妊活11年生、無職38歳です
昨日は、来週の受診前に甲状腺検査の採血だけ行って来ましたやっぱり採血失敗の痛みありあり
アメブロのタグ検索で甲状腺低下症がよく見られているみたいなので、私の経験上のまとめですが。。わかったことを書きますね
先にまとめると。。
①甲状腺検査でTSHは2.5以下がイイ
②妊娠すると数値は必ず上がるから、妊活してるなら気にしてた方がイイあんまり気にしてない主治医なら自分で甲状腺の専門診療所行くのがオススメ
③検査で引っかかったら妊活終わるまで、昆布出汁は家で使わない、昆布系塩昆布、とろろ、佃煮は買わない、メカブやワカメも家では控える
④東洋医学では、西洋医学と真逆の対策話になるから参考にしない、ホルモン剤を正しく飲んでヨード系の食べ物は控える私自身、講師だからこそ解ったこと!全てにおいて、1つの話だけを信じて実行しない、自分で調べるべし。
妊活してる方のみの話なので、更年期障害の方とはまた別の話の甲状腺低下症の話です
前回流産した7年前から、コレも自分で気になって気にして専門の病院へ行き、飲みたく無い薬飲み、ゴールも見えないのに通い続けたお陰で7年後でも卵子もとれて、内膜が厚くいられる理由の1つだと思っていますお金も時間もかかる、私
ちなみに、私の甲状腺低下症は遺伝ですが、母は前回書いた通り、カフェイン摂取しまくり、甲状腺低下症の対策(薬の服用)無し、拳くらいの子宮筋腫ありでも私は障害無く誕生しました
2度の中期流産したみたいですが。。私の産まれたい気持ちと生命力が強かったみたいだから、色んな困難があったとしても健康に産まれることはあります
私がその証拠
次は、まとめの詳細書きますね