春のあわくら温泉まつり~物販編~ | ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

ねいじゅの「だいやぁりーの必読書」

鳥取県を中心として活動するアイドルグループ、だいやぁ☆もんどを応援する
ブログです。 イベント情報・ねいじゅが参加したイベントのレポなどを掲載
します。 その他、東中四国のアイドルのネタも書いてます。


イベントが終わり、長い長ーい物販の始まり(笑)







今日は物販の横で、5月4日に東海地方で放送された、「花咲かタイムズ」だったかなはてなマーク のDVDが上映されてました。



情報番組なので、ほとんどがVTRとか中継の映像で、なかなかだいやぁ☆もんどのメンバーが映る機会がなかったみたいですが、ほら、アジアンの馬場園さんの後ろに、はるるが座ってるでしょドキドキ  そして、その隣でかなちゃんが、ちょっとだけ気を抜いてるような・・・  で、その後ろでゆりりんが一生懸命チェキをデコってます。





今日はなんだか、後ろ姿がいつもよりちっちゃく見えて、さらにかわいかったはるるドキドキ




先日はブログで告知のことを指摘してしまってごめんなさい。 他のヲタさんみたいに笑ってツッコんであげればよかったね汗  「はるるらしい」ていう意見が多かったよ。  でもでも、応援してるからこそ、しっかりしてほしい気持ちもわかってね音譜





久しぶりに、ゆりかなちゃんと多く話した気がする、今日のイベントでしたが音譜




EKINANウォーキングの時もそうでしたが、ゆりかなの会話を聞いてると楽しいですね。 幼なじみっていうこともあり、少ない言葉でわかりあえているんでしょうか。 話題の転回が早い!!




あ・・・・ 少ない言葉でわかりあえるというより・・・ お互いB型だし、あんまり聞いてないっていうのだったりして(笑)  ん、B型??  ヲレもーー!!





かなちゃん音譜  手のひらが写ってますが、裏にはきれいなネイルがあるんですよ。 誰かが写真上げてたりするのかなはてなマーク


あと、かなちゃんの左手にはなんだかマジックで書いてあるんですよね。 拡大してみたけど、うまくわかんなかった(笑)  セトリとか、MCで言うことだったりしたのかな?  それとも、おまじないはてなマーク  カワイー音譜




今日も、写真の販売がありましたよ音譜


先日のRED BOXでは、袋の中に3枚セットで入れてありましたが、今日のは1枚ずつ貼ってありましたね。  本当に好きな写真ばかりが購入できるわけですね音譜  おぉ、この売上で今後の撮影のしかたがわかってくるわけですね。  って、いやん、大人の話ーーあせる



そして、モタモタ躊躇(ちゅうちょ)していると、狙っていた写真はどんどんなくなっていく件・・・


はるるやゆりりんのメガネかけたやつとか、ゆりりんの白壁土蔵群の前で撮ったやつとかほしかったのにむかっ(←あとの祭り)



RED BOXでは、チェキ券を買ったはよかったのですが、列車の時間があって撮らずに帰ってしまった汗 優しい運営のみなさんが、振替で今日使えるようにしてくれました。  ありがとうございます。


・・・・ちなみに、去年の8月に使い損ねた、S-Qtyのチェキ券も持ってます(笑)



今日はいいお天気でしたし、チェキもすごく鮮明に写っててよかったですね音譜  ライブハウスじゃ、どうしても暗い感じになっちゃいますもんね。



かなちゃんと一緒に、きみともキャンディーのタオルを持って、「タオル作って」の抗議のチェキだったり、はるるとは前回のを含めて2回も撮ったりと音譜  写真に写るのが嫌いで、チェキを拒否ってた頃がなつかしいですね。 ま、写るのが嫌いなのは変わりませんが、デコってくれるのが嬉しくて。






物販の様子・・・


イスが1つしかなかったことに、もう少し早く気付いてあげないとダメだったね汗  自分の視野・・・・せまいわーあせる



この頃になると、もうほとんど片づけも終わり、机を積むためのトラックが後ろで待ってるような感じになってましたね。  粟倉のイベント会場のスタッフさん、長々と付き合っていただいてありがとうございました。 また来年もだいやぁ☆もんどを呼んでほしいなあ。











「NARUTO」の作者の先生がこの辺りの出身ということで、大きなナルトのパネルがありましたよ音譜  ゆりりんのどや顔がいいですね。


てか、お天気もよかったこともあり、今日はほんとうにいっぱいシャッターを押した日でしたカメラ



その後、撮影があるとのことで、メンバーを乗せた車を見送るだいやぁりー一同。  道路に出ても、角を曲がっても、そして、家の影に隠れて見えなくなるまで、はるるの小さな手が振られてて、なんだか、「田舎に泊まろう」みたいな感動的なシーンでしたねラブラブ





・・・・・・そんな感動的なシーンで終わればよかったのですが!!



偶然とは言え、この後、倉吉のまんが博の日のガストにも負けないような、幸せなサプライズもありましたが、・・・・・・いやー、これは言えないですね(笑)


ただ、個人的にはもっと感動的なシーンになってしまったわけでラブラブ




とにかく教訓といたしましては、無料のチケットは有効期間の間に使ってみないといけないということでしょうかラブラブ





お決まりの、「はるるばっかやないかービックリマーク」てやつですね音譜  アヒルとクマには眉毛があるんかい(笑) 夢に出てきそうなアニマルワールドでしたドキドキ