本日3月8日は
ミモザの日
そして
国際女性デー
普段、あまり意識したことは
なかったのだけど、
朝の新聞に大きくでていて、
そのハッシュタグに
考えさせれマシタ
女性として
人として
どう生きていくのかと
【花鳥風月スタイル診断パーソナル診断】
ZOOM対応 2時間コースを新設しました。
ZOOMは限定5名様までとなります☆
対面希望の方も
十分なスペースがある場所を使います。
土日週末、および祝日で開催
ご希望の日時を第3希望まで
お申し付けください☆
時間は 対面の場合は10時から16時
ZOOMの場合は10時から19時まで
(いずれもスタート時間です)
*5日前までが受付締め切り
申し込みは下記にございます。
この広告の中央にあるメッセージのように
女性の生き方って
多種多様ですよね。
一人一人
みな、違う生き方
その違いを認め合いながら、
そして励ましあいながら
時には助け合いながら
(まさに互助会)
このメッセージのように
「私はワタシを知っているのか?」
と聞かれたら
答えは
Yes!!
or
No !?
正直、よくわからないです。
ってダメじゃん
仕事でいうと、
会社はやはり男性社会(特に金融は)
それでも先輩たちが
道を拓いてくれた後、
お茶くみみたいな仕事ではなくて、
それなりに任せてもらえる環境でも
後半は生きてこれたし、
寿退社なんて、もはや死語
(でも若い時は憧れだったのも事実)
みんな働いている
それはそれで感謝なんだけど、
でも
どこか
補助のような役割が多いこの世界
思えば
営業をやっていた時が
男性と同じ仕事をしていて、
異動でそうなったときは嫌でしたが、
いざやってみたら
女性である点が生かされたこともあり、
数字をやれば
男女関係ないっていう潔さが
しんどいことも多かったけど、
とても成長できたように思えます。
もちろん、
男女関係なく、チームで助け合ったし、
張り合ってみたいなことはなく、
自分との闘い(?)
だったかな。
ちょっと話はそれましたが、
その時思ったのが、
男女関係なく、、
個性を生かして仕事ができたら
最高なのになぁ。
ということでした。
仕事だけでなく
私生活もそう。
男性ばかりが家庭を犠牲にして
働いていたという
うちの父親世代の高度成長時代でなく、
共生したら
もっと相乗効果が表れるんじゃないかって。
経済も文化も人生も💓
すべての人にミモザの花を
送ります🌹
幸せで元気に生きましょう💓
DSMN🎵
もっとHyper👑に生きよう🐧✨❤🎶
一度受けると一生ものになります。
【花鳥風月スタイル診断パーソナル診断】
ZOOM対応 2時間コースを新設しました。
ZOOMは限定5名様までとなります☆
対面希望の方も
十分なスペースがある場所を使います。
土日週末、および祝日で開催
ご希望の日時を第3希望まで
お申し付けください☆
時間は 対面の場合は10時から16時
ZOOMの場合は10時から19時まで
(いずれもスタート時間です)
*5日前までが受付締め切り
申し込みは下記にございます。
↓↓↓↓↓






Hiromixとはこんな人☆
興味あることはどんどんしていきます~過去のブログ記事より~
『和の心を学ぶ⑮~最後のレッスン 仕上げは着物 de 銀座、丸の内~』
2017年から着物を楽しむように!『働くということ』
現在シリーズ化 会社員として働くことについて
『肌を鍛える21~夏疲れのお肌はローズビネガーと麹酸で 』
アロマで肌を鍛えるシリーズです❗
一つの節目~ジュノ from 2PM 武道館ソロライブ ~後悔ないように生きること
2PMジュノペンです。PROMISE会員
あなたは何タイプですか?
ワタシは風🍃タイプ