まさよさん
オルタナスさんイレーネさん

ゆうこさんまゆミルクさんとの宮崎オレンジ九州旅の続きです照れ


2日目の夜は

高千穂のホテルに泊まり


翌日は

宿が偶然にも鬼八塚の近くと言うことで

ホテルから歩いて行きました



鬼八と聞いても直ぐに思い出せなかった私あせるですが

まさよさんのこちらの書籍にも登場しますねダウン



ん〜ラブ超イケメンドキドキ


こちらが

鬼八塚ですダウン

鬼八の首が埋葬されていると言われてます


首、胴体、手足のバラバラに3ヶ所に分け埋葬したと伝えられています




まさよさんのお話しから

鬼というより

この時代の権力者と相反する者が

都合良く朝廷の人から鬼扱いされ追放されたのだそうです


東北の歴史上の人物アテルイを思い出します


哀しいお話しですぐすん(人身御供も)


伝説とはそういうものなのかもしれません

過去の悪人は実は違う場合がありますよね

歴史はその時代の権力者の都合の良いように書かれてたりします








二箇所目は鬼八の胴体が埋葬されている場所ダウン

近くの旅館の中にあり

オルタナスさんが係の方に頼んでくださり
庭を開けていただきました


そして三箇所目の鬼八の手足の塚はなかなか見つけられず、近くの道の駅で教えていただきました


ひむか神話街道沿いの

道路脇の細い道を登っていくと

道路向かいの高千穂高校が見えます



斜面に下を見下ろすように祀られていました





高千穂の町が見下ろせます



皆で奉納歌を捧げましたキラキラ



この後向かう
鬼八と縁のある(二上山の乳ケ岩屋は鬼八のすみかと言われています)
静かな山あいの道を数十分かけて走ったところにありました


駐車場から社殿までの途中に
小さな滝があり


数年前
オルタナスさんとまさよさんが来られた時
この場所で
まさよさんは龍が目の前をゆっくり
通り過ぎるを見たそうです目

しかも
それをカメラにしっかり収めてチョキ
後で見ようとしたら
カメラごと壊れてしまって見れなかったそうです(新品のカメラが〜叫び

カメラ修理の方に
『こんな壊れ方は見たことないポーン』言われたそうで叫び

まさよさんは
『カメラ壊すまでしなくてもいいのに〜』と龍さんに訴えていましたほっこり


今回は残念ながら龍さんにお会い出来ませんでしたが





空気がとても澄んでいて
龍さんも、他の精霊たちも住みやすそうな
この場所でマイナスイオンをたっぷりといただきましたキラキラ照れ



坂道を上ると


社殿が見えて来たと思ったら
宮司さんの祝詞が聞こえてきましたびっくり


まさよさんとご一緒だとこういう偶然が
本当に多いのですキラキラびっくり照れ


湧き水の音にも癒されます


この後
まさよさんが
Facebookで生配信されていたら

今度は
笛とクリスタルボールの演奏が始まりましたびっくり





心休まる響きに
この偶然に感謝しましたキラキラ照れ



続く



クローバークローバーご訪問ありがとうございましたクローバークローバー