私の、非結核性抗酸菌症治療記録についてお読みになる場合は、
コチラ↓のまとめブログからどうぞ♡
 
 
 
☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆〜〜〜☆☆☆☆

こんばんは。

昨日は晴れたけど今日はまた朝けっこうな雨で。雨靴で出勤しましたうさぎ

レインシューズって足が疲れるのよね、、、

 

本日のお弁当

 

和風つけ麺

いちご

 

和風つけ麺はコープの商品で「麺とつゆ」がセットになっています。

具材として味付け卵・ほうれん草・チャーシュー・蒲鉾を用意しました。

 

いちごはジャム用の小粒です。

これを半分にカットしてジップロック袋に入れ、夏の間にヨーグルトや牛乳に混ぜるため冷凍保存します。

店頭にいちごが並ばない時期でも食べたいからおねがい

冷凍のベリーミックスなども買いますが、フレッシュなゴロゴロいちごはまた格別です。

 

 

さて、仕事から帰ってからの夜のルーティン・・・

どれも急ぎたいことばかりで順位付けが悩ましいです。

 

①夕飯の支度

②夕飯を食べる(逆流性食道炎なのでできるだけ早めに食べるのが望ましい)

③入浴とドライヤー(夫が掃除や洗濯をするので私が先に済ませるのが望ましい)

④排痰(仕事の日はサボりがちだったけど呼吸苦以降、必ず毎晩実施)

⑤食洗機セット、流し台とコンロの掃除、自分の寝る支度

 

私の就床時刻、理想は22時。

なかなか理想通りとはいかず23時になることもあります。

 

これまでの1か月、

19:00帰宅⇒④⇒③⇒①⇒②⇨⑤で、夕飯を食べるのが21時くらいでした。

夕飯がちょっと遅い、寝るまでの時間が短すぎて逆食に悪い。

 

 

数日前から

19:00帰宅⇨①⇒③⇒②⇒④⇨⑤に変えてみて、夕飯は遅くとも20時半までに食べ始められるようにしています。

排痰は結局後回しになってしまったけど忘れずに毎日やるよう努力します。

 

 

それでも1年半前は19時にまだ会社にいることもあったので、やっぱり無理してたよなーと思います。

今はもう体力的に無理。40代・50代前半と同じようには働けなくなってくるわね。

 

いつもにほんブログ村ランキングへの応援に ひと手間かけてくださり、ありがとうございます。
お帰り前に↓どちらかの写真をクリックしていただけますと嬉しいです!
他の方々の「お弁当ブログ」「肺・気管支ブログ」ランキング一覧へ飛ぶことができます♬
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ひろりん
 

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村

 


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
にほんブログ村