VOLUME UP ~他の出演者編~ | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。

更新遅くなってしまいましたあせる  イベントがあってお昼過ぎに帰ってきたのですが、昨日の疲れもあり、さらにはろくに寝てなかったこともあり、夕方までお昼寝してました。



さ、昨日の米子ラフズでのライブには、だいやぁ☆もんどのみなさんの他にもたくさんの出演者のみなさんが参加されていました音譜  ちょっとずつレポしていきます。



遅刻してきたボクは、DSP@角盤町1丁目さん、有村あるるさん、池内一帆さんに関しては見られませんでした汗  その後、DSPのみなさんは、会場でも少しお話させてもらいましたし、あとでお邪魔した店内でも楽しませていただきました。 遅くまでお疲れ様でしたドキドキ



福山からのひろのさんは、先月の鳥取でのガールズライブにも来てくれてました音譜  ちゃんと見たのは初めてでしたが、ボクの印象音譜


「かおたんじゃん!!


ツインテールといい、目にかかりそうな前髪ぱっつんといい、綺麗な黒髪といい、しゃべらなかったらSKE48の松村香織ちゃんにそっくりな気がしました音譜  反則じゃんっ。


トークも安定してましたし、おもしろかったですね。 歌ってた歌も、知ってる曲もあり、知らない曲もどこかで聞いたことがありました。 最初に歌ってた歌って誰の曲だったかなあ。 結構気になってます。



Shimane Diva Projectのステージの間は、ごめんなさい。 たまたまトイレに出たところ、外でのお話が楽しくて、ほぼ丸々ロビーで過ごしてしまいました汗



岡山からのゲスト、アンジェルちゃんを見たのは、4月の、こすぴッとちゃんがRED BOXに出てた時以来のステージでした。  


相変わらず彼女たちの歌う「Over the Future」は迫力満点ですねビックリマーク  個人的に、あの終奏のズーンってなる重低音が、ホール向けの名曲だと思います。



そして、何より話題だったのは、




研究生の二人音譜  そららちゃん(右)と、ももたん(左)



4月のRED BOX・・・というかアリオでのライブの物販の時に初めて見ましたが、あの時の研究生がこんなに立派にステージで歌って踊るほどの存在だったとは(驚)  そして、7月にはこの二人で・・・・  「Shining Milkyway」だったかな。 そんな名前のユニットでデビューするということでした。


内輪で大人気だった、そららちゃんドキドキ



あ、アンジェルのみなさん、だいやぁ☆もんどのライブの時は、円陣MIXにまで参加してくれてありがとう音譜   オレンジ・黄色・紫のサイリウムが輝いてましたよっアップ




そして、トリを務めたのはChelipの二人でした音譜



~~~Chelipのセトリ~~~


さくらんぼ  Che Che Chelip~魔法のコトバ~


さくらんぼ 初恋スイッチ



自己紹介トーク



さくらんぼ ハッピーシンセサイザー


さくらんぼ アシンメトリー


さくらんぼ Che Che Chelip~魔法のコトバ~


~~~~~~~~~~~~



西日本最大のアイドルイベントとも呼ばれる、京都でのアイドルイベントの参加、おめでとうございますラブラブ  まだどんなイベントなのかよくわかりませんが、先日キー局の番組で取り上げられたこともあり、このブログの検索ワードも、「Chelip」で検索される回数が急増しています。


注目されてるとかされてないとかは気にせず、しっかり自分たちのパフォーマンスを見せることができるかどうかが一番大事だと思います音譜  背伸びしすぎずにがんばってきてねー!!



MCでもだいやぁ☆もんどのこと話してくれてありがとう。 「キラキラセカイ」の話題とかになったので、つい客席でターンしてしまいました(笑)  そんな姿も拾ってくれてありがとうね。




物販では、麻友ちゃんのママと、まさかの滋賀トーク音譜  今月末に迫ってきましたねー。 当日は朝早くから夜まで大変だと思いますが、がんばってきてくださいビックリマーク






美音ちゃんの学校の部活の関係のプログラムもゲットしました音譜  ボク、こういう、観劇とかダンスイベントとか、プログラムってすごく大事にしちゃう人なんですよね。  後で見返すだけで、その時の情景とか思い出されますしね。  ま・・・・日程的に米子付近にいるにもかかわらず、観劇できないのは残念ですが汗  


あ、このプログラム、中を開くと、美音ちゃんが表紙絵用にデザインしたイラストも描いてあるんですよ。





昼イベントで楽しんだ後の、米子への移動の後でのライブでしたので、特に帰りの道中はなかなかしんどかったですが、しんどかったのは充実していた証拠音譜  楽しいライブになりました。  参加されたアイドルのみなさん、ファンのみなさん、本当にお疲れ様でした。