島かおり「しまこのほのぼのかふぇライブ☆ななかいめ☆初のアルバムリリース&11周年&バースデー」 | ひろたん!のぱちんこしよっ!

ひろたん!のぱちんこしよっ!

===================================================

 昨日(2011年11月20日(日))は、島かおり「しまこのほのぼのかふぇライブ☆ななかいめ☆ 初のアルバムリリース&11周年&バースデー記念ライブ」に参加するために、富山県は高岡市まで行って参りました!

 前日、大阪で行われた奥華子さんの「桃山祭」に参加してブログ書き終わったのが午前3時…(汗) そのまま寝ちゃって朝起きたら8時過ぎ…。富山遠征の準備何にもしてませんでした…(汗)

 ってことで、朝からダラダラ遠征の準備して、午前10時過ぎにやっとこ出発!で、コンビニ寄ったり、マックでドライブするーして、ギリギリ朝マックに間に合わなかったりして、小牧ICから高速乗って、ビューーーーーーーーーっとひるがの高原SAまで走って、ちょっと休憩。

 家を出る時には暑いくらいのいいお天気だったのに、ひるがの高原SA付近では若干雨がぱらついてました。で、しま友さんのツイートで、富山は土砂降りとか、晴れ間が見えてきた!とか聞きながら、また高速ビューーーーーーーーっと走ってたら、虹が見えたりなんかしておりました。

 で、前回、高岡ICまで行ったら、余計な料金払わされること勉強したので、福岡ICで降りて、せっかくなので、北陸本線・福岡駅にある「お店しまこ♪@お待堂」さんに寄って、お待堂限定のライトグリーンの「しまこペットボトルカバー」購入してきました!

お店しまこ♪@お待堂
お店しまこ♪@お待堂

 で、そのことツイートしてたら、近所に住む某しま友さんが、「道の駅・高岡まで迎えに来やがれ!コノヤロー!」って返信してくれたので、「道の駅・万葉の里 高岡」までお迎えにあがりました。はい、おかりさん、navi cafe ぶりにこんにちは!(笑)

 で、おかりさん乗せて、他のしま友さんたちと、ライブ前にOFF会することになってる高岡駅前の「ホテル・ウイングウイング」前に行くと、すでに2名のしま友さんの姿を発見!おかりさんと、一緒に「コラーー!」って挨拶しときました。はい、かたつむりさん、たかぴーさんお久しぶり、こんにちは!(笑)

 で、先に宿泊先の「ホテルα-1」でチェックインだけ済ませて、しま友さんのところに戻って、あーでもないこーでもないとお喋りしてると、しまこ専属カメラマン(?)の方の姿が!はい、HIROさん、お久しぶり、こんにちは!

 で、もう一人来る予定でしたが、どうも締め切りに追われてて、これるかどうか分からない状況だったので、とりあえず5人で、「ホテル・ウイングウイング」1Fの「Jacasse」さんに入りました。

 店の中に入ると、なぜか壁にアコースティックギターが立て掛けられるじゃありませんか!?しょうがないから、ママに「すいませーん、ギター弾いてもいいですか?」って冗談半分で聞いたら、「どーぞどーぞ、音狂ってますけど」だって!わーい(笑)

 で、ママさんとお話しすると、しまこちゃんとメル友だって!うらやましい!で、来年、「ほのぼのカフェライブ」開催するかもしれないとのこと!そんで、しまこチャペルコンサートにも参加されるとのこと!「Jacasse」万歳!

Jacasse
Jacasse@ホテル・ウイングウイング1F

 で、飲み物注文してから、ギターのチューニングして、「ひろたん!プチライブ」開始(笑) 

ひろたん!@Jacasse
プチライブ

 しばらくして、一人の可愛らしい女の子がお店の中に入ってきました!はい、ひよこちゃん、お久しぶり、こんにちは!もうライブ始まってますよ!(笑)

 で、16時30分くらいまで秘密の打ち合わせ(笑)したり、世間話したり、プチライブしたりしておりました。なんか俺一人楽しんでたみたいですけど…すびませんでしたm(__)m

 そんで、外に出ると雨が降ってました…(汗) どうやら、お待堂さんに寄った時に傘忘れてきちゃったみたいで、困ってる僕に、ひよこちゃんが車から傘取って来て貸してくれました…ありがと(涙)

 そんで、みんなでホテルニューオオタニに行くと、既に関西の刺客が到着しておりました!はい、kojinさん、じゃまさん、こんにちは!更に、関東の刺客も到着しておりました!はい、久留米の次さん、ナカジさん、こんにちは!今回は遠征組みが多数のようです(笑)

 そんで、受付で、しまこママ&しまこパパ&ゆきちゃんに挨拶して、しまこママにお土産渡して(笑)、バイキングへ!こんなお洒落なホテルのバイキングなんてめったに行くことがないので、よー分からんかったけど、適当にいろいろ食べました(笑)

 バイキングで食事をしている時に、「お待堂」の店主さんの姿があったので、「つくりもん祭り」の時におでんご馳走になったお礼も兼ねて挨拶しておきました(笑)

 そんで、食事してる時に、さとしくんがいないことに気がついたので、ツイートして呼び出してやりました(笑) はい、こんにちは!

 そんで、食事済ませて早めにチャペルへ行って座席確保しようとしたら、まだ準備中だったので、ひよこちゃんの撮影会してました(謎)

しまこちゃん@ひよこちゃん
しまこちゃん@ひよこ画伯


 しばらくして、チャペルの準備が整ったので中に入り、2列目の端っこの方に席確保して、物販で、待望のニューアルバムやら新グッズやら購入しておきました!アルバムタイトルは「さんずすまいる」だったんだね!ステキ!

チャペル@ホテルニューオオタニ高岡 
チャペル@ホテルニューオオタニ高岡5F


しまこグッズ
島かおりニューアルバム「さんずすまいる」&新グッズ

 ポスターも2種類購入したけど、広げるのめんどくさいから、チャペル入り口に飾られてたものを。

アルバム「さんずすまいる」ポスター
島かおりニューアルバム「さんずすまいる」ポスター

ミニカレンダー付きポスター 
ミニカレンダー付きポスター

 アルバムジャケット&裏ジャケの写真どうよ?いい写真じゃないですか!(涙)

 で、ここで、名古屋から参戦しているはずの遠征の達人(笑)のこと思い出し(忘れててすんません(汗))、ツイート見てたらチャペル内にいるとのことで、すぐに発見しておきました!はい、loveclaireさん、はじめまして、こんにちは! 

 で、18時40分頃、照明が落とされ、バンドメンバーのSP-Dのお二人、ヨウタロウさん、しまこちゃんの妹よしみちゃんが入場してきました!各ポジションにつき準備が整ったところで、

♪遠い町から はるばるお届けです…♪ うぉ~~しまこちゃんの歌声が!そして、チャペル後方の扉が開き、アルバムジャケットと同じ、白地に赤いバラ(?)が散りばめられたワンピース姿のしまこちゃんが登場!可愛いわぁ(照)

1.愛の実

 最初のワンフレーズが終わったところで、バンドの演奏が加わり、会場からも手拍子!
 しまこちゃんは駆けつけてくれたお客さん一人ひとりの顔をしっかり確かめるように、ステージに向かってゆっくりゆっくり歩きながら唄います。素敵過ぎる(涙)

 ♪ウゥウ 大好きです(照)


 1曲終わったところで「こんばんはー!」と挨拶。会場からも「こんばんはーーーーー!!」と大きな声!しまこちゃんもニッコリ(笑)
 そして、「しまこのほのぼのかふぇライブ☆ななかいめ☆初のアルバムリリース&11周年&バースデー」などと言う長いタイトルコール(笑)の後、来てくれたことに対する御礼を述べるしまこちゃん。拍手~!
「このために何百リットル涙を流したことか」と笑いを誘います(笑)
「雨の日でもこころはサンズスマイルで!」

 30歳を迎えたときに、今の思いを形にしておきたいとアルバム制作決意。30歳、13曲、3000円と「3」にこだわった作品(笑)
 13曲作り上げるのがいかに大変だったかと言う話からSP-Dの山ちゃんに話をふると、山ちゃんから「本当に13曲やらなかんか?」「6曲のミニアルバムじゃダメか?」と制作途中で何度も話し合いがあったが、「3」にこだわるしまこちゃんは、どうしても「13曲じゃなきゃダメ」だと言ってきかなったらしい(笑)このこだわりすごく好きです。そしてやり遂げたところが素晴らしい(涙)

 で、今日のメンバーは全員アルバム制作にかかわったメンバーとのこと。
「今日はアルバム収録曲ばかりで、初披露の曲ばかり。元気いっぱいきましょうか!」イエーイ!

 昨年、ここニューオオタニ高岡でライブをした時に、「いくぞ!」と言う気持ちになったとか。そして、ガッツポーズをして、「レコーディングの時もこんな感じやったよね?」と(笑)


2.スカイ

 ノリも良くて元気いっぱいの曲なのに、歌詞を聴いていて、なんか涙腺緩んじゃいました…(涙)


 大阪や東京いに行くといつも話す二上山の話(笑)「二上山行ったころある方?」の問いに、地元の人たちは結構手を上げてました(笑)一回行ってみたいな(笑) 
「その二上山で出来た曲だからそれを感じてもらえたら」
しまこちゃんは何でも遅咲きで、二十ウン才の時に初めて車で二上山に連れて行ってもらったとか(笑)
で、高校をサボってバイトしてたことをお母さん、お父さんに詫びてました(笑)
その両親やおばあちゃんたちから「東京は魔物がおる」とか「男の人は魔物だ」とか吹き込まれて、真に受けていたらしい(笑)
「ま、正直な話、何にもなかったわけじゃない」 と言わんでもいいことまで言ってました(笑)

 で、東京ではなかった経験として、地元富山では車がないと生活できない。二上山の夜景を見に連れて行ってもらった時に、車の横に乗せてもらって「かっこいい~」と思ったらしい(笑)

 出会いは嬉しくてウキウキするのだけど、出会いは永遠ではなく、いつか別れが来る…始まりの歌なのにどこか切ない曲。


3.A

 ピアノのイントロで始まり、間奏のギターソロも泣かせる…せのっちのギター渋い。で、極めつけは、サビ入りの前のピアノの音!いいアレンジしてます!素晴らしい!


 ここで、スタッフにフェイスタオルの要求(笑) 東京、大阪などに行った時に、「高岡から笑顔のバトンを繋ぎにきました」とこのフェイスタオルを広げて紹介してます。前列2列目あたりまではファンの方が占めており、ほとんどの方がフェイスタオルを広げてました(笑)
 そして恒例の「しまこと呼んでください」としまこコール要求!(笑)
「せーの!」しまこーーーーーー!!めっさでかい声(笑)

 ちょっと、段取り前後したみたいで、しまこちゃんと山ちゃんがコソコソお話してました(笑)が、ここで、キーボードのヨウタロウさんがいったん退場!拍手~!

 ここで、ラジオ高岡の金岡さんが今日の音響であることを紹介!拍手~!
 で、ツインギターの 山ちゃん と せのっちを紹介。
「二人は?せーの!」 スピーディーーーー!!!
会場からの大きな声に、「やきもち焼いちゃう…」としまこちゃん(笑)


「二人だからできることがある…二人は相棒でしょ?」とのしまこちゃんからの問いかけに、「どうなの?」とせのっちに振るやまちゃん(笑)
「同じパーカーとか・・・いつも一緒のもの…(笑)」

「私の愛娘…ではなくて(笑) 愛妹は…せーの!」 よっちゃ~~~~ん!!
大きな声援を受けて 「照れる…」と、よしみちゃん(笑)可愛い(照)

 工場でアルバイトしていた時の上司の男の人が阿吽の呼吸で仕事をしているのを見て、少し曲ができ、その後膨らませて出来た曲。「相棒」を英語で…


4.buddy

 演奏中、何度も後ろを振り返り、よしみちゃんとアイコンタクトを取り、♪buddy♪とハモってるところ良かったです(照)
 タイトルだけ聞いて、もっと元気のいい曲だと思ってたんですが、意外や意外…バラード系の曲でした。


 buddy 終わりにそのまま次の曲の伴奏が始まり、ノリのよいリズムに会場からも手拍子!

5.BGM

 間奏の時にバンド紹介!
「ギター、やまちゃん&せのっち!」 イエーーーイ!拍手~
「コーラス、よっちゃん!」 イエーーーイ!拍手~

 この曲、YouTubeで何度か聞いているんですが、弾き語りしか聞いたことがなく、それほどインパクトのある曲ではなかったんですが、バンドでのアレンジめっちゃいいです!ギターがまたかっこよろしい!せのっちカッコいい!

 ♪~そして君に kiss♪の時の投げキッスも素敵(照)


「歌っていて思うんですが…『空』とか『風』とか多いんですよね(笑)…皆さんに『風』は届いてますか?」 イエーーーイ!!
「奥の方も しまこのこと見えてますか!?」 シーン(笑)
「奥の方も しまこのことみえてますか!?」 ィェ~ィ(声小さい)
「みえてますか!!??」 イエーーイ! (笑)
「じゃあ、みなさんみえてますか!?」 イエーーーーーーーーイ!!!!


 ここで、「ほのぼのカフェライブ」恒例の「しまこと一緒クイズ」
 ♪しまこと一緒 しまこと一緒 しまこと一緒 じゃんけんぽい!♪ の振り付け練習させられました(笑)

ひ「これやらなきゃダメですか?(笑)」
し「やらない人はプレゼントの権利ありません(笑)」だって

 今回のプレゼントは、バンドメンバー全員からのメッセージ入り色紙2枚(2名)

【第1問】 妹の方が体重が軽い? ○

 身長が8センチも高いから、普通に考えて重いだろうと思ったら外れた…ってことで1問目で脱落…(涙)


【第2問】 やまちゃんは和菓子が大好き? ×

 知らんがな…(笑)

よ「問題の出し方がずるいよね(笑)」
し「今日は多いから早く減らしたいから(笑)」

【第3問】 せのっちはこう見えてワイルドな性格である? ×

 知らんがな…(笑)

せ「見た目はワイルドなんですが、中身はコンニャク」 らしい(笑)

「すごく優しい。アルバム制作のとき、ここはこうした方がいいんじゃないかとか、一生懸命考えてくれてた…」
「自分の作品のようにしてくれた・・・プレデューサー(やまちゃん)から聞いたんですけど…(笑)」

や「俺の入れたギター全部消えてた」(笑)

「何人になった?」 7人


「しまこのブログを読んで知ってる人もいると思いますが、『子供と詩を楽しむ会』に参加してます。今日はその ホリイ先生がが来てくれてます」拍手~~~!
「『あなたはただの歌い手ではなくて、言葉を大切にしなきゃ』と言われて…」
「言葉って難しくて…ラジオとかでも言いましたが、もっと勉強してからでないと教壇に立てない…今は教壇に立ってません…」

【第4問】 今回、しまこが言ってきた小学校は「サクラダニ小学校」である? ×

 ほとんど正解だったので、

「じゃあ、「キズ小学校」である? ×

 まだ正解者結構残ってたので

「それは「オリ小学校である? ○

 ちびっ子応援団家族の3名が見事全問正解!さらに、お母様が一人全問正解!おめでとー!



「本当に走り続けていて、よく分からなくなるくらい、走り回っていた…焦って焦って焦って…私…なりましたねぇ~」

や「俺声かけれんで、ほっぽてました」(笑)

「人に話せないような、心の声をブログには書ける…それに対してコメントを返してくれる…ファンの方は遠くにいても心は近い…」(涙)
「離れている場所で天気が違うことが寂しい…でも心は近いと思った時に出来た曲。


6.SOLA

 ♪山の向こうが薄紫 日が暮れる 坂の向こうに繋がるライトがキラキラきれい♪ 出だしのフレーズを聞いて、「はっ!」となりました。
 いつだったか、ツイッターでしまこちゃんがつぶやいていた詩でした。
 そのつぶやきに対し、某関西アメブロガーさんが、
→アルテス「そのまま曲になりそうですね」 → しまこ「うん、そうします!」 とか言ってたのを思い出しました。
 それに対して僕は
→「詩人だな~、歌手とかやったらいいのに(笑)」 とか冗談言ってたのが恥ずかしい…(恥)

 で、そんなやり取りがあったからなのか、この曲も涙腺緩みっぱなしでした…(涙)

 サビでいきなり転調するところもすごく良い!これまた間奏のギターソロも良い!せのっち最高!




 ここで、山ちゃん、せのっち、よしみちゃんはバージンロードを歩いて一旦退場。拍手~~!

 そして、しまこちゃんは立ったままギターのチューニング。この姿がなんと言えず良かった(笑)

「今日はアルバムレコ発、そして11周年、そしてバースデーライブとなってます」
「去年10周年の時も、こういう暖かい空気の中・・・ありがとうございました」
「1980年、お母さんに生んでもらって…ありがとうございます」(涙)
「そして、あなたが生まれてきた足跡はたったの1つの軌跡…聞いてください」


7.happy birthday

 ステージ前に出て、生声で弾き語りで唄いました。チャペルに響き渡る生声に涙腺緩みました…(涙)

 曲が終わったところで、しょうちゃんさんがプレゼントを渡してました。拍手~

「みなさん一人ひとりの誕生日、おめでと~!」拍手~~

「ここでもう一度、呼び込もうおと思います!ようちゃん!せのっち!よしみちゃーん!」
再び登場したバンドメンバーに会場から大きな拍手!

「今の誕生日がまた結びついてくるんですが…歌の中に出てくる『あなた』とは、今ここに来てくれている『あなた』です…今の私を応援してくれている皆さん…」
「紅白出るつもりですから」 拍手~~!
「紅白に出たときに、応援してくれた人たちを紹介したい…支えてくれた『あなた』に見て欲しい…花咲くその時を…」


8.種

 ♪支えてくれたあなたに見て欲しい…♪ 涙腺緩んじゃいます…(涙)
 この曲もギターの間奏良かった。いっそのことSP-Dと一緒にライブ回って欲しいなぁ…金銭的に難しいか?(笑)


「それではここで・・・何か足りないもんね(笑) では呼びましょうか。やまちゃーーーん!」拍手~~!
「そしてスペシャルゲスト!今日スタッフもしてくれているミスタータンバリン!」拍手~~!

「その~アルバムタイトル、いろんなところで聞かれても、今日の…今日まで黙ってたの…11月20日に来てくれる人が楽しみにしているんです!そのファンの人たちに最初に…って」

思わず拍手しちゃいましたが、俺一人だけ…(汗) ここ、すごく感動的なことじゃないの?(笑)

「タイトル…『さんずすまいる』 どうですか!?」 イエーイッ!拍手~!
「30過ぎてます…ます」(笑)
「どんどん強くなってます」(笑)
「よっちゃんはどう?」
よ「何が?」 聞いてないっぽい(笑)
「男っぽい?」
よ「うん」
「(30歳ってこと)隠さなくなりました。お子様から大人の方まで、みんな年をとるんです…二十歳にもどりたくないもん」(笑)
や「大人っぽい曲も書けるようになったしね…(笑)」
「何百時間と一緒やったもんねぇ…私のこと好きになった?」
や「…それはない」(笑)
「じゃ、せのっちは?」
せ「…やまちゃんの後に振るなよ」(笑)
「ようちゃんは?」
よしみちゃんの後ろに隠れる ようちゃん(笑)
「じゃ、(ミスタータンバリン)」
タ「振らないで…」(笑)
メンバーから良い返事もらえなかったしまこちゃん最後は、客席に向かって「みんなは?」 大好きーーー!!(笑)


9.サンズスマイル

 ノリノリでめっちゃ盛り上がります!
 ♪サンサン サンズスマイル♪ 大合唱!

 でも、この曲歌ってるとき、視線がモニタスピーカーに何度もいってました。カンペ貼ってあるな?(笑) さすがに覚え切れなかったみたい(笑)


「今日は本当にありがとうございました。次の曲が最後になります」えええええええぇえっぇーーー!!(笑)
しまこちゃんご機嫌(笑)
「この曲は一緒に掛け声とかあるんだけど、今日はメンバーでやります。予習して次から!そのほうがいいと思う」
「ハッピー☆ジャンプ!!」

10.ハッピー☆ジャンプ!!

 ノリの良い曲で歌詞も面白い!何度も掛け合いのパートが出てくる曲です。

 途中、よしみちゃんが前に出てきたかと思ったら、
♪~こんなことばっかだな~♪ の後に「バカだなぁ~」と言って、しまこちゃんの頭をナデナデしてました(笑) これいいわ(笑)

 最後はみんなで ♪イエイッ!♪ 

 この曲の掛け声覚えてライブ会場でみんなで盛り上がらなきゃね!(笑)


曲が終わって、「じゃ、行こっか!」 って、メンバー全員がバージンロードを歩いて退場。盛大な拍手が起こり、「ありがとー!」の掛け声も!

そして、メンバー全員が退場した後は、拍手から手拍子に変わり、アンコール!
「しーまーこー!しーまーこー!」
延々と続くしまこコール!5分…いや、もっとかも(笑) 途中、せのっちが顔を出し、「ちょっと待ってね…」的なジェスチャーしてました(笑)


そして、しまこちゃんの声が!
「今日はありがとうございます…また来年も…最後に『四つ葉のクローバーみつけたら』みなさんに・・・」


(アンコール)
11.四つ葉のクローバーみつけたら(オケ)

 オケが流れ、オープニングと同じように唄いながら、チャペルに入場してきたしまこちゃんは、緑のドレスに衣装替え!更に頭にはティアラが!めっさ綺麗です(照) どうりで、なかなか出て来なかった訳だ(笑)

 そして、ここでも、みんなの顔を確かめながら、ゆっくりゆっくりとステージに向かって歩きながら唄ってました(涙)

 でも、2番の入りでマイクのスイッチ入れ忘れてました(笑)
 
 今日は、歌詞の『君』の部分を『みんな』に変えて唄っていました。
 しまこちゃん、少し涙ぐんでました(涙)

 曲が終わったところで、しま友さんたちで用意した花束をちびっ子応援団から渡して、みんなで「おめでとーー!」

「みなさんから・・・心からの風を感じながら唄わせてもらって続けてこれたことを…」
「生意気で、気の強いところもあって…無理する…(泣)」

ここで泣き虫まこ(涙)  「がんばれー」

「本当は一人じゃ歩けないってことは自分が一番良く知っているんだけど…現実はなかなか難しくて…だからこそ1つ…たった1つの信じられる物をみつけるために唄い続けているんだって…」
「血の繋がりがあるわけでもなく…親戚でもないけど…こうして駆けつけてくれる事…これが『たった1つ』なんだなって…ものぉ~~~~~~すごぉぉ~~~~~く感じました」(笑)


 落ちた花束の花を拾ってくれた せのっちに「本当は優しいせのっちさん!」(笑)

「こんなドレスを着たのは初めてで…」

ひろたん!「似合う!」(笑)

「頭(ティアラ)が刺さらなくて…(遅くなった)」(笑)

 ここで、フォトグラファーTAEKOさんの紹介!拍手~!

「最後はこの曲!いいですかーー!?」イエーイ!
「一応練習、備えあれば憂いなし」(笑)

で、一応振り付けの練習してから

「じゃ、いきましょう!『CAN~夢の扉』!


12.CAN~夢の扉~

 会場中、手拍子で盛り上がります!振り付けもバッチリ!

 そして間奏でメンバー紹介!

「ピアノ&ギター、ニコニコ笑顔!ようちゃん!」 拍手~~!
「そして何度も言いますが、しまこの愛娘の…愛妹、コーラス よしみちゃん!」拍手~~!
「どちらも私に気は無いみたいですが(笑) せのっち!」 拍手~~!
「エアコンつけながら汗だくやったもんね…最後はハロゲンヒーターにあたりながらね…(笑) やまちゃん!」 拍手~~!

そして、やまちゃんからしまこの紹介!
「緑の似合う11周年!(笑) より一層の応援をよろしくお願いします! しまこー!」 拍手~~~!

そして最後にしまこちゃんから
「一人でもいなかったら温度が違う…最後のメンバーは みんなです!」 拍手~~!

♪ララララララ~ララララララ~♪ 大合唱!

 会場が一体になってました(涙)

 唄い終わって、バージンロードを歩き会場を後にする しまこちゃんはじめメンバーのみなさんに会場からは惜しみない拍手!

 もう、本当に素敵過ぎるライブになりました!


 ライブが終わった後、機材の片付けに来ていたSP-Dの山ちゃんにいろいろお話を聞かせてもらいました。自分たちもデビューして頑張ってきたけど、なかなか上手くいかずに地元富山に戻ってきて、今は地元のアーティストを支えながら自分たちも頑張っていけたらと言うことを話していました。その一人が「島かおり」であると(涙)  
 SP-Dさんのアコースティックな感じはとても好きなので、今後もプロデューサーとして、しまこちゃんを支えてもらいたいと思います!


 で、物販のサイン会の列が少なくなったところで、CD裏ジャケと手帳にサインもらおうと並んで順番待ってました。で、僕の順番が来たところで、

「じゃあ、今日はここまで」  っておいっ!(笑) しまこ腕あげたな(笑)

 で、サインもらって写真撮らせてもらいました!

しまこちゃん 
しまこ31歳


 そんで、録音が消えた「目覚ましまこ」持ってきてること話すと、録音しなおしてくれるって言うから、「前と同じ台詞吹き込んで」ってお願いしたら、

「そんな一人ひとりの台詞覚えてません!」って怒られました(涙)

せめて、「あぁ、どんなメッセージだったっけ?たくさん吹き込んだから、忘れちゃって…ごめんなさい…」とか言えんか?言えんわな(笑)

で、「ちゅ☆ ひろくん おはよー!今日も一緒に頑張ろうね!」って吹き込んでもらいました(照)ありがとー!

で、最後に握手して、寂しい気持ちを隠しながら、会場を後にました(涙)


で、ホテルニューオオタニからしま友さんたちとお話しながら歩いて、宿泊先のホテルの前で、みんなとバイバイしてホテルに入ろうと思ったら、傘返すの忘れてた!ってことで、ちょっと追いかけて、高岡の街に響き渡る大きな声で「ひよこちゃーーーーん!」って叫んでやりました(笑) で、「傘返すの忘れてたーー!」って言ったら、ひよこちゃんじゃなくて、かたつむりさんが走ってこっちに来てくれました…なんでやねん(笑) そんで、最後にかたつむりさんと固い握手を交わして再開を誓ったのでした(涙)


 しまこちゃん!よしみちゃん!SP-Dさん!ヨウタロウさん!ミスタータンバリンさん!金岡さん!しまこママ!しまこパパ!ゆきちゃん!そして、しまこファミリーはじめ、会場に集まってくれてた皆さん!本当に素敵な時間をありがとうございました!また会える日まで元気でいてね!



 翌日、帰路につく車の中で、やっとCD聞くことが出来ました。カーステレオから音が流れた瞬間から涙が溢れて止まりませんでした(涙)

 ユーストリームでしまこちゃんも言っていましたが、「プロが弱い部分をさらけ出すことは良くない」と言う人もいたけど、しまこはそういう弱い部分も全部さらけ出して、自分もみんなと一緒で、つらいこともあるんだよ。でもライブでは元気に唄っているんだよっていうところを分かってもらいたいと言ってました。

 実際、僕もプロとして、弱い部分を見せるのは如何なものか?と言う気持ちでした。でも、しまこちゃんと出会って僅か3ヶ月ほどの間に、ブログやツイッターで、そのすべてを見てきたからこそ、このアルバムに対する思い入れがより一層深いものになり、大げさではありますが、「一緒に」作り上げてきたという感覚にさえなりました。たった1枚のアルバムを制作するのに、寝る時間も食べる時間も削って、どれだけの時間と労力を費やしたか…そのことを知っているからこそ、本当に大切な「宝物」を手に入れたという気持ちになりました。こんな気持ちで聴くアルバムは今まで1枚もありませんでした。それは僕たちファンがそう思う以上に、しまこちゃん自身が一番感じていることでしょう。

 しまこちゃん、本当に素晴らしいアルバムをありがとう!そして、31歳、11周年本当におめでとうございました!この素晴らしい記念の日に同じ場所でお祝いすることが出来たことを本当に嬉しく思います!

 これから先もずっと応援してますので、 「一人じゃない」「いつも一緒」 ということを心の片隅に刻んでおいてください!

 


 あー、このブログめっさ時間掛かった…割には、文章めちゃくちゃだよね…(汗)