今日は暖かくなる予報でしたので、ミニベロで青空市をはしごすることにしました。

 

 いつもこちらの「京都手作り市カレンダー」のサイトを参考にさせていただいています。

 

 

 2/18に開催されるイベントのうち

 

「藤森手作り市」(藤森神社)

 ↓

「豊国さんのおもしろ市」(豊国神社)

 ↓

「ほんびょうさんの朝市」(大谷本廟)

 ↓

「上御霊神社 さえずり市」(御霊神社)

 

 京都市内を反時計回りにめぐるコースをスマホにナビしてもらいながらポタリングです。

 

 琵琶湖疎水にかかる「藤の森橋」を渡ります。

 

 

 藤森神社(ふじのもりじんじゃ)へ到着です。京都市南部の伏見区にある馬と武運の神社です。

 

 

 アクセサリや縫い物などの手作り露店などが出ていました。

 

 

 平安京ができる前に建てられた歴史ある神社だそうです。

 

 

 こちらも名水で有名です。「不二の水」と呼ばれています。

 

 

 「水六訓」の立て札。なるほどと感じる項目も。

 

 

 なかなか趣のある汲み場です。

 

 

 容器の持ち合わせがなかったため、手で掬い味見程度にいただきました。今度は容器持参でじっくり訪れたいです。

 

 藤森神社を離れて、豊国神社へ向かいます。

 

 途中 伏見稲荷大社の前を追加します。こちらは外国人の観光客がたくさんおられました。

 

 

 ほぼまっすく北上し、豊国神社(とよくにじんじゃ)へ到着です。

 

 

 骨董品を中心に、10店舗ほどが出店でした。

 

 

 包丁を少し見せてもらいましたが、今回はピンとくるものはありませんでした。

 

 続いて大谷本廟(おおたにほんびょう)へ向かいます。

 

 

 正面からは初めての入場でしたが、とてもりっぱな造りです。

 

 

 山際になりますので、少し坂があります。

 

 

 どうやらこちらの「ほんびょうさんの朝市」は数年前からおこなわれていないもようです。

 

 それらしき露店は見つけることができませんでした。

 

 11時も過ぎお腹もすきましたので、大谷本廟の食堂でお昼としました。

 

 

 親子丼と生湯葉のセットにしました。

 

 

 食べログの点数はそれほどでもといった感じですが、とてもおいしかったです。

 

 

 大谷本廟のテラス脇から五条通の高架が見えます。京都タワーも見えてますね。

 

 おなかも落ち着きましたので、御霊神社へ向かい北上します。

 

 京都マラソンが開催されていましたので、途中鴨川堤防でマラソンコースを横断しました。

 

 

 途中、出町柳というところの出町桝形商店街(ますかたしょうてんがい)の「おた福屋」さんで豆大福とよもぎ餅を仕入れました。

 

 

 この出町柳には ふたば という常に行列ができている有名店があるのですが、僕は穴場的にこちらのおた福屋さんを利用させてもらうことが多いです。

 

 御霊神社(かみごりょうじんじゃ)に到着しました。

 

 

 中に駐輪場がありました。

 

 正面はこちらです。

 

 

 さえずり市はこじんまりと5~6店、和やかな雰囲気でした。

 

 

 お花も美しく活けてあって心が癒されました。

 

 

 

 

 

 

 御霊神社を後にして、帰宅方向へ。

 

 醤油がもうすぐ切れるので、醤油屋さんに立ち寄りました。

 

 

 

 

 趣のある店舗と醸造蔵です。

 

 

 「二度熟成醤油」を購入です。

 

 

 醤油はこれ以外は要らないと思うくらい味がよいです。ちょっと贅沢なお値段ですが、値打ちはあります。

 

 さらに帰宅方向へ。

 

 途中、島原(京都 五花街のひとつ)を通ります。写真は「角屋」(すみや)、今は「もてなしの文化美術館」となっています。

 

 
 天気が持ちそうでしたので、梅小路公園で休憩です。

 

 

 こちらは公園のベンチからいろいろな列車が通過するのを眺めることができます。今は、梅が見頃です。

 

 

 水筒のお茶とともに豆大福をいただきます。

 

 

 キティちゃんの特急。

 

 

 最後はSLも目の前を通ってくれました。公園に遊びに来ていた子供たちも大喜びです。

 

 

 気候も良く、ポタリングを満喫しました。

 

2024.2.18 27.95㎞