声をかけあいながら走り回った心地よい疲労感を感じつつ、落書きされた段取り表を見ながらビールを飲んでおります 今年も3つ目の生誕祭が終わりました
9月生まれのメンバーが二人いる、だいやぁ☆もんど 去年は、はるるとかなこの生誕祭ライブを、同じ日の午前と午後に分けて開催したのですが、どうしても午前の方は午後に比べてみなさんも足を運びづらかったみたいで・・・・
ということもあり、今年は違う日時に、そして、会場を変えることで少し趣向を変えたものをお届けしようということで、はるるの生誕は米子のDSPさんで、本日のかなこ生誕はいつものAZTiC鳥取さんで、開催することになりました
ボクは一応、生誕委員の一人ということで、11時から生誕Tを来て準備 主に、みなさまからいただきました、メッセージカードを丁寧にアルバムに貼らせていただきました
あ、今年の生誕Tシャツはこんなのでした
かなちゃんの好きなものを取り入れようということで、グロカワな要素を・・・ あと、マロンちゃん そして、ゆりりんは「神」、はるるは「舞」と書かれた、漢字一字シリーズは、「姫」でした
今年は背中がグレードアップしていた はるるの生誕の時にいなかったこともあり、2枚とも本日購入する形になりましたが、かなちゃんの方にはコウモリが飛んでいたり、はるるの方は、よさこいの鳴子のイメージなのかな
詳しくはわかりません・・・
あ、会場内には、DREAM STAGE PASSさんと神山みのりさんからのお花も飾られてましたよ。 みなさんもごらんになりました
正直、こちらの予想を上回るお客様がいらっしゃっていて、サイリウムやクラッカーが足りるのか足りないのか、判断をしかねる状況に 学生の来場者のみなさま、お配りするのが遅れてしまってすみませんでした。
~~~本日のセトリ~~~
Gori Gori Love (Remix ver.)
自己紹介トーク
キラキラセカイ
DIAMONDS
MC
ドキドキ☆パニック (Rock ver.)
LUCKY YO !!
MC
桜、みんなで食べた /HKT48
(ゆりな・はるひ)
アイの歌 /福田舞
(かなこソロ)
告知MC
Happy
だいやぁ☆もんど
かなこ生誕企画
○ ケーキ・合唱・クラッカー
○ ビデオレター
アシンメトリー
カナコウタ
○ メンバー・親族からの手紙
○ だいやぁりー代表による花束贈呈
ありがとう /いきものがかり
(かなこソロ)
feather /藤本たから
(かなこギター弾き語り)
encore
Happy
~~~~~~~~~~~~~~
最初に、overture的なSEがあるのですが、そこでステージに上がったかなちゃんの目からはすでに涙が・・・ いつも以上にたくさん入ったお客様。 そして、みんな赤い生誕Tシャツや、持ってなくてもイメージカラーに合わせて赤い服を着てくださったりと、そういうのが嬉しかったそうで。
「ドキドキ☆パニック」は、今回初めて知ったのですが、しず風&絆~KIZUNAさんを公式カバーさせていただいてるのねー
生誕企画で登場したケーキ こちらもグロカワで
一つ、メッセージボードで隠れていますが、ちゃんと大好きなイチゴを16個並べてあるんですよ
ビデオレターは、だいやぁ☆もんどの曲も作っていただいている、Daylinkのhikakoさん、そして、しず風&絆~KIZUNAさん、そして、Chelipさんからいただきました
そしてChelipさんは、画面から飛び出すように、こちらの会場にまでお越しいただき、歌っていただきました。 イロハウタの今日だけバージョン、カナコウタも大成功でしたね
あぁ・・・ ホワイトバランスを調整してなかった・・・ 一眼ってムズカシイ
Chelipのお二人、米子でもライブが控えている中、足を運んでいただき、ありがとうございました
花束の贈呈は、デビューして2週間後の東京のイベントでだいやぁ☆もんどを見つけていただき、今までずっと東京で応援していただいていただいやぁりーの方にお願いしたのですが・・・ いやいや、ここが一番の感動ポイントでした 2年半積み上げた、かなちゃんへの想いがしっかり伝わってきて、その後のかなちゃんの歌の途中も思い出して何度も泣きそうになってしまった
大役、お疲れさまでした。
2週間、かなちゃんが練習したという、ギターの弾き語りもよかったですね。 かなちゃんが大切にしている曲、藤本たからさんの「feather」を1コーラスだけでしたが、やりきってくれました すごいぞ、かなちゃん
アンコールの「Happy」では、みんなにお配りした赤い手袋も手伝って、会場が真っ赤っかになりました あ、写真でChelipの2人もしてくれてますね
ご来場いただいた皆様のご協力のおかげで、今年も無事にかなこ生誕を開催、そして終了することができました。 本当にありがとうございました。 そして、いつも会場を提供してくださる東井さん、運営のMマネ、もちろんメンバーやそのご家族の皆様、本日、かなこ生誕祭に関わってくださったすべての皆様に、
ありがとう