奥華子~5th Letter~@たつの市総合文化会館アクアホール | ひろたん!のぱちんこしよっ!

ひろたん!のぱちんこしよっ!

===================================================

【ネタばれ注意!】

 これから 奥華子 5th Letter に参加される方は絶対に読んじゃダメ!




































































だからダメだって言ってんじゃんかっ!


































































































 と、いうことで、2012年3月17日(土)は、「奥華子CONCERT TOUR ’12 弾き語り~5th Letter~」@たつの市総合文化会館アクアホールに参加するために、今月末めでたく(?)誕生日を迎えることでお馴染みの あのお方がお住まいの兵庫県姫路市のお隣の たつの市まで行って参りました!

 午前9時過ぎにやっとこ家を出て、小牧ICから高速乗ったんですが、♪雨の日が悪い天気なんて誰が決めたの?(By 奥華子「恋の天気予報」)ってことで、雨の降るいいお天気だし(謎)、いきなり渋滞するし、先が思いやられますわ…。まぁ渋滞は予想してたんですけどね(汗)

 で、目的の龍野ICまでビューーーーーーっとは行かず、「高速道路お土産話なう物語(往路編)」のためにSA寄りまくってました(照) 途中で、コンサートの開演時間ガ16時ってことに気がついたんですけど、6時(18時)だとばっかり思ってました…気付いて良かった…(汗)

 で、龍野ICで高速下りて、竜野市総合文化会館アクアホールの近くに行くと、駐車場の入り口に出迎えが!ご苦労!(笑)

 はい、まさとぅ~さん、tomoさん、パッキャオさん、glintさん、お久しぶりでこんにちは!(笑)
 

たつの市総合文化会館アクアホール
たつの市総合文化会館アクアホール
 

たつの市総合文化会館アクアホール
奥華子 5th Letter ポスター(他にイベントないのかよ…(汗))


 で、グッズ先行販売で、とりあえずグッズ全種類買っておきました(照)
 


奥華子 5th Letter グッズ(Black Tシャツ と フェイスタオル(ブルー)は使用済)


 っていうか、デニムトートバッグめっちゃいいです。デザイン、材質、サイズ、どれをとってもグッドです!なので使い勝手もこれまでのトートバッグと比べて断然いいです! あ…これまでのトートバッグにケチつけてるわけじゃないですよ…(汗)


 で、開場時間まで、アルテスさん、いろめがねさんも合流して、華友さんたちとあーでもないこーでもないとお話して、タバコ吸って、トイレ行ったら清掃中で、開場時間になって入場して、ホールコンサート初めての最前列(長浜の悪夢…)でドキドキして、開演時間待ってる間に華ちゃんからのお手紙読んでました。
 


奥華子 5th Letter


 「私は舞台のそでで、今頃みんなをのぞいてます。フッフッ」 て…怖い…。コレ読んだ瞬間、会場中のお客さんがキョロキョロ辺りを見回したとか見回さなかったとか…(笑)


 で、開演時間になり、照明が落とされ、缶バッチいっぱい付けたデニムのシャツに水色のスカート、黄色のブーツに黒メガネ姿の奥華子さん登場!拍手~!

 いつものように無言のまま、ピアノの前に座り、しばし集中…。静まり返ったホールの中にピアノの音が響き、弾き語りコンサート スタート!


1.手紙(P)

 いきなり手紙からきました! 僕の予想では、オープニングもニューアルバムからで、「ロスタイム」と思わせて「サヨナラは言わないまま」辺りから来るんじゃないかと思ってたので、まさかの「手紙」から!って感動しまくるシーンなんですが、これまでのセトリとかネタバレ記事で見てるからあんまり感動しない!(涙)やっぱ、見ちゃダメよ、ネタバレ記事(笑)

 で、尻上がりに調子を上げることでお馴染みの奥華子さん。やはり、声の調子がもうひとつ。っていうか、13日目の長旅で、7公演目ってこともあってか、最後まで本調子ではなかったかなぁって感じでした。 更に、最前列だからかなのか、右側のスピーカーのボーカルだけがやたら大きくてちょっとバランス悪かったです(涙)

 ここで華ちゃんからの挨拶があって「手紙」からスタートした経緯などはなしてましたが、MCとかメモってないので詳細記事なしですm(__)m


2.ロスタイム(P)

 ♪最後にお願い好きな人の忘れ方を教えて… やはりここはグッと来ます(涙)


 続けざまに

3.年上の彼(P)

 会場から手拍子が自然発生的におこりました!手拍子に関しては、Bメロで調子を変えたほうが良いとか、最後のほうの静かな部分で 手拍子を止めたほうがいいとか 意見は出そうですが、一定のリズムでの手拍子でも特に違和感もないし問題ございません!

 でも、やっぱり ピアノ弾き語りでは CD音源のようなポップ感を出し切れないので、バンドライブツアー期待します!(笑)


 MC中、最前列の2名の方が遅れて到着して、ホッとする華ちゃん(笑)

 スカートを履いた経緯から、「今回はしっとりと」ということで、

4.シンデレラ(P)

 先日 届いた「バンドライブツアー×シンデレラ」連動企画の激レアCDとほぼ同じ高音のイントロから始まりスローな演奏。
 

奥華子「シンデレラ弾き語りVer.」
奥華子 シンデレラ弾き語りVer.


 「シンデレラ」が出来たてほやほやの 4th Letter 高崎公演や大阪2daysで聴いた時は Bメロから涙腺が緩みっぱなしだったんですが、ピッチがゆったり過ぎるからなのか、はたまた「シンデレラ」聴きすぎてるからなのか涙腺揺るまない…。もう一度、あの時の演奏で聴いてみたい…。


 ここで、今回のツアー企画のひとつ「リクエスト曲トップ10 イントロ曲当てクイズ 『イントロ ドンッ』(仮称)!」

 ホームページのリクエストページからリクエストのあった約1300件の中から上位10曲を紹介するコーナー。ただ紹介するだけじゃ面白くないってことで、イントロを弾いて、お客さんに答えてもらうという企画!そして、なんとワンフレーズずつではありますが、すべての曲を歌ってくれました。お得!

10位 笑って笑って(K)
 9位 迷路(K)
 8位 透明傘(K)
 7位 あなたに好きと言われたい(K)
 6位 ガーネット(K)
 5位 初恋(K)
 4位 魔法の人(K)
 2位 変わらないもの(K)
 (華ちゃん3位飛ばして2位を先に紹介しちゃって客席からブーイング(?)(笑))
 3位 楔(K)
 1位 恋(K)

 『恋』が堂々の1位ですか…。最初にこの曲を聴いた時、女性目線の失恋ソングなのでそこまで共感できない部分があったり、曲の構成の最後の拍数に違和感があって、あまり好きではなかったんですが、初めてホールコンサート(小矢部クロスランド)で聴いた時に、♪好きなのに~ のサビ入りのタメに完全にやられちゃいまして、今では大好きな曲となっております。

 が、華ちゃんファンでない、一般の人がこの上位10曲を聞いても『恋』が1位になるんだろうか?『初恋』『あなたに好きと言われたい』辺りが1,2位を締めそうな気がするんだけど、そうでもない?俺の好みの問題か?(汗)


 映画「時をかける少女」の主題歌・挿入歌で奥華子を知ってファンになった人が多くて、ライブで「ガーネット」だけを唄うと、『なんで「変わらないもの」唄ってくれなかったんですか!』と苦情がくるし、「変わらないもの」だけ唄うと、『なんで「ガーネット」唄ってくれなかったんですか!」と苦情が来るとのこと(笑)

 ってことで、2曲続けて


5.変わらないもの(K)
6.ガーネット(K)

 やはり、「変わらないもの」の間奏は素晴らしいです。いつも感動しちゃいます(照)


 そんで、父親の影響で昔から童謡が好きで、そして ここ たつの市(旧龍野町)出身の作詞家(三木露風)さんの曲ということで

7.赤とんぼ(童謡)(P)

 めちゃめちゃ良かったです!ここまでで一番です(笑)なんか鳥肌立ちました。2番と4番の後に勝手にサビくっつけて、ぐぁ~~っと盛り上げてくれたら涙ちょちょぎれてたかも。なんかそんなイメージで聴いてました(笑) クロスランド小矢部で「大きな古時計」聞いたときも書いたと思うんだけど、華ちゃんの声、童謡がすごく合うと思います。それこそお母さんの腕に包み込まれているような気持ちになれます(照)


 そして、今回のツアー企画第2弾、「エピソード付きリクエスト曲唄います(仮称)コーナー」。4名ほどのエピソードを紹介してました。「僕が生まれた街」「帰っておいで」「春風」が上がっており、その中から、


8.春風(P)

 実はこの曲、ライブで聴くの初めてだ!アルバムでこの曲聴いて、「奥華子は時代遅れのフォークシンガーなのです!」とか勝手に言ってたことありますけど(笑)、ピアノ弾き語りだと、あのフォークな感じがない。サビで転調した辺りで鳥肌立ちました。良かった!


 いったん、舞台そでに消えたかと思うと、オケが鳴り出し、ピアニカ吹きながら再登場!調子のいいリズムで

9.TAKOYAKI(オケ&ピアニカ)

 会場手拍子!そして、華ちゃんは舞台から降りて、会場の中を歩き回りながら、ピアニカ吹きながら唄っておりました! ♪得意気に作ってね!で顔を覗き込まれながら「ねっ」って言われたお客さんが羨ましい(笑)


 そんで、リズムボックス スタート! あれ?「Birthday」あるの!?って思ったら、

10.二人記念日(K&リズムボックス)

 会場手拍子。華ちゃんも足踏み&上体前後揺れのハトポッポスタイルでノッてます。コレが可愛いんだわ(照)

 ただ、「Birthday」と違って、最後に ピタッ!と止まる感じじゃないので、締りが悪い感じで、そのまま拍手~。なんかいいアイデアないかな?


 そんで、今回のツアー企画第3弾 「クエスチョンタイム」!!お客さんが挙手して、華ちゃんがマイクを持って質問を受け、応えるという なんともファンとの距離が近い企画!いろんな質問飛び出してましたけど省略…。


 「ここからは じっとりソングをお楽しみください」ってことで

11.愛してた(P)

 この曲もバンドライブツアーで、スカートひらひらさせながら、うつむきがちに哀愁たっぷりに唄っている印象が強すぎて、弾き語りだとちょっと物足りなく感じました。まだ伴奏も固まりきってないような気もするけど、ツアーが終わる頃にはどうなっているのか!?


12.透明傘(P)

 この曲もホールコンサートで聴くのまだ2回目かな?めっちゃ良いです!さすが華ちゃん自身3本の指に入る曲!って、今どうなんだろ?

♪あなたが肩を濡らしながら 傘をさしてくれてたこと 気付けずにいた… 

 この歌詞聴くたびに、「この鈍感女!」って涙が出そうになっちゃいます(笑)


13.恋(P)

 後半に持ってきたことで、声のほうもまずまずでしたが、1箇所だけ裏返ってた…でも、最後の余韻まで含めて、やっぱり良かったです(涙)


 震災の話。ある少女とのメールのやり取りからできた曲

14.悲しみだけで生きないで(K)

 「春夏秋冬」と同じように、和音が広がるエフェクター(?)効果を使っているので演奏に厚みがあります。この曲は、その被災者の少女のための曲だと思って、あまり聞き込んでなかったんですが、やはり涙腺緩んじゃいました(泣)

 この後のMCで、「みんなとこうやって会えることも当たり前じゃない」っていう話のときも、華ちゃんの表情見てて、泣けてきちゃいました(涙)

 そのままの流れで最後の曲


15.足跡(P)

 やはりこの曲はラストにふさわしい曲だと思います。
♪幸せはなるものじゃなく きっと心で気付いてゆくものだから…


 そんで、盛大な拍手の中、華ちゃん大きく手を振って、深くお辞儀して、舞台袖に消えました。そして、拍手からアンコールの手拍子に変わります!


 しばらくして、なんと!赤メガネにオーバーオール姿の華ちゃんが現れたっ!これもネタバレ見てたから言うほど感動しなかった(笑)やっぱ、ネタバレ見ちゃダメよ(笑)

 出てきた華ちゃん見て、なんか赤メガネがおもちゃみたいで、オーバーオール姿と相まって、華ちゃん自体がおもちゃに見えてしょうがなかった(笑)

 そして、リクエストで上位になってたのにまだ唄ってなかった曲ということで

(アンコール)
16.初恋(P)

 イントロが高音から入るパターンで初めて聴いたかも? ♪桜並木を~ からバックの照明に桜が舞い散る演出もあって良かった。

 でも、おもちゃみたいな格好で「初恋」唄ってるの見てて、なんか笑えてきた(笑) 出来れば、この曲はスカート姿で歌ってほしい(笑)


 そんで、前回の 4th Letter で度肝を抜かれた アカペラ が 今回も!

17.元気でいてね(アカペラ)

 前回との違いは、舞台最前まで出てきて、生声で唄いだしたのだった!しかも、僕の席は最前列!目の前で生の声で華ちゃんが唄ってるっ!もう感動しないわけないでしょ!

 そして、1番を唄い終わると、右手でももたを ンタタンタッ♪と叩き、それにあわせて会場からも ンタタンタッ♪の手拍子!ハンドマイクを持って2番を唄いました。


 キーボードの戻り、本当のラストを飾るのにもっともふさわしい あの曲の伴奏が!

18.Happy days(K)

 しかし、自然発生的にスタンディングがおこらない!(笑) 僕もちょっとメモ取ったりしててスッと立ってあげれなかった m(__)m

 で、華ちゃんから「最後は皆さんたって・・・」と促され、全員起立!そして手拍子!華ちゃんは足踏み&上体前後揺れのハトポッポスタイル!(笑)

 最後はラララ大合唱!「会場全員が歌うまでやめません!」(笑)
 そして、♪あなたに~と~どくよ~~~~~~~~~…ぉ…ぉ…
 の息切れダチョウ倶楽部も健在!(笑)

 会場からは大拍手~~~!!!
 華ちゃんは舞台の端から端まで駆けずり回って、いっぱい手を振って、お辞儀してました!
 で、最後に「帰りに皆さんとハイタッチしたいです!」ってことで、ハイタッチ会あり!わーい!

 そんで、恒例の影アナでは、えらい長いことしゃべってました(笑)

 で、会場を最後の方に出て、華ちゃんとハイタッチして、「世界の山ちゃん 幻の手場先風味あられ」渡してきました(汗)

 そんで、会場出て、しばらく華友さんとあーでもないこーでもないとお話して、会場を後にする華ちゃん御一行を見送ろうとして待ってたら、車に乗り込む前に、こちらに気がついてくれて、けっこうお話してくれてました(笑) が、車のヘッドライトがまぶしくて華ちゃんの顔、全然見えませんでした(笑) ま、走り去る車の中で両手振ってくれてる華ちゃん見えたからいいけど(照)


 で、電車で来てた いろめがねさんを姫路駅まで送ってから、せっかくなので姫路城見ていこうと思って行ってみたら…改修工事中…(汗) おまけにナビの言うこときかずに走ってたら迷子っぽくなっちゃうし…(汗) で、山陽姫路東ICから高速乗ってビューーーーーーっと帰ってくるかと思いきや、「高速道路お土産話なう物語(復路編)」のためにSA寄りまくってたら、帰宅したの午前2時前だった…あー疲れた。


 華ちゃん!華友さん!今日も素敵な時間をありがとう!また会える日まで元気でいてね!

 グッバイ!