おはようございます 雨ですねー
これから駅伝なのに。 まあ、毎年この大会は足の裏が焼けちゃいそうなくらい暑い日にばかり開催されてますから、こんな年もいいのかもしれないですけど・・・・
ただ・・・・ 各中継所には屋根もなければ着替えれる場所もないのです 風邪ひかないようにしないとなあ。
さ、昨日のZEROスポーツでのアツめの物販も終わり、メンバーも引っ込んだので、だいやぁりーのみなさん、次の現場に移動することに 次は、湖山西小学校の近くにある、国際交流プラザというところで、15分ほどのステージがあるんですよね
大阪からお越しのだいやぁりーさんと一緒に現場に向かいます TIFを見て興味を持ってくれて、鳥取まで駆け付けてくれるファンのみなさんとか、嬉しすぎます
「何もない」ていう感想は、やっぱりなって思ってしまいますが、駅から汽車を降りて、まずバードハットの姿を見て、『映像でだいやぁ☆もんどが歌ってたところだ』って感動してくれることを聞けて、こちらも感動
・・・・・・あの日は、S☆KIPとかきみともとか見てた日だった・・・
素直にバイパスを通ればすぐだったのに、前の会場からすっと離れるために使った抜け道は、渋滞の湖山街道につながっていた。。。 てなわけで、思ったより時間くってしまいました。
会場の受付で、名前と・・・・住所ではなく、国籍を書かされる(笑) 変わった現場
配られたプログラムには、国旗の横に・・・ 日本代表ってわけですね。
そして、こちらから参戦のヲタさんもいらっしゃり お仕事&長距離運転お疲れ様でした。
~~~こちらでのセトリ~~~
DIAMONDS
サクラサケ日本
だいやぁ☆もんど
~~~~~~~~~~~~~
最初のアンデスの音楽のライブの雰囲気からすると、「沸き禁」的な空気でしたが、メンバーに一番近いヲタさんに確認したところ、大丈夫ということなので
でも、さすがに最初はなかなかエンジンかかりませんでしたね(笑) 徐々に加速する感じで
インターナショナルで、各国の民族衣装とかお召のみなさんも、一緒に手拍子や、こぶしを上にあげて乗ってくれるお客さんもいらっしゃって、そこまでアウェイにならなくてよかった 最後にはタオルを回してくれる方もいらっしゃいましたし。
独特の雰囲気だったことには変わらないですけどね。
あと、使えるマイクが2本しかなかったため、途中からはメンバー同士、マイクを渡し合いながらのパフォーマンス コンパクトイベントならではの一コマですね(笑)
15分間のステージの後は、脇の通路で立ち話的井戸端交流会
メンバーも交えていろんな話もできました 今日はコンパクトではありましたが、その分メンバーが近くてアツいイベントでした
個人的には、「おやじラジオ」のボブさんを生で見られたのがアツかった(笑)
さあ、雨もやんだ あと1時間チョイで集合時間だ。 久しぶりに走る現場の方のみなさんに会えるのも楽しみです
中高生を除けば、ボクなんかでもまだ一番若いメンバーとして扱ってもらえますしね(笑)
それが終わったら定期公演。 金メダルをさげて参加してやるー。 よっしゃ、行くぞーー