今日(日付変わってるから昨日)は大雪の心配のされる四国は香川県宇多津で行われた「奥華子 4th Letter@ユープラザうたづ」を見にいってまいりました。
朝7時30分名古屋発博多行きの新幹線「のぞみ」に乗って岡山に向かいました。何の気なしに自由席でいいやと思って新幹線に乗ってみるとすごい乗車率!なんとか席は確保できましたが、新大阪からは座れないお客さんがたくさん…。やっぱ指定席にしとかないと駄目ね…(汗)
で、岡山駅で2時間程、電車の写真撮って浮かれておりました。で、快速マリンライナーに乗って四国に初上陸し、取り敢えず高松駅まで行って、また電車の写真撮って浮かれておりました。
せっかく高松まで来たので、琴平電鉄の写真撮って、高松城跡も見学してきました。でも高松城の天守閣ってないのね…(汗)
途中、某ブロガーさんから、「高松って言ったらジャコ天おばさんだね!」とかいうコメントが入ったので、駅周辺探すもそれらしいお店が見つからず…。仕方ないからカワイ子ちゃん数名に尋ねてみるも誰も知らない…(汗) おかしいと思いネットで検索したら「松山」じゃんか…(汗) ったくもぅ(笑)
で、せっかく香川に来たので本場の「讃岐うどん」食べましょう!ってことで、お店に入ると「ジャコ天うどん」があったので、腹いせに食べました(笑) 正直言ってあんまり美味しくなかった…(汗) 美味しい店のチェックもしとかなきゃダメね…(汗)
そんで、高松駅構内で「チョコ芋きん」なる和菓子(?)を焼いて売っているお店があって、美味しそうだったので焼き立てをひとつ頂きました。そしたらこれが美味しいんですねぇ~。なので、お土産に一箱買いましたが、冷めても美味しいのかな?
そろそろ宇多津へ向かわなきゃまずいね!ってことで、「快速サンポート」に乗って、宇多津駅へ!開場時間の20分くらい前に宇多津駅に着いたんですが、間もなく特急「いしづち・南風」がやって来るということで、ちょっと待って撮影してからライブ会場の ユープラザうたづ へ向かいました。
開場時間の5分くらい前に ユープラザうたづ に到着して、中に入ると何やら怪しい3人組の姿がっ!?もしやっ!?
…続く
はい、まさとぅ~さん、tomoさん、米やんさん発見!残念なことに今日は美女の姿が見当たりませんでした…(涙)で、すぐに開場時間になり、グッズ売り場で「キーホルダーストラップ」を購入してから席に着きました。なんとビックリ!今回は tomoさんと前後の席でした(笑) ステージに向かって右側の端っこの通路側だったけど、僕的には結構お気に入りの場所かも?「虹の見える明日へ」で華ちゃんが横を通ることを祈ります!
16時を少し回ったところで、照明が落とされBGMが鳴り止み、インチキマジシャンの衣装に身を包んだ奥華子さんが静かに登場!会場から拍手が起こります。ピアノの前に座り息を整え集中。ピアノのイントロから弾き語りコンサートがスタートしました。
1.rebirth(P)
なんか今日は出だし声の調子がよくないです。音響もなんとなく弱い??
1曲目を歌終わった後、「こんにちは~」と挨拶する華ちゃん!照明を明るくして、「後ろまでいっぱい!」と。624人収容のユープラザうたづはほぼ満席でした!
香川県は四国で唯一 1st Letter からずっとコンサートをしていて4回目の Letter ということ。
「最後までよろしくお願いします!」拍手~~!!
2.笑って笑って(K)
「笑って笑って」は路上をしていた頃の出会いから生まれた曲ということで、丸亀でも路上ライブをやったことを思い出すとのこと。
で、ゲームのテーマ曲として書いた曲で、これまでの奥華子には無い激しい感じで作ったという曲。
3.ガラスの花(K)
まだ声の調子が上がってこない感じ?
静かにピアノに移動して続けて2曲。
4.羽(P)
5.逢いたいときに逢えない(P)
「どうもありがとうございました!」
もっとステージの前のほうで歌いたいんだけど、あんまり前にセッティングするとピアノで顔が見えないお客さんが出てしまうので、ぎりぎりの位置で調整しているということ。
ステージ右側の前列のお客さんに「顔見えますか?大丈夫ですか?」と問いかける華ちゃん。でも最近、メガネだけしか見えないこの席が意外と人気だとか(笑)
そして、ステージ左側のお客さんには「背中で歌ってます」と(笑)
そして、会場への人数調査。
「初めての人?」の問いかけに半数以上の人が手を上げました!中央より後ろはほとんどが初めての人でした!
「3rd Letterも着てくれた人?」こちらも結構な人が手を上げましたが、初めての人とは対照的にほとんどの人が前列寄り!(笑)
「宇多津が地元の人?」 これが意外に、というかめちゃめちゃ少なく、数人しかいませんでした。
で、華ちゃんが路上をやったこともある丸亀が丸亀市ではなく、高松市丸亀町であることが判明(笑)
実は昨日から四国入りしていたわけではなく、昨日の夜はまだ東京にいたとのこと。で、久しぶりの大雪の影響で、飛んだ飛行機が四国で着陸できないかもしれないことが分かり、あたふたしていたとのこと(笑)でも結局、徳島行きの飛行機に乗り四国入りして、徳島から電車で宇多津までやってきたそうです。お疲れ様です(笑)
「初めての人も多いだろうと思い、アルバムからではなく、今までの曲を2曲選んできたんですが、奥華子の代表曲はなんですか?」と問いかける華ちゃんに、会場からは、
「境界線」 嘘っ?
「ガーネット」
女の子が声をそろえて「楔」 来たっ! 「キャー」
「恋」
「チョコレート」 あ、バレンタインだからね?歌わないわぁ~ごめんね。(笑)
「明日咲く花」
「プレゼント」
「夕立」 マニアックね香川
「雲よりも遠く。好きなんです。誕生日です今日」と積極的な女の子!(笑) おめでとう~!みんなで拍手!でも歌わないわぁ~(笑)
言ってくれた中にもありました!「ガーネット」「恋」歌おうと思います。
6.ガーネット(P)
7.恋(P)
「恋」を歌う頃には、声の調子も良くなって、今日は「恋」が一番良かったかなぁ。ゾクゾクしました。でも、この曲の後、また若干声の調子が良くなかったりしました。とりあえず「恋」は良かったです!
2曲続けて恋愛の曲を歌いました。次の曲はもっと大きな愛。いろんな人に向けての気持ちを歌えたらいいなと思って作った曲。きっかけは2年前に友達の生まれたての子供を見たことだったという曲。
8.春夏秋冬(K)
この曲、柏のライブの時に、通常キーボード演奏のときに右足で踏んでいるペダルの左側にもうひとつペダルのようなものがあり、何かな?と思っていたらエフェクターらしきもので、鍵盤を長く押さえている音がボワァ~っと広がるような効果があるものでした。今回もそのエフェクターは足元にあり、途中から半分ほどエフェクトをかけ、最後のサビからはエフェクト全開でした!PAで調整してたわけじゃなかったんですね!すごい!
「どうもありがとうございます!」「みえますか?一番後ろの方、音届いてますか?」と問いかける華ちゃんに、会場からは「大丈夫です!」と。
で、「スピーカーの前の人、大丈夫ですか?爆音です(笑)」
「千葉で生まれて関東で育ってきた私が宇多津で、香川でやれせてもらえてることが不思議」ということで、「奥華子をどこで知りましたか」というアンケートしっかり書いてくださいとのこと(笑)
あなたにとって奥華子とは・・・「癒し」「あってはならないもの」(笑)
好きな言葉を教えてください・・・「努力」「一期一会」「いらっしゃいませ」(笑)
某テレビ番組で知ってくれた人っています?の問いかけに手を上げたのはなんと一人!(笑)華ちゃんもビックリして「お一人!」(笑) で話の流れから
CMソング ガスト(チーズinハンバーグ)
某テレビ番組の話は続きますが、省略(笑)
そして、今ツアー定番となっている、ご当地ソング。「香川県といえば?」の問いに会場から
「讃岐うどん」
「オリーブ」 あーそうね、オリーブホールでライブやらせてもらった。
ちょっと待って書こうと、メモ取り(笑)
「ハマチ」 ハマチ?「県の魚」
「醤油豆」
「マナティー」 ハナティー? 「マナティー」 ん? 「マ」 マ 「ナ」 ナ 「ティー」 ティー 「水族館」「ジュゴン」 あ、ジュゴン。マナティーって名前ね。 (違うと思うんですけど…(笑))
「骨付き鳥」 おてつきどり?「骨付き鳥」
「金比羅山」 何プラザ? 「金比羅山」「琴平山」 コンピラサン 発音おかしい?
「えびせんべい」
「栗林公園」 ブツリンコウエン?
吉本新喜劇じゃないんだから(笑)
更に会場からイロイロ出て来ます。今回は多い(笑)
「ゆさんぼん」 あ、ゆさんぼんね ロールケーキ!
「瀬戸大橋」
「どじょう汁」 どじょう汁!? 食べたことない。食べたことある人?? 意外と少ない(笑)
もう無理…(汗)
雑談タイム(笑)
「整いましたっ!」
香川の歌 ♪マナティー…♪ 忘れた…(汗)
ここで、「みんなが知ってるカバーソングコーナー」。関東は30代から40代の男性が6割、熊本は女性が8割、青森はほとんど学生、香川はバランスがいい(笑)ってことで知ってる人も多いはず、あと卒業シーズンということもあって
9.カバー曲 チェリー(スピッツ) (P)
「そろそろ明るい曲はないんでしょうか? そんなみんなの声が聞こえてきます」ってことで、「虹の見える明日へ」を唄うにあたって、みんなで輪唱の練習!
♪手を繋ごう~ ♪手を繋ごう~ 「まだまだ!」
♪明日へ~ ♪行こうよ~ 「まだいける!」
「私がお客さんだったら歌わない派」 (笑) でもう一回練習!
♪手を繋ごう~ ♪手を繋ごう~ 「いいじゃん!」「本番では5倍!、盛り上がるところここしかないから」 (笑)
で、袖からトランペット抱えて、オケスタート!!
10.虹の見える明日へ
会場を回って唄う華ちゃん!ステージ左側の方から後ろの席へと移動する華ちゃん。頼むから右端にも来てくれと願う 僕と tomoさん (笑) そして、後ろから華ちゃんがやって来ました!ちょっと手を出してみましたが、さすがにマイク持ってる手をちょっと広げる程度でハイタッチできず…(涙)
時間掛けて回ってたので、間奏のトランペットの時にマイクまで間に合わず…(笑)
唄い終わった後、「唄ってくれてありがとう~!、一番後ろまで行ってたら間に合わなかった…」 息切れしてる自分に「落ち着け!」と(笑) 「唄ってくれて嬉しいね~、5倍来たねぇ~」
で、中学、高校、大学時代の話 (省略)
「明るい曲終わりました。じっとりナンバーをたっぷり」
息を整えた後、ピアノに移動して
11.楔(P)
「トランプ、うたかた…」 ん? なんか抜けてない? やっぱ、今日なんかおかしい(笑)
「トランプ、パズル、うたかた 3曲続けて唄います」
12.トランプ(P)
13。パズル(P)
14.うたかた(P)
今日の「トランプ」すごく良かったです。「うたかた」のコーラス部分のファルセットのところも良かった!
「『うたかた』は10年前に作った曲。今回のアルバム全体を通して、好き嫌いだけじゃなく、その裏側の気持ちも全てが儚い…儚いからこそたいせつにしている事が多い。まさに泡沫…」
「もう1曲10年くらい昔の曲で『木漏れ日の中で』という曲…」 あるファンの話 (省略)
15.木漏れ日の中で(P)
「もうライブもあと1曲、いろいろ朝から不安がある中、この会場目指して、この時間に逢えて、きてくれてありがとう~! 最後に聞いてください」
16.初恋(P)
深々とお辞儀をしてステージを後にする華ちゃん。会場からはアンコールの拍手が続きます!なんかいつもより長い…(汗) この間、5、6人が会場を出て行きました…(淋)
そして、ツアT(バナナ色)に着替えた華ちゃん再登場!!!会場から割れんばかりの拍手!!
アルバム製作苦悩話 (中略) 「みんなに会えてよかった」
すると会場から「ありがとうーー!」と掛け声が!(羨)
17.元気でいてね(K)
歌い出しやっちゃいました…歌詞間違えました…(汗) やっぱ、なんか今日おかしい。雪の影響か!?(笑)
まだまだ行きます!そろそろお尻も痛くなってきたんじゃないですか!ってことで、スタンディングでリズムボックススタート!!!
18.奥華子ドンドンメドレー(Birthday、Happy days、自由のカメ)
「Birthday」の時に会場に2月生まれの人に挙手を求めると結構な数の人が!みんなで「おめでとーー!」
「自由のカメ」の最後はみんなで ♪ラララ~ララ~ラ♪の大合唱!盛り上がりましたっ!
そして、唄い終わった後、肉声で「ありがとー!また香川に来たいので、歌聴いてください!ハイタッチ、出口でまってます!」と!!来たっ!ハイタッチだ!わーい♪
影アナもしっかり「ツアTのバナナ色は“完全”に趣味です」だって(笑) 「20回洗っても襟元が伸びません」だって(笑)
会場を最後の方に出て、ハイタッチの列へ。でハイタッチして「お疲れ様~、お土産でーす」と声をかけ「チョコ芋きん」と「たけのこの里」渡してきました(笑) そして、最後のハイタッチが終わるのを見届けて、本日のライブはこれにて終了!!
あー、今回も本当に素敵なライブでした!華ちゃんありがとー!福田社長ありがとー!(笑) 華友さんありがとーー!
ライブの後、tomoさんの車に拉致られて、まさとぅ~さんと米やんさんの4人で、とあるラーメン屋へ…。次に宇多津へ来たときには違うお店行きましょう!(笑)
で、宇多津駅まで送ってもらい、明日(今日)もヒーハーするであろう3人に見送られながら、一人淋しく家路に向かうのでした…(涙) 華ちゃんごめんねー!徳島の空席つくっちゃった~(涙)
華友の皆さん、本日は本当のお疲れ様でした!&ありがとうございました! 明日(今日)もしっかり楽しんできてください!!ごきげんよう!さようなら!
キーボルダーストラップ と 刷新された華ちゃんからのお手紙(第一発見者:まさとぅ~さん)
などと悲しみに暮れながら家に帰って、ミューミューパパさんからのコメントをチェックすると、今日のアスナルトレジャーの放送で、「節分」メールが読まれたようなコメントがっ!?なぬぅ!!?? 早速、録音しておいた「アスナルトレジャー」聴きました!ついに読まれましたっ!どんだけメール出しても全然読まれないから、もうメールするの止めようかと思ってたんですが、やっぱりメール送ろ!(笑)
以上。