島かおり&hu- ライブ@Hatch's Bar & Live Paradox | ひろたん!のぱちんこしよっ!

ひろたん!のぱちんこしよっ!

===================================================

 昨日(2011.10.15(土))は、最近のホールコンサートで神セトリを披露していることでお馴染みの 奥華子さんの調布グリーンホールでのコンサートに行く予定でしたが、生憎仕事となり断念…(涙)


 と思いきや、この日、19時30分から、三重県津市にある「Hatch's Bar & Live Paradox」にて、富山が生んだエンジェルボイスの歌姫しまこ こと 島かおりさんのライブが行われるとのことで時間的に全然大丈夫!ってことで、しまこライブ行ってきました!


 16時過ぎに仕事を終えて、会場である「Hatch's Bar & Live Paradox」に向かいました。17時過ぎに到着するとまだ準備中のようで、当のしまこちゃんも高速道路のJCTで行き先間違えて、高速乗り直したりしてた(笑)ので、まだ到着しておりません。


 ってことで、路駐して しまこちゃんの到着待ってました。そしたら、正面から一台の車がスーッと近づいてきて横で停まりました!?なんと!クアトロさん来てくれたー!(涙)


 で、その場で二人であーでもないこーでもないと話してたら、18時15分頃、後方から、またまた一台の車がスーッと近づいてきました!はい、しまこちゃん!こんばんは!なんとか間に合って良かった(笑) で、しまこちゃんのカーステレオからは「奥華子」が!しまこちゃん、華ちゃん大好きなんだね(涙)


 で、終了予定時間聞いたら、遅くなるかもしれないとのことだったので、目の前にある市営駐車場(23時~7時まで出入不可)はやめて、ちょっと離れた24時間駐車場に駐車。


 リハの間は中に入れないとのことで、しばらく、クアトロさんと外であーでもないこーでもないとお話しておりました。で、18時45分頃、お店の看板の照明がついたので入店!



ひろたん!のぱちんこしよっ!-Paradox

Hatch's Bar & Live Paradox



ひろたん!のぱちんこしよっ!-島かおりライブ看板

島かおり&hu-



 で、お店の中に入ると見かけたことのある顔が!なんと!富山から かずさん やってきておりました!はい、こんばんは!っつーか、外で話してる時気付かなかったぞ…いつの間に(笑)


 そんで、早速、冠バッチ2(小) と SHIMAKOフェイスタオル(緑)購入して、冠バッチ胸に付けました(照)



ひろたん!のぱちんこしよっ!-しまこグッズ

SHIMAKOファイルタオル(緑)&冠バッチ2(小)



 で、とりあえず、しまこちゃんの記念撮影。相変わらず可愛いわぁ(照)



ひろたん!のぱちんこしよっ!-しまこ

ピースしまこ



 開演時間まで、しまこちゃん交えてあーでもないこーでもないと話をしていると、お店のドアが開き、一人の青年が入ってきました。その瞬間、しまこちゃんが「じゃまさーーん!」と言いながら駆け寄り握手!なんと!兵庫県から じゃまさんが駆けつけてくれました!はじめまして!こんばんは!っつーか、しまこちゃん、俺にそんなことしてくれたこと無いんですけど…(涙)



 そんで、19時30分。しま友さん(この時点では)4名、他hu-さんファンの方含め、15名ほどのお客さんが見守る中、まずはトップバッター hu-さんのライブスタート!


 キーボード弾き語りスタイルで、感情を声に乗せて唄いあげます!


【hu- セットリスト】

1.空を見上げて2

2.(タイトル未定)

3.愛するあなたへ

4.ありがとう(KOKIAカバー)

5.ラクリマ(KOKIAカバー)


1曲目の「空を見上げて2」は本当はタイトル無かったみたいですが、唄い終わった後に「タイトルなんですか?」と尋ねたところ「空を見上げて」かな?と(笑)実は「空を見上げて」というほかの曲があるらしく、「空を見上げて2」ということです(笑) 震災後に感じたことを曲にした歌でした。


2曲目は、ライブ数日前に突然、わきあがってきて出来た曲とのことで、「これはライブで唄わなきゃだめでしょ」(笑)ってことで唄われました。ってことで、タイトル未定。どんなに曇っていてもいつか必ず晴れる。いつか笑顔になれる。といった曲。案の定(?)最後に伴奏ミスってました。「あれ?間違えちゃった…」って、うまくごまかしてください!(笑)


3曲目もオリジナルソングでしたが、この曲イントロからものすごくいい感じの曲でした。歌詞の内容忘れちゃったけど…(汗)


そして、4曲目、5曲目は大好きな KOKIAさんの曲をカバー。感情がこもっていて聴き応えありました!






 入れ替えの間、けっこうゆったりしており、フードつまんだりなんかしておりました。たこ焼き美味しいよ(笑)


 そして、いよいよ我らがしまこ こと 島かおりのライブなんですが、マスターの粋な計らいで、当初の予定を変更して、2部構成に!(嬉) とりあえず、チューニングしまこ!見よ!このステージと客席の近さを!



ひろたん!のぱちんこしよっ!-チューニングしまこ

チューニングしまこ



 そして、20時30分頃、いよいよ第1部スタート!第1部は お座りしまこスタイルで しっとり系で聴かせます!



ひろたん!のぱちんこしよっ!-お座りしまこ

お座りしまこ



【島かおり 第1部 セットリスト】

1.セピア

2.種

3.人と夢とイキルこと

4.笑顔の未来(さき)

5.笑わせていたい笑っていたい

6.Happy Birthday(タイトル表記未確認)



 ライブスタート時から、僕たち しまこファミリーが声を掛けなくても、hu-さんファンの方から「しまこ可愛いー!」と声が掛かっており、しまこちゃん超ご機嫌(笑)


 1曲目は「セピア」。なんだ!この切なさは!?声、表情ともにどこまでも切ない…。もう聴き入ってしまいました…(感動) これが噂のあの曲か!?(秘)

 男女間(?)での、あいまいにしておきたい人 と はっきりさせたい人。男は身体を求め、女は気持ちを求める…(必ずしもそうではない!…と思う(笑)) しまこの赤裸々発言有り!?(笑)


 2曲目の「種」は、ユーストリームでも2度披露した事のある曲で、今のしまこの気持ちが詰まった曲とのこと。某関西アメブロガーさんご推薦の曲。生で聴かせてあげたかった(笑)


 「ステッカー」等、しまこグッズの紹介も忘れていません(笑)


 3曲目の「人と夢とイキルこと」は、19歳で夢を追いかけて上京し、最初に作った曲。この当時、働いていた職場で、上司などに「大人の世界はそんなきれいごとばかりじゃないんだよ」と諭されたらしい(笑) ちなみに、その時のあだ名は「しまちゅう」(笑) 今度ライブ会場でしまこちゃんに会った時には、「しまちゅう!」と呼んであげましょう(笑)


 4曲目は言わずと知れた(?)名曲「笑顔の未来(さき)」。この曲大好きです。アップテンポで唄うもよし、今回のようにアコースティックバージョンで唄うもよし!♪笑顔の未来には また笑顔であるように♪


 5曲目の「笑わせていたい笑っていたい」も、「笑顔の未来」に通ずる曲で、今日、笑顔でいれば、明日に、明後日に、そして未来に笑顔が繋がっていくんだよという曲。この曲の1コーラスが出来たきっかけは、5年ほど前、リポーターの仕事をしていたときに通っていた講習会の一番最後の回で、一人ずつ挨拶をした時に、いつもニコニコ明るくしていたおばちゃんが、「実は身体障害者の子供がいます。私が笑顔でいることで、この子供が生まれたことを肯定することができる」と言った話を聞いた時に歌詞が思い浮かんだそうです。


 ちなみにこの講習会には電車の車掌さんなんかも参加していたらしく、しまこちゃんが、その車掌さんの紹介をする時に、「たばた~たばた~(駅到着アナウンス)」と車掌のモノマネしてましたが、あまりにも下手過ぎて、会場大爆笑!


 そして、2コーラス目の完成は、1年間ほどで解散してしまった 「島かおり後援会」を一人で切り盛りしてくれていた人の言葉や行動に感動して出来たとのことです。



 6曲目の「Happy Birthday」を唄う前に、しまこちゃんから「今月誕生日の人?」と問いかけがあり、クアトロさん と 2歳くらいのちびっ子 が手を上げておりました!ってことで、みんなで「ハッピーバースデートゥーユー」を大合唱!クアトロさん華ちゃんにもお祝いしてもらったのに、またかよ!いいなー(羨)

で、なんか知らんけど、1月から12月まで全ての人の誕生月を確認するしまこ!(笑)



 以上、第1部 終了~。



 

 しばし、飲んだり食ったりおしゃべりしたりなんかして、第2部を待ちます。


 そんで、21時30分頃、第2部スタート!第2部は立ちスタイルで、元気で明るくいきましょう!



ひろたん!のぱちんこしよっ!-しまこ

スタンディングしまこ



【島かおり 第2部 セットリスト】

1.愛の実

2.ととまるちゃん☆

3.みんな愛してる(即興)

4.CAN~夢の扉~

(アンコール)

5.ちゅ☆

(マスターリクエスト)

6.木綿のハンカチーフ(太田裕美カバー)



 しまこちゃんがスタンディングなら僕も!ということで、写真撮りたかったこともあって、最初からスタンディングで後ろの壁際に立って1曲目から手拍子させていただきました!


 1曲目は「愛の実」。2003年頃、作った曲にもかかわらず、未だに ♪今が旬です♪と唄っております(笑) 演奏後、お決まりの「どんな味がしました?」攻撃で、客席に問いかけます(笑) クアトロ氏「甘酸っぱい味」と答えておりました(笑)


 1曲目の「食べちゃってください」からの流れで、2曲目は「ととまるちゃん☆」。「高岡流お好み焼きととまる」の宣伝も忘れておりません!そして、掛け声の練習をした後、本番スタート! しまこファミリー&hu-さんファン共に「すりみー」「こんぶー」「いただきまーーす!」と掛け声もバッチリ!

 チュッチュルッチュ~♪の合いの手は「みんな一緒に!」「唇を突き出して!」「キスするように!」とどんどんエスカレート!挙句の果てには 「よだれを垂らして!」 とか言ってるし(爆) 会場大爆笑!笑えて唄えません(笑)


 そして、3曲目。マスター始め、お客さん一人ひとりに自己紹介を促して、他のお客さんに自己紹介した人の印象を尋ねます。「優しいそう」「カッコいい」などのフレーズを織り交ぜて、しまこちゃんが即興でメロディに乗せます。そのメロディをみんなで一緒に大合唱!まさに会場が一つになってる感じ!ちなみに僕のフレーズは


 ♪親しみやすい~笑顔が素敵な ひろたん!♪


 でした。恥ずかしいわ(照)


 最後はみんなで、♪みんな愛してる♪(だったかな?)

 この曲だけで軽く10分はオーバーしております(笑)


 

 そして「次がラストの曲」 ええええええぇxっぇぇぇっぇーーー!!(めっちゃデカい声)

 で、しまこちゃんご機嫌(笑)


 4曲目「CAN~夢の扉~」は、振り付けの練習してから、オールスタンディングで会場ヒートアップ!hu-さんファンの方もノリノリで最高の盛り上がりをみせます!そして、いつの間にかみんなで肩を組んで、一つの輪が出来ておりました!ファンの垣根を越えた素晴らしすぎる光景が目の前に広がっておりました!



ひろたん!のぱちんこしよっ!-しまこ

最高潮の盛り上がり! ブレブレで分かりにくいね(汗)



 曲が終わると同時に手拍子とアンコール!汗だくになったしまこちゃんにも笑顔が!


 そして、5曲目は「ちゅ☆」だぁ!


 ♪ちゅ☆してく~れたら 涙止まる~かもよ♪  (チュッ!チュッ!)


 新たな掛け声も生まれ、最高の盛り上がりは続きます!(笑)

 最後はみんなで「ちゅ☆」を何度も繰り返し終了~!


 この後、マスターから「木綿のパンツ…」 基、「木綿のハンカチーフ」のリクエストがあり、汗だくになった髪を縛って、太田裕美の「木綿のハンカチーフ」をカバー!



ひろたん!のぱちんこしよっ!-しまこ

木綿のしまこ



 で、第2部終了~。それはそれは、非常に盛り上がった素晴らしいライブでした!hu-さんファンの暖かい気持ちがすごく嬉しかったです!ありがとー!



 で、先にお帰りになるという、hu-さん と しまこちゃんのツーショット!



ひろたん!のぱちんこしよっ!-hu-&しまこ

hu-&しまこ



 そして、ライブ終了後は、物販にて CD、グッズの販売,&サイン会を行っておりました。新たに しまこファミリーに2名の方が入会いたしました!



ひろたん!のぱちんこしよっ!-サインしまこ

お風呂上りにサインしまこ



 で、物販やってる最中に、片付けをするフリをして、しまこちゃんのギター弾いて遊んでました(笑) マスターのギターテクニックなんかも見せてもらって楽しかったです(笑)


 で、片付け等、全て終わると、すでに23時40分になっていました。しまこちゃんはマスター宅に泊めてもらえることになったので、安心して帰ることが出来ると思ったんですが、富山から参戦していた かずさんが 23時15分の名古屋発の夜行バスで帰る予定だったけど、あまりの盛り上がりに途中退場することが出来なかったと…(汗)どうすんですか?(汗) 


 とりあえず僕がかずさんを名古屋駅まで送って行くことにして、最後にしまこちゃんと握手してマスター、ママに挨拶して解散!


 しまこちゃん!マスター!ママ!しまファミさん!hu-さんファンの皆さん!ものすごく楽しい時間をありがとー!また Paradox で再会できる日を楽しみにしてます!




 で、かずさんを名古屋駅まで送っていこうと車を走らせてたんですが、出来ることなら、朝10時までに高岡に戻りたい雰囲気だったので、米原から急行「きたぐに」を考えたんですが、時すでに遅し…。どうしたものか…。「もう、高岡まで送ってったるわ!」ってことで、高速ビューーーーっと走って、御在所SAで「伊勢うどん」食べて、またビューーーーーっと走って、ひるがの高原SAでトイレ休憩して、ひるがの高原SA辺りから、激しい雨に打たれながら、そして、助手席で寝息をたてる かずさんを見守りながら…(汗)、午前4時過ぎに高岡到着。 そんで、かずさんに見送られて、また高速ビューーーーーーッと走って、帰って来ましたとさ。


 助手席が かずさんでなく、しまこちゃんだったらどんなに良かったことか(笑)


 おしまい。