時刻は6月17日7時56分になりました。昨日の午後は久しぶりに小木港にアジ釣りに行ってきました。行ってやってみないとわからないもので、驚くほど少しのアジしか釣れずそれも小さいものばかりでした。
6/17 8:21
きれいな色のアジだったので持ってきて唐揚げにしたのですが、これもすごく手間と時間がかかりました。5月の連休が終わってから始めたサビキでのアジ釣りですが、これも面倒の多い釣りで、おかげで釣りに行く回数も減りました。天気もよく海もきれいで気晴らしにはなります。
6/17 8:50
母親がその後、輪島市のねぶた温泉で仲居の仕事をしていたことなど書く予定なのですが、気分の状態も変わっているので、より集中できそうな事柄について先に書いておきたいと思います。小木港に行ったのも気分転換になりました。
6/17 8:50
<2014-06-17 火 08:20> [ ←これまでの記述範囲の終了時刻]]
6/17 8:50
<2014-06-17 火 08:37> [ ←これからの記述範囲の開始時刻]]
6/17 9:10
テレビのとくダネ!で、「小保方氏パートナーが会見 「STAP細胞の証拠ない」」というのをやっているのですが、それに関連していると思われる弁護士のツイートを一つ紹介しておきたいと思います。刑事弁護とはなにかと改めて考えさせられる問題でもあるからです。
6/17 9:10
ないことが証明できないのは当然で、誠実な科学者であればそれを断言はしな い。 0.0001%でもあるとしたら、ないというのはウソをつくことになる か/坂本正幸弁護士 http://t.co/vwLBxqTAXl
6/17 9:10
上記リンクはブラウザからの投稿でも-6文字になったので、「2014-告訴事件に関する司法・社会・世相・時代の参考情報/金沢地方検察庁御中:」というブログ名の部分を削りました。
6/17 9:11
誠実な弁護士、なにに対して誠実なのか、ということについても色々と考えさせられるところがあります。翻って木梨松嗣弁護士は何に対して、何に向かって弁護活動を行ったのかという視点を、常に持ってこれからかく私の説明を考えてもらえたたらと思います。
6/17 9:31
まずは、被害者AAさんが自分の軽四自動車を会社の裏にあるトラックや運転手の乗用車をとめる駐車場にとめるようになった始まりから説明をしたいと思います。それは平成3年11月30日の土曜日の可能性が高いです。
6/17 9:31
Picasaウェブアルバム) ファイル名: 撮影:金沢港・金沢西警察署・金沢中央市場_2007年07月21日18時00分17秒.jpg https://t.co/CzsbLaMWKf
6/17 9:53
同じような写真が3枚ほどありましたが、説明に使いたい肝心の部分が写っていませんでした。自分で撮影したものですが、そこまで利用方法を具体的には考えていなかったようです。日付はExif情報に記録されたものかと思います。
6/17 9:53
こちらのアルバムで説明に丁度よいものを一つ見つけました。個別の写真のURLにはGoogle+のURLを使うと書いて来たかと思いますが、古く登録されたものだとPicasaウェブアルバムの方が探しやすいので、個別の写真でもPicasaウェブアルバムのURLを使いたいと思います。
6/17 10:13
同じ写真をAPIを使った自作のコマンドでアップロードしたのですが、相対パスがファイル名に含まれたようです。ファイル名が長すぎるとエラーが出る可能性もあるかと思いますが、これはこれでわかりやすかと思われます。
6/17 10:14
./資料写真/市場急配センターと金沢市場輸送のGoogleマップ/市場急配センター:Googleマップ_2013年09月05日01時28分09秒.jpg http://t.co/agkIBgvkU4
6/17 10:14
この写真は裏駐車場の裏側の出入口という言い方も出来るかと思いますが、私自身この裏側からトラックを出入りさせることは余りなかったと思いますし、他の運転手でも見た記憶というのは少ないかと思います。
6/17 10:39
この写真を見るとトラックの姿というのは一台もありませんが、この写真を見て向こう側の駐車スペースがトラックで、手前側が運転手の車の駐車スペースになっていました。特に指示があったわけでもないですが、ごく普通にそういう使い方がされていました。
6/17 10:39
手前の乗用車の駐車スペースには2トン車のトラックも駐車されていましたが、車の大きさ自体もさほど変わらないものでした。
6/17 10:39
トラックの駐車スペースには10トン車と4トン車が主に駐車されていましたが、スペースを有効活用するため斜体を斜めにして駐車をしていました、これだとたとえ軽四一台であっても大型車一台分のスペースを奪うほど邪魔になることもありました。
6/17 10:39
この写真の手前の端に銀色の乗用車が一台止まっているかと思います。会社正面の出入口から見れば、一番奥の右手、右手は事実上乗用車用の駐車スペースです。
6/17 10:39
平成3年11月30日と思われる日の午後だったと思いますが、この角に被害者AAさんの軽四と被告訴人池田宏美の車が並んで駐車されていました。池田の車は1000ccか1300cc程度の小型の普通車であったと記憶しています。
6/17 11:02
工事か何かで一時的に車を移動したのだろうとその時は思っていました。わざわざ一番端っこにとめてあるのはどうかとも思いましたが、たまたまその場所が空いていたということで、疑問は解消したと記憶しています。
6/17 11:02
>>もっと見る