

 

潔い人であると決めたら、余計な心配のタネが消えて気持ちがスッと軽くなる。

 

あきらめることとは違う。

 

ただ、潔くあろうと思う。

 

 

だめなら逃げてみる: 自分を休める225の言葉』ぽぷら社

 

 

 

 

小池氏は本書の「まえがき」にこんなことを書いている。

 

『時には逃げ出してみる。

 

時には頑張ることを休んでみる。

 

時には忘れてみる。

 

逃げ出さないことは確かに立派だけれど、逃げ出さなくてはならない時は確実にあります。

 

そして、逃げ出した自分を決して責めないでください。

 

また正しい方向へ一歩進むための、休息なのですから。』

 

 

「真面目すぎる人」や、俗に「いい人」と言われる人は、逃げたり、かわしたりすることが苦手だ。

 

ひとつの道をどうにもならないところまで進んでしまい、病気になったり、自らを傷つけてしまったりする。

 

道は、ひとつだけでなく、無限にあるのに、その一つの道しか見えなくなってしまう。

 

 

心のキャパシティを越えると、身体が自動停止してしまう。

 

それが病気だ。

 

時には、逃げ出したり、休んだり、忘れたりすることはとても大事なこと。

 

 

 

 
 
■メルマガの登録と解除はこちらから http://hitonokokoro.com/

 

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪ http://www.facebook.com/hitonokokoro

 

■Twitterはこちらから https://twitter.com/hiroo117