工藤江里菜 「これでもか!~アコースティック年の差なんて~」@京都祇園 SILVER WINGS | ひろたん!のぱちんこしよっ!

ひろたん!のぱちんこしよっ!

===================================================

 【2012年9月17日(月・祝)】
 午前11時頃、富山県高岡市を後にして、高岡ICから、能越自動車道~北陸自動車道~名神高速道路をビューーーーーーーッと走って、途中サービスエリアで、いろいろムシャムシャ食べて、ツイートしてたら、なんかサプライズじゃなくなって(汗)、京都東ICで下りて、16時チョイ前に、京都祇園 SILVER WINGS の前を通るとすでに怪しい人影が!?
 

シルバーウイングス
京都祇園 SILVER WINGS


 ちょっと、路駐して顔出しと来ました。 はい、アルテスさん、凱おゃじぃさん、ぼんにちわぁぁあああ!

 で、どこにやすい駐車場あるか分らなかったから、道路の反対側の近いところに「空」になってる駐車場があったので、停めたら、「土・日・祝 20分300円」だとぉ!?さすが観光地…(汗) ま、エリボンのライブが終わったらすぐ帰るからいいけど…(笑)

 で、二人のところへ行って、あーでもないこーでもないとお話しようと思ったけど、暑かったから、ちょっと涼もうと思って、SILVER WINGS の対面の「天下一品」に入って 「こってり ニンニク抜き ネギ多目」食べたら、汗だく(暑)になって、SILVER WINGS の入り口行ったら、ヘロヘロおやじさんも追加されてたので「ぼんにちわぁあ!」
 

シルバーウイングス
これでもか!~アコースティック年の差なんて~@京都祇園 SILVER WINGS


 で、みなさんとあーでもないこーでもないとお話しながら、エリボンの生更新ブログ見てたら、なんか、その辺ぶらぶらうろついてるみたい(笑) で、16時30分になって、お店がオープンしたので、「工藤江里菜を見に来ました!」って言って、チケット購入して、アルさんに特等席譲って(笑)、席について、ジンジャーエール頼んで、タバコ吸ってたら、隣でゴソゴソやってる音がしたから、見てみると、ヘロヘロおやじさんが、保冷バッグから食パンとかポテトサラダとか海老天取り出してたから、「何やってんの?」って聞いたら、「みなさんにサンドイッチ食べてもらおうと思って~」とか言ってサンドイッチ作り始めてました! (;゜〇゜) ここ飲食店ですよ!持ち込み禁止ですよっ!恐ろしいわ!(笑) そんで、輝きVさんも声をかけてきたので「ぼんにちわぁあ!」 で、しばらくして後ろ振り返ったら風雅人さんもいた!結構エリボンファン集まってるじゃんか(笑)

 そんで、しばらくしたら、お店の入り口からスティーヴさんが入ってきたので、「ぼんにちわぁ!」したら、「天一でらーめん食べてたな?」って…バレてました(笑) 更に数分後、白地に胸と腰の辺りに花柄模様の入ったワンピース姿のエリボンとしらす君がやってきたので、「ぼんにちわぁぁあああ!」して、お土産渡して、先日46枚だけ発掘された幻の名盤「keriangle」と「睡蓮」のCD買って、あーでもないこーでもないとお話してたら、一組目の 杉本深友さんのライブスタート!

【杉本深友 セットリスト】
1.(忘れた)
2.コーヒーブレイク
3.(忘れた)
4.くたばっちまえ
5.ルージュの伝言<松任谷由美>
6.(忘れた)

 アコースティックギター1本での演奏。全体的にギターを激しく掻き鳴らしながら熱く歌ってました。4曲目の「くたばっちまえ」で不覚にも涙腺緩みました…熱い魂の叫びがおじさんの胸に響いちゃいました。頑張れ!深友! で、客席から「魔女の宅急便」とか声が掛かって、「ルージュの伝言」をカバーしてました(笑)

 そんで、いよいよ エリボン登場!登場するや否や「エリボーン!」と声がかかり、拍手~!(笑)関西はほかって置いても盛り上がるぞ…(笑)


【工藤江里菜 セットリスト】
OP.19才の君へ(1フレーズ)(アカペラ)
1.あなたは世界一(P)(G.スティーヴ)
2.かぼちゃコロッケ(1コーラス)(P)(G.スティーヴ)
3.睡蓮(1コーラス)(P)
4.My Beer Lady(P)(タンバリン.スティーヴ)
5.リボン(P)(G.スティーヴ)
6.心のうた(P)

 ピアノの前に座り、PAにうなずいて合図を送り、会場が静かになったところで、アカペラで「19才の君へ」からスタート!そして、そのまま「あなたは世界一」。会場手拍子。「みなさん一緒に!」♪Hold you kiss you love you baby~。

 1曲終わって、自己紹介。「外はまだ明るいですけど、『こんばんわ』でいいですよね?」とスティーヴに確認(笑) そんで、恒例の「ぼんばんわぁぁあぁああ!」ぼんばんわぁあああぁぁぁあ!!1発OK!(笑) そのままの勢いで、「かぼちゃコロッケ」キターっ!会場手拍子! ところが、1番歌い終わったところでエンディング…あれ?なんとそのまま「睡蓮」へと落差のある 父母メドレー!(笑) 歌い終わって、「どうでしたか?」って聴いてましたが、かぼコロの2番のBメロと「ハァ」が聞けなかったんですけど…(涙) で、父・かぼちゃコロッケと母・睡蓮 の話して(笑)、「小さな百貨店」の名前の由来話してました(笑)

 「My Beer Lady」の前に、「みなさんも一緒に参加してください」ってことで、お手々フリフリを要求(笑) そんで、忘れていたスティーヴの紹介して、会場から「スティーーヴーーー!」の黄色くない声援(笑) スティーヴもご機嫌でした(笑) ラストでラララ大合唱して、お手々フリフリやってましたが、後ろ振り返ってみたら、後ろのほうが参加してませんでした・・・エリボンもピアノから離れてステージ中央へ出てきて、「みなさんいっしょにー!」って言いながら、大きくお手々フリフリしてたら、みんなやってくれました!京都のお客さん暖かい! この曲、スティーヴのタンバリンがいい味出してるよね?


 そんで、「そのまま『リボン』」。会場手拍子!この曲、歌詞の内容は切ないんだけど、ノリがいいから楽しいんですわ(笑)

 そんで、スティーヴ氏が退場ということで、また「スティーーヴーーーー!」の黄色くない声援と拍手~(笑) 嬉しかったのかスティーヴ氏は、ぐるぐる回りながら退場していきました(笑)

 そんで、震災後に出来た、皆さんの心に届けたい曲「心のうた」をピアノ弾き語り。グランドピアノの響きとエリボンの力強い歌声で、涙腺緩みました…(涙) 歌い終わって、大拍手~!良かった!


 そんで、転換の間に、CDにサインしてもらって握手してもらいました~(照)
 

エリボンCD
「keriangle」「睡蓮」「舞妓はんエリボンカード」


 エリボンのライブも終わったし帰ってもよかったんだけど、次の さとうみつおさんのライブが始まっちゃったし、アコースティックギター1本だったので聞いていくことにしました。


【さとうみつお セットリスト】
1.紅の糸(G)
2.器用不器用(G)
3.六日のあやめ<さだまさし>(G)
4.かなづち(G)
5.のぉ ばあさんや(G)
6.満ちる月(P)

 サウスポーのアコギ弾き語り。綺麗なアルペジオで歌声も暖かい。一週間前に知ってずっと練習してたというカバー曲「六日のあやめ」 ラストでミスってたっぽいけど、原曲知らないからわからない(笑) 5曲目の「のぉ ばあさんや」はノンフィクションなのか分らないけど良かった。 ラストには、40歳になって習い始めたピアノでの弾き語り。って、今、いくつなんでしょ? さとうみつおさんのファンの女性が結構来てました。うらやましい(笑)


 で、あんまり長居すると翌日の仕事にこたえるので、先においとまさせてもらうことにして、みなさんに別れの挨拶して、エリボンに「心のうた(ひろたん!Ver)聴いちゃった」って言われて恥ずかしくなって(照)、写真撮らせてもらって、「バイバイボンバー!」して、高速道路ビューーーーーーーーーーー-----ッと走って帰りましたとさ。関ヶ原辺りで凄い雷雨だった…(汗)
 

エリボン
花柄エリボン(やっぱなんか写りが変だ…ごめんねエリボン(涙))

 


 エリボン!スティーヴさん!しらすくん!あつまったエリボンファンのみなさん!楽しい夜をありがとう!また会える日まで元気でいてね♪

 今日もエリボンの笑顔は素敵でした(照)