山内鈴蘭ちゃん生誕祭 | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

日付変わってしまいました。 

昨日は夜勤明けで名古屋に行ってきましたよ音譜  てか、鳥取もよく積もりましたよねー雪  スタッドレスタイヤをはいていても滑りまくってなかなか発進できないお客様のトラックとかあって、何度雪かきを手伝ったり車を押すのを手伝ったりしたか汗

そんなこんなで、勤務が終わって披露困憊ではありましたが、それも、名古屋に向けて走り始めればリセットされるわけで(笑)

姫路まではマイカー、そこからは新幹線という、いつものコースで向かいましたが、名古屋にも雪が降ったりしたこともあり、新幹線は結構遅れが出てましたねあせる


とりあえず、時間には余裕を持って出発したので、名古屋では時間ができたので、いろんな買い物をしていました。  

SKE48の専用劇場がある、サンシャイン栄の向かいに、ドンキホーテができておりました。  なので、今までなかなか機会がなくてゲットできなかった、里佳ちゃんの推しサイリウムの一本、ピンクのサイリウムをゲットしました。  おかげさまで、やっと里佳ちゃんにサイリウムをアピれるようになりました。



{F2B1D303-69FB-48CD-9657-59DE30DF6425:01}

久しぶりにSKEショップに立ち寄り、都築姫の生写真を救出。  そして、Team Eの「僕の太陽」公演のDVDを遅ればせながらゲットしましたよ。 あ、このDVD、菅ちゃんが卒業してから収録したので、つぅちゃんが「アイドルなんて呼ばないで」のアンダーやってるんですね。 つぅちゃんのいろんな面が見られてお得なDVDでした。



さてさて、今回当選した公演は・・・・!!

{16FC01D1-E9FA-48B0-B451-1A6EC8E92EA1:01}


AKB48に在籍していた時は推しメンだった山内鈴蘭ちゃんの生誕祭ラブラブ  あ、決して鈴蘭ちゃんが嫌いになったわけじゃありませんよ。  SKEには最強推しメン都築里佳ちゃんがいますので音譜  とにかく、ずっと見たい見たいと思ってたけどなかなか会えなかったらんらんに、今は里佳ちゃんと一緒の公演で見られると、とっても楽しみにして来たんですよね。



{DF36A28B-DED8-45E6-8B3E-D5035FD81946:01}


で、今回のチケット番号は21番。  末尾が1番なので、もしかしたら最初に入場できるかも知れないというラッキーチョキ



・・・・・・・・・・だが・・・あせる


今までは普通に5巡目くらいで名前を呼ばれてたのに、今回は10巡目を過ぎても、15巡目を過ぎても番号が呼ばれないあせる  いや~~~、このあたりまで来ると、ロビーに待っている人数も少なくなってきて、だんだんとどうでもよくなって来ますね(笑)


結局18巡目で呼ばれ、たまたま二つぽこっと空いていたので、22番目に並んでいた鈴蘭推しのお兄さんと一緒に座りましたよ。  前回チームSを見た時の5列後ろって感じでした。  だから、7列目上手側ってことです。  目の悪いりかちゅうには、見てもらえるぎりぎりラインか(笑)



そんなわけで、始まる生誕祭。


1曲目の「恋を語る詩人になれなくて」では、生誕実行委員のみなさんの指示で、バナナのレプリカをみんなで振っていたので、里佳ちゃんにアピることはできなかったのですが、「あれ? 目があった?」みたいなシーンがあったりして。 で、2曲目の「合格Kiss」の最後のところでは、ガン見してもらって高まりました音譜  


{C7DBCFEB-B6FF-4201-BDFC-F1240816114C:01}


ボク、この自己紹介MCの時の衣装の里佳ちゃん好きですラブラブ  ストレートによく似合ってるというか。 髪をちょっと明るくしたのもプラスになってると思います。


はい、その後はユニットはだいたい反対側にいるので、みなさんと一緒にらんらんを応援音譜
いやね、こうやってたくさんの鈴蘭推しのみなさんと一緒に公演を見ていると、らんらんのステージで見せる釣りのシーン一つ一つに沸いてくれることもあり、「AKB時代は推しメンでした」とか言いながら、自分は全然らんらんのことを知ってなかったんだなって、気付かされました汗


{D0523678-CAC4-42BC-9906-0E671FB78A97:01}


生誕祭を見ることができて、そして、生でらんらんの言葉を聞いて、知らない面をいっぱい見ることができました。

そして、最後の曲「手紙のこと」の台詞のところが里佳ちゃんが言う番だったということで、

{C011C37E-035E-43CF-AD69-7F00EB7A7AC4:01}


最後に、里佳ちゃんがひいたチケットの番号の人1名様に、実際に里佳ちゃんが書いた手紙がもらえるということで。

「にじゅーいちばーん!」

その瞬間、僕より先に、僕以上に喜んでくれた隣の人ラブラブ  なんていい人だと思っていた時間の分だけ喜ぶのが遅れたのか、結構な大きな声で騒いでいたのですが、当の里佳ちゃんには気付いてもらえず(笑)  あ、でも、みえぴーとか真那さんには気付いてもらえたもんねー音譜


{80E6F471-EBAC-4E8F-B0D8-C8AA30C23431:01}


というわけで、名古屋に雪が積もったからか、ねいじゅ(フランス語で雪)に渡ることがわかっていたのかはわかりませんが、こんな感じの封筒に入ってましたビックリマーク  そして、歌詞の通り、青いインクで書いてあるのね。


{3B02CBA2-A06D-4F63-8404-C6CD70F175ED:01}


里佳ちゃん、めちゃめちゃ達筆なのねー!  新幹線で開けて読んでみましたがまずそこにビックリでした音譜


とにかく今日気付いたこと。
宮澤佐江ちゃんってめっちゃおもろい。
宮前杏実ちゃんってセンターでも気取ってなくて好き。
松本慈子ちゃんってかわいい。
里佳ちゃんと一緒にステージにいる犬塚あさなちゃんが輝いてた。

こんな感じでした。