もっしゅのFOXY Music 【日記盤】 -8ページ目

もっしゅのFOXY Music 【日記盤】

岩佐妃真のブログです。
◎最新情報◎ YouTubeチャンネル『もっしゅCN』開設!
●『もっしゅのFOXY Music』もYouTubeにて配信中!!!(毎月第4土曜更新)●

Pick up Tune, " Transmission " by M

 

 

初期型公演2本と黒沢美香さん追悼上映会も終え

あっという間に年の瀬ポーンDASH!


年の瀬だしサイレントクリスマスな

感じでいこうと、教授の「Ballet Mechanique」

でいこうかななんて思ってたら

数年前すでに自分で取り上げ済だったあせる

ので、教授のお友達でもあるロビン・スコットの

所属した、もっしゅも思い出深いUKグループ

M(エム、そのまま読むw)をセレクト。

 

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

 

 

というか、教授とロビン・スコットが友達

というのは後から分かった話で、

ほんとは

11月は公演にプラス、東京国際映画祭で

坂本龍一教授のドキュメンタリー映画も

見ていたのですが、その映画の中で

音を紡ぎ、探求していく教授の姿が

おこがましいですが

”分かるその感じーーっデレデレ”!!

っていう部分がありまして(^^ゞ

 

で、そのシンクロする感じが私が2002年

2度目のベルリンに行った際に観た

サシャ・ヴァルツのダンス公演でも

同じようなことがあり、そこには

このMのトランスミッションという曲が

大きく絡んでくる。

 

という、話せば意外と長い?!(^^;

 

そんなこんなで、

2017年、リスナーのみなさまに感謝です!

 

来年2018年もどうぞよろしく

お願いしますニコニコニコニコニコニコアップアップアップ音譜音譜音譜

 

 

直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)

 

 

 

 

思いのほか指で作ったMが出来てなかった、、(^^;

IMG_4789.jpg

Pick up Tune, " Tsuki no akari " by Masahiro Kuwana

〜Retrospective MIKA KUROSAWA〜

 

12月1日。それは

ダンス界のゴットマザー もっしゅもお世話になった

黒沢美香さんの命日。

去年のご逝去より1周忌を迎え、アップリンクでは

美香さん蔵出し映像も上映されます。

 

ちょうど去年のブログでも少し触れてた

桑名正博の「月のあかり」

をテーマに

”もっしゅ的オレなりのレトロスペクティブ”

でいこうと思います○

 

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

 

 

ちなみに、偶然にも若干トムキャット風タイトル

にはなってますが、

あくまでも今回はクワナの激グッとくるソング

がメインですグッド!

 

どっちかというと、美香さんエピソードよりかは

もっしゅの他愛もない単なる

「月のあかり」ファントーク

が若干多めにはなってますが(^^;

本当にいい歌なので、大阪人に限らず

みなさんにグッときてもらえる曲だと思います。

 

 

 

直接聴く?!ならコチラ(click here!!!)

 

 

((おまけ))

アップリンクの上映会で美香さんの素晴らしい言葉を

当日パンフに寄稿しております。でも前売完売で

当日券ゲットも至難だと思うので、当日会場にお越し

いただけない方は去年のvol.75放送回ブログ(←click here)より

慌ただしいエンディング内での私の読み上げですが

ご拝聴いただければ幸いです(^^)

 

 

 

<訂正>

トーク内でがっつり「西のキャロル東のファニカン」

言うてましたが、めっちゃ逆です!!笑い泣き

正しくは『東のキャロル 西のファニカン

 

IMG_4697.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pick up Tune, " Helpless" by METALLICA

 

 

昨年の初期型公演「HAVE」が有難いことに

再演することになりまして

(作品ごとに新ネタというかシーンをつくる

うちら初期型には珍しい再演ですよ)

*公演詳細は下記スクロールで⬇️*

 

で、毎回公演ごとに1曲ピックアップして

もっしゅラジオ開始以来ちょこちょこ

紹介させていただいてるのですが

今回は泣く子もだまる

寿司🍣鳥焼き鳥風呂sei寝ろ昼寝!!w

⚡️メタリカ⚡️のヘルプレスという

diamond headのカバー曲をセレクト。

 

 

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

 

 

もっしゅは去年初めてメタリカで踊りましたw

 

というのもこのHAVEという公演は

10年以上の歴史ある初期型作品の中で

選りすぐり、いわゆる

 

詰め合わせベスト盤なギフト🎁

 

なのですが

この楽曲で初期型衆がダイナミックかつ

スピード感ありありで飛んでゴロゴロ

やっていたのが8年くらい前の作品であり

私はその当時観客として観てて

えらくカッコよくて羨ましかったのを

覚えています。

 

で、まもなく自分も初期型一員になり

で、いまそれをやる側に(^^ゞ

 

 

トークではそんな自分の観客時代の

熱い思いから、空耳から、古田新太や

当時の関西小劇場周辺の話やら・・etc

 

そこは相変わらずごった煮テイストで

あっちゃこっちゃ私らしく

話飛び交ってますが

 

メタル諸先輩方の足元にも及ばない

80’sオタクもっしゅのうすーい😓

メタル知識の中でのトークで恐縮ですが

公演に足を運んで頂けたら幸いです☺️

 

 

 

直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)

 

 

 

メタルT間に合わず、おなじみカラーコピー代用で埋め込み!

(この手法はレベッカの回以来ww)

IMG_4640.jpg

さりげなくキャップがセーラーズなのはもっしゅのご愛嬌ラブラブメラメラ

 

 

■□■公演詳細■□■

初期型公演 2017『HAVE』

 

日時

11月11日  19:30

11月12日  14:00☆/19:30

☆回は未就学児入場可

 

会場

ビリヤード山崎2F

(JR西荻窪駅北口出て左モスバーガー右奥、改札より徒歩30秒)

東京都杉並区西荻北3丁目19−6

 

料金

予約・前売  2500円

           当日  3000円

小学生以下  500円(予約・当日共)

   (ワンドリンク付)

 

構成/演出

カワムラアツノリ

 

出演

今村つぐみ  岩佐妃真  菊池鴻良  喜多真奈美  平澤 瑤   深堀絵梨(劇団東京乾電池/HOLIDAYS)  松崎淳  カワムラアツノリ

 

ブレーン

もっしゅ

 

トロールの森2017参加作品

http://www.trollsinthepark.com/portfolio/%e5%88%9d%e6%9c%9f%e5%9e%8b/

 

『HAVE』

持ってるモノ、持ちネタ、もしくは(腕を叩きながら)持ってまっせー。

すべての人、ココロに持っていてほしいもの。 Must Have it !!!

 

初期型

2001年頃より活動。ダンスとは?ダンス的とは?劇的なるものとは?とか男と女はラブゲーム?とか、そんなことを考えながら作ってます。モットーは愛すべきバカ。POPな前衛を真摯に心がけております。

 

https://www.facebook.com/events/1095696797227992/

Pick up Tune, " WHIP IT!" by DEVO

 

 

前回放送でたまたま話題に取り上げてた

安室ちゃん。引退宣言が出てびっくり

でしたよね💦 

(うちの番組ではそんな予想もせずに

キーディ〜からの安室ちゃんトークでしたが(^^;

その収録8月でしたしね、、)

 

 

さて、話変わって

今回はこちらもUS出身の

DEVO(ディーヴォ)をピックアップ

 

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

 

 

ちょうど9月1日の映画の日に

レジデンツ(これまたUSバンド)を題材にした

映画『めだまろん』を観に行って

その中のエピソードトークに

DEVOのメンバー・ジェラルドが

出ていて

 

「そういや短大の頃、あの帽子(エナジードーム)、

あのPV(「WHIP IT!」)、印象に残ったよな〜」

 

なんて自分のバックグラウンドを振り返って

みたりして、

ていうか、自宅の壁にも一時期この

写真に持ってる3rdアルバムを壁に

飾ってたんですよね(^^ゞ

 

 

そんな感じで、短大時代の

ファッションショーというか自主公演?

とかあった時代の話から

高校時代にダブったクラスメイトの話

なんかもふまえてトークしておりマス◎

 

 

【告知訂正】

トーク内でタカダさんの写真展での初期型

パフォーマンスの日程案内がありますが、

正式な日程は

 11月25日

となりましたので、お間違いなく!

 

 

直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)

 

 

 

収録に間に合わすためにとりあえず

”ポンコツエナジードーム”

フリーハンドで作ってみました

IMG_4592.jpg

 

 

 

 

DEVO風メガネ忘れたので普通のJiNSメガネ

かけてみたけど、それよりポンコツエナジードーム

ってかあれ? ♪お猿さ〜んだよ〜 なポーズに(^^;

IMG_4593.JPG

Pick up Tune, " NEVER NEVERLAND" 

by Keedy

 

 

8月末にすでにオンエアされてるのに

遅くなりました💦

今回はドがつくマイナーっぷりではありますが

アムロちゃんファンなら心当たりのある

Keedy(キーディー)のこれまたドマイナーな

一曲をセレクトw

 

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

 

 

高2の文化祭でバトン部の演技曲として

使ったこのネバーネバーランドという1曲。

 

ずーっとyoutubeで音源探し続けてはや

10年以上は経っててようやく先日

外国の誰かがupしてくれたので

ピックアップとして放送できるまでに

至った個人的に”苦労ソング”(^^;

 

ネバーネバーランドってだけに

検索かけてもマイケルのネバーランドが

出てくるという現象(笑)が

長年続きましたwww

 

 

苦労つながりってのもあり

トークでは当時の部活上下関係あるある話

なんかも交えておりマス。

 

 

直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)

 

 

 

IMG_4525.JPG

ちなみに安室奈美恵の

「Wishing on the same star」

はこのkeedyが本家元ネタ

Pick up Tune, " VIDEO KILLED THE RADIO STAR" 

by the Buggles/Travor Horn

 

8月の来日公演に先駆けて、うちの番組では珍しく(?!)

事前インフォに間に合わせてみました(^^ゞ

数年前にも来日したトレヴァー・ホーンマイクサングラスアップトロンボーン

 

 

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

 

 

9月にも同じビルボードライブ東京で30年ぶりの

ライブがあるArt of Noiseももちろん

トレヴァー・ホーンがらみだけども

こちらはもう既に5年前の放送回でPick up済み

(過去2年以降前なのでもうリンク切れ💦)

ということで、今回はトレヴァー、、、てか

 

”ラジオスターの悲劇”寄りでトークをばデレデレ

 

 

とはいっても、そこはもっしゅラジオだけに

なぜかBACCARAが登場したり、

謎の(?!)カバーグループ「YOO YOO」の

ユーロビートな話も出てきたり

相変わらずごった返して、、、いや

”ごった煮テイスト”トークではありますが(^^ゞw

 

フリマのレコード探しあるあるなんかも

織り交ぜてオリマスレコード

 

とりあえず、もっしゅ自身がライブ楽しみです!!!

 

 

 

直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)

 

 

 

 

IMG_4422.JPG

ラジオスターのPV意識の銀のジャケットなかったので

とりあえず光るシャツ着たら、若干”掟ポルシェ”氏風

仕上がりになりました(笑)

 

Pick up Album, "Trainspotting (Soundtrack) " 

by UK musicians 


ギリ観てきましたよ、トレスポ2。

アラフォー世代なら初代トレスポ観てますよねー

となったら、20年ぶりのT2公開記念として

今回はもう、1曲ピックアップというより

アルバム全体で映画の話メインで

してオリマス👍

 

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

 

 

ところで、T2ってどう読むの?!ってことに

なり、もう”2(ツー)のほう”呼ばわりですw

 

正直初代トレスポが当時20歳そこいらの

おしゃれキッズにはすごく響いて良かった

ので、映画の20年後ってことで今回どんな

展開になるのかなーと思ってたけど、

想像してたのとはちょっと違ったなぁ。。ぼけー

 

 

ま、詳細(ネタバレ含む?!)はラジオ内で

どしどしトークしてるのでそちらで(^^ゞ

もちろん音楽についてもどしどし!

 

どしどしすぎてアーティスト説明は

すっ飛ばしてサクサクトークしてるので

お手元にアルバムの曲リスト片手に

あるほうが良いかも?笑い泣き

 

 

ワルな40代に捧ぐ

 

 

 

直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)

 

 

FullSizeRender.jpg

よく考えたらSICK BOYのこのポーズやったの

生まれて初めてだわw

(ちなみに手に持ってる小フライヤーは20年前当時のもの)

 

 

Pick up Tune, " ANI HOLEM AL NAOMI (I Dream of Naomi)" 

by Hedva & David 

➕ special pick up person "Nir de Vollf"


キリのいい80回目!そんな池中玄太な(笑)

今回はドイツ時代の元同僚イスラエル人ダンサー

ニルが来日する!ってことで

イスラエル特集ちゅーイスラエルイスラエルイスラエルデレデレビックリマーク

 

 

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html

 

 

楽曲はイスラエルの名曲といえば!

はい、「ナオミの夢」一択です。

そしてヘブライ語のタイトル発音は不明汗

 

や、他にもイスラエル通の方ならもっと

他にも知ってるよ!ってあるとは思いますが

やっぱ、ナオミの夢、

めっちゃカッコいい曲なんで(^^ゞ

 

後半は私の旧友でもあるダンサー

Nir de vollf(ニル デ ヴォルフ:通称ニル)

のご紹介がてらというか

私の知るNirのキャラクターとか人柄とか”なり”とか...ect

話してみてますニコ

 

 

 

直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)

 

 

 

IMG_4308.JPG

ヘドバさんのジャケポーズ意識してマス

 

Pick up Tune, " My Sharona " by The KNACK


今回は第79回放送ということで

甘栗、むいちゃいましたでいうところの

語呂、合わせちゃいましたちゅー(笑)

 

ってことでナックの超絶有名曲。

私らバンドブーム世代の当時中学生は

JPUクリスマススペシャルの

ジュンスカ+ユニコーンのジョイントライブで

雨上がりの夜空にとこの曲を知った

そう、

マイシャローナでロケットいってみました


http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



レピッシュファンの私もこの

ジュンスカユニコーンのライブは

VHSテープが擦り切れるくらい

毎日観てました。

いつまでも色褪せないなぁマイシャローナ

 

 

 

直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)

 

 

<訂正>

告知でご案内していた初期型ルデコのパフォーマンスは

7月→「11月」に変更となりました。

 

FullSizeRender.jpg

Vo.のアゴものまね中。がやはり

コロッケのやるシンデレラハネムーンになりがちw

Pick up Tune, " Gang im Gummi " by Ideal


3月にベルリン在住の知人夫妻が帰国した
ってことで、なかなか日本では知名度低め
とは思うけど、ちょっと
ジャーマンニューウェーブ&パンクな
楽曲をパックインミュージック林美雄担当ばりに
ご紹介w

http://www.tokyonetradio.com/ch/mossyu.html



ピックアップはその中でも
一番ヘンテコリンな楽曲をチョイス。
もともとこのイデアルの楽曲全体的に
70年代後半〜80年代初期の
東京ニューウェーブ感があって
このGanz im gummiに関していうと

筋肉少女帯「釈迦」 と
レピッシュ「ガンジー」 を
足して2で割る


そんな楽曲です。
※釈迦はほんとに初期ナゴムの頃の
音的に厚みがまだ薄めの頃のをご参考に○


ちなみに
この収録は3月11日でした。
6年前のことも振り返りながらの
トークとなりました。



直接聴く?!ならコチラ(←click here!!!)



腕章がアルバムタイトルです。
翻訳お願いします!