犬の張子や末広にも意味が | 出張撮影のHIROMIPHOTO☆米山ひろみ

出張撮影のHIROMIPHOTO☆米山ひろみ

人の良いところを見つけるのが得意な出張専門のカメラマン
⭐️プロフィール写真⭐️婚活写真⭐️成人式前撮り⭐️結婚記念日⭐️コスプレ撮影など
あなたの魂の輝きを映し出します❤️
神奈川から全国出張可能。

こんばんは、ひろみです。

先日、鶴岡八幡宮へお宮参りの出張撮影をさせて頂いた時に、ママさんが、お若いのにとてもよくしきたりなどをご存知だったので、どんなサイトを見て勉強されたのですか?と伺ってみました。

そして、これからお宮参りをされるパパさんやママさんも、わからないことばかりだと思うので、もしよければ、ご覧になったホームページなどをご紹介させて頂けますか?とお願いしたら、快く教えてくださいました♪

祝着につるしたお守りなどにも意味があり、それぞれが赤ちゃんの健やかな成長を願っているものなんだそうです。

例えば、末広は、末広がりのおめでたいことを示し、麻の緒は白いことから、共白髪の意味もあるとのこと。
末広(扇子のこと)は、結婚式でも使われるので、私も知っていましたが、麻の緒の意味は知りませんでした。

それから、犬の張子は、安産祈願や健康を願う意味があるとのこと。
そういえば、安産祈願で戌の日に腹帯を巻いたり、神社にお参りに行ったりしますものね。

そして、でんでん太鼓は赤ちゃんをあやすための玩具だそうです。

以下は、今回ママさんが勉強をされた、お宮参りについてのあれこれが書かれたサイトです。
もしよろしければ、ご参考になさってください♪

お宮参りとは
http://iwaigoto.web.fc2.com/children/omiyamairi.html

お宮参り 日本文化いろは事典
http://iroha-japan.net/iroha/B05_initiation/04_omiyamairi.html

お宮参りワンポイントアドバイス 当日の持ち物リストもあるので、便利です。
http://www.ubugi-ya.co.jp/advice.html

いかがでしたか?次回もどうぞお楽しみに~♪