不妊治療再開を前向きに考えるようになったきっかけ | hiroseのLAST妊活メモ

hiroseのLAST妊活メモ

トラウマになった不妊治療と向き合うための自分メモです。

妊活10年生、37歳無職ですUMAくん


話題を今日と明日変更にっこり


コロナ禍、暗い気持ちを明るくしてくれたのは動物でしたコアラペットを飼い出した人も多かったですね、、


テレビや動画で観る動物、人間よりも脳の大きさや形や出来る事が違うだけで馬産まれて死ぬまでの過程は虫も動物も皆んな同じちょうちょ


そんな動物達が自然の中で一生懸命暮らして生きている姿をを見て感動して元気や勇気をもらいましたイルカ


動物園の動物も同じく、環境が違うだけパンダ


コロナ禍は動物園の動物も人から見られるストレスが減って、出産ラッシュでした鳥ストレスは動物にとっても子孫繁栄の大きな壁ですヒヨコ


人間として、環境汚染、環境破壊、色々反省と共に動物への敬意が生まれ人間より尊敬できる存在になりましたくま


話をまとめると、子育てを頑張る母親達、ゴリラ、チーター、ゾウ、ジャガー、トラ、ライオン、しまうま、マントヒヒ、その他の姿を見て

心がとても動からされましたいのしし


言葉はなくても、自分の命をかけてうさぎちょうちょ守り育てる動物、愛情もたっぷりが伝わってきてうさぎのぬいぐるみ私もやっぱり子育てしたい、子育てして死にたいと思って妊活再開を決めましたラブラブ


1番影響を受けたのは、京都市動物園のゴリラ家族ですラブラブお母さんゴリラのゲンキさん音譜


続きは又明日花